sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: これですな

http://k2dg5z.sa.yona.la/115

返信

最近は,

「URLはダブダブダブドットアップルドットコム(www.apple.com)です」

という感じで,分かりやすい単語の独自ドメインを取って,

それ以外のhttp://などは無視することが増えてる気がします.

リスナーの層にもよると思いますが.


母国語ではないので独自ドメインをとっても簡潔で明快とは限らないけど,

かといって日本語ドメインは結局使いづらい気がしてならない

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

Re: 自分で書いておいてなんですが・・・

とはいえ

返信

>なんというコロニー落とし


某中華の国みたく誇らしげに「ミサイルで撃ち落としたアル!東洋科学万歳!」なんて

安直なことをされても困りますしね


SF的に攻めるなら、小さいやつは人工衛星からのレーザーで狙撃して蒸発させる、とか

大きいやつは…まあ、ぶっちゃけ核弾頭で蒸発させるのが一番よいと思うのですが

(直撃でなくても近傍で火球を発生させられれば…?)

現行国際法では無理ですし、何よりも失敗したときの破片の軌道再計算とか…もう気が遠くなりそう

あー宇宙空間だから爆発時のEMPが他の人工衛星にもたらす影響とかも無視できないかなぁ


まさにプラネテス

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: テクすき

よし、

返信

次は自分の人差し指で指フェラの練習だ

ちゃんとちゅぱちゅぱいやらしい音を立てるようにするんだぞ


俺か?俺はチーズ食って臭いに備えとく


#ゲテモノは好きだがとんとお目にかかれない

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1351

http://vexifb.sa.yona.la/188

返信

まじす^^

まさか知り合いではあるまいな・・・

投稿者 vexifb | 返信 (0)

Re: 東京都千代田区大手町

東京都江東区冬木

返信

こちらも雪です。


職場の前の土地を売るために、若いお兄さんが震えながら立ちんぼしてます。

頑張れ、にーちゃん。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

Re: 東京都千代田区大手町

東京都豊島区高田

返信

こちらも雪です。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 無意味というか・・

第6大陸

返信

第6大陸という小説で,金属たわしの大きくなったようなクッションでデブリを受け止めて除去していたけど,

あれもどうなんだろう?とか,ちょっと違うけど思い出した.

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

Re: ドット絵を縮小

もっとポップでカラフル、ファンタスティックな感じに

返信


 巨大ドット絵の左側(街あたり)の色調が、暗めのグレーになっている。

この暗いグレーで、ドット絵らしいポップで明るい感じが損なわれているんじゃないだろうか。

 (たしかに、オリジナルの色調は目が疲れなくて細かいところまで見ていけるんだけど)


 そこで、色変えしてみた。

もっとポップでファンタスティックな色調に。

 ボカシも加えて夢のような感じにしてみたよ。

 (画像はオリジナルから70%縮小。一応部分だけ。元画像)


・ オリジナルサイズ(部分) → こちら 



 「 その海沿いの街は、夢のような街なのでした。」

                         -- ファンタジー タウン

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 巨大ドット絵

ドット絵を縮小

返信

4rcfdqvz


 横幅3000ドットのドット絵はやはり大きい。

縮小してみようと思い立った。(全部じゃなくて一部)

 が、ドット絵を縮小して、縮小したものもドット絵らしくするのは難しい。やはりどこかぼやけてしまう。

 そこを、どうにかこうにかして縮小してみた。(50%)

これが普通にドット絵に見えたなら、うまくいったということ。


 オリジナルサイズは → こちら 

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: そんなに高性能でなくてもいいから

「オープンカー」ってだめですかね

返信

キットカーみたいな感じで。オープンソース的な。

もう、全部ボルトオンなの。すっぴんだとパワーなんとか系の快適装備は一切なくて。

ワイパーとラジオくらいしかなくて。


だめだな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: The Alphabet

numlockとか入力環境とか等幅とか

返信

・フォントの方で全角なら全角と一目でわかるような字形になっててくれてても、気にしない人は気にしないですよね。用は足りることも多いので、いいんですけど。


・個人的にはURLやメールアドレスが一番気持ち悪いです。http://zig5z7.sa.yona.la/うわああああ。

全角だと長い単語の折り返しが変になったりするし。

でもこれも個人的には、スパム避けに「@」だけこうなってたり(1バイトだと「@」)するのはなんとなく許せちゃいます。

状況などの「zig5z7@やさぐれ中」みたいなのもあまり気になりません。

記号だからかなあ。


・Excelが2バイト数字の計算を受け付けないようになってくれないかな。そうしたらちょっとは状況変わるかな。

あるいは逆に漢数字やローマ数字の計算も受け付けるとか。


・英単語などの前後にスペースを入れるか入れないかでもたまに軽く迷います。


・URLをなくしちゃったんですが、sa.yona.la内で「画面を見ずに打ってたら入力モードが変だったことに気づいた時、それ、今からでもキーコンボで直るのに、全部消して打ち直す人が意外と多い」みたいな意味のエントリーがあったのを思い出しました。

zig5z7と打とうとして「じg5z7」になりそうになったときに変換でいけるやつです。


・こういうの、結局ケースバイケースになる。

g7qvz2w8

まさか123にするわけにもいかないし。


ミツルの、号としての縦書き表記は存在するんだろうか。

プロフィールのページを見るとどうも全角が公式っぽい。

qiershiy

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 解ります

同じく

返信

英数字で混在するのは基本ですね。

というか数字は全角のほうが多いかも。

私も英数字は半角派なので、いつもウーンってなってます。


そういう現象が起きる理由は「半角・全角」という概念自体がないからなんですけどね…。

「数字は半角で!」と言っても「は?半角って何?」という返事しか返って来ません(^^;

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: The Alphabet

解ります

返信

全角と半角の混在、私も気になります。

気にしない人はまったく気にしないんですけどね。

投稿者 zf2sp6 | 返信 (1)

Re: ローマ建国神話

http://gxvdg5.sa.yona.la/208

返信

あれれ?

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1347

「破綻をきたしにくい」だけなので

返信

上手かどうかはまた別の問題かとも思います。

ただでさえ技術以前にジャガイモを入れるか入れないかで険悪になったりしますし。


でも、外国のカレーではこうは行かないんじゃないかとも強く思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1347

許嫁

返信

「いいなづけ」という言葉をらんま1/2ではじめて覚えました。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: む。。。

自己レスですけど…

返信

>そういう趣向のブログだったら申し訳ないです。

管理者に報告したところ、様子を見てみますとのこと。


よく考えてみたら、これって、ブログサービスなわけで掲示板じゃないんですよね。

ってことは、広告貼りまくっても、全然意味不明な文章書きまくっても、

topページの最新の投稿に出ただけで荒らしじゃないのかもしれないですね。。。

うーん。。。。

利用規約に、「広告の送信」がダメって書いてあるけど、自分のブログに書くのは送信なんでしょうか。

規制できるのかなぁ。。。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 肉体的にも

そんな結果もあるんですねぇ。

返信

基本、ムードもへったくれもない二人なのであれですが。(苦笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: VHS

DVD

返信

当時はバリバリビデオの時代でしたね。


今はたぶんDVDでも出てますよね?

ブルーレイもいつか出るでしょう。


「おしながき」とかは見てませんでした。

今度チェックしておきます。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

Re: 見上げると

釘付け。

返信

凄い。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.