sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 政治家

と思っていたのだが

返信

アメリカも似たようなものかもしれない。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 思い切りすぎ?

構いませんよ

返信

基本、ダダ漏れなカンジですから。w

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: おわた。

おめでとうございます!!!!!

返信

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: ヤベーヤベーマジヤベー

おわた。

返信

何とかなった。

よくがんばった月曜日の私。


ああ、次はセルフ集中講義だ―――

投稿者 zrhqe8 | 返信 (2)

Re: viewmgr.exe

一応

返信

OSがWindowsXPという前提ですが、

全部リセットしてしまう直前に

セーフモードで立ち上げ→システムの復元

で巻き戻す、は試してみる価値はあるかと思います

うちではそれで何度か助けられたことがありますので

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: ラバー系の何かですね。

色も色だし素材も素材だし

返信

干すときだけでなく洗濯にも気を使わないといけないかもですね

むやみに洗濯機でがんがん回すと

色落ちしたり逆に他のものに色移りしたり文字にひびが入ったりしそうで


なんというか、

着るなよ!いいか、身元が割れるんだから絶対に着るなよ!?という

HeartRailsからの(ダチョウ倶楽部的な)壮大なネタ振りなのではないかという気がしてきました。

めんどくさい&もったいない気がして着られません(←貧乏性)

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: わーぉ

ラバー系の何かですね。

返信

そこだけ固くて通気性がないあれです。

そのかわり地が真っ黒であろうとも白がものすごく白いです。

行きつけのコンビニに行ったらこの文字列があだ名になりそうなくらいバッキリと。


ということで干すときは乾燥機と直射日光に注意したほうがいいかもと思います。


追記:とりあえず一回水を通すかと思って袋から出したら後ろにもあるとは。

nyshiyna

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ついにうちにもやってきた

わーぉ

返信

おめでとうございます!

プリントそのものはシルクスクリーンぽい感じなのでしょうか?

投稿者 gfg5z7 | 返信 (1)

Re: No More Rain

直球で

返信

ずしん、ときました。


いや、ここ来たらTopにこのエントリーだったから、

うわっ!

と絶句しました。


素敵だ。

投稿者 gh4ach | 返信 (0)

Re: ご報告

羨ましい!

返信

6we8mk さまもおめでとうございます!


でも世界に一着しかないんですよね~!

いいな、いいなぁ~♪

投稿者 zpachq | 返信 (0)

Re: ご報告

デカイ

返信

堂々と自己主張してますね。。。

寝巻きとかインナーだったら着ても見えないし大丈夫そう。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: ついにそれはやってきた

わぁ~!

返信

予想もしなかった柄でした。


おめでとうございます!

いいな、いいなぁ~♪

投稿者 zpachq | 返信 (0)

Re: なんだかんだでアローキー便利ですよね

HHKB Professional JP

返信

最近はProも日本語配列があって、そっちならアローキーあるんですよねHHKB。

でも右シフトキーが小さい…。

投稿者 yi7u9x | 返信 (0)

Re: ついにそれはやってきた

うちの

返信

FILCOのワイヤレスキーボードに思いっきり珈琲g…。(ブハッ


それでもうらやましいと思う、私。w

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: ついにそれはやってきた

不在通知が来てました

返信

再配達依頼中。


手編みセーター的な愛情の重さを感じます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/471

言われてみたら…

返信

機能1、機能2だった気が…。

数字と同時押しで二列分ショートカットキーが…(今思えば多い)

確か、どっちかが青でどっちかが緑で、キー上にどちらでどちらの機能が…ややこしぃッ!!


ちなみに、かな入力しかなかった気がすると思います。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/473

なんだかんだでアローキー便利ですよね

返信

アローキーとFnだけのためにLiteにしようか迷った覚えがあります。


持ってるのは2じゃないProなのでUSBポートないし。ほら、あんなに欲しかったHHKBだよ。でも抜き差しするのに疲れちゃったよ。USBポートも疲れたろう。ああハブを買いにいかないと。なんだかとっても眠いんだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: HHKBのディップスイッチ

http://xmny3v.sa.yona.la/473

返信

あ。HHKBといっても私はLite2(USB)ユーザなので設定の余地がありません。^^;

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/472

HHKBのディップスイッチ

返信

http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/leaflet/hhkb_backview.html

何とかなる部分ありますけど、また別のもっと細かい話でしょうか。


ただ、HHKBのMac用ドライバはアプリによってごく小さな衝突があると知人に聞いたことがありますが、テンキーいらなくて上のURLの設定でいいなら全然問題ないと思いますよ。

具体的には、Macのノートで使用して別に外付けテンキーを繋いだ場合、それがドライバレスの製品でも、ショートカットに数字を使うアプリはたとえ本体側のキーボードを使ってもうまくいかないものがあるそうです。未検証。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: タッチタイプもできないヘタレが横レス。

http://xmny3v.sa.yona.la/472

返信

>おーい

うへー。(両方とも)

ThinkPad...


そうそうFnは両側がいいですね。Fn使いまくりのHHKBはそこんとこわかっている。そのかわり右にctrlがない(なぜかaltはある)が,意外となんとかなる。

Snow Leopardが出たあたりでMac買おうかなんて思っているんですが,そうするといま持ってるHHKBが流用できない。一応

http://www.trinityworks.co.jp/software/WinKOSX/index.php

とかあるけども。


いま使っているLet's NoteはR4で,ファンレスのため夏は熱がすごい。のでサーバとか怖すぎます。

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.