sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: http://wkdqe8.sa.yona.la/55

わーい。

返信

お楽しみいただけて何よりです。


……湿気ったのを再生させる技としてもいいのかもしれない、と、今、ふと思いました。

未検証です。このためだけに湿気らせるのも嫌だし。


梅雨。


関連

@nifty:デイリーポータルZ:キッチン焼き肉の悦楽

http://portal.nifty.com/2006/05/17/c/2.htm

湖池屋のスナック菓子は焼くとうまいらしい。これはさすがに弱火が推奨されています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://kräftor.sa.yona.la/2

http://wkdqe8.sa.yona.la/55

返信

遅くなりましたが実際やってみました。

油のついた外側が熱せられてさらにサクサクになる感じがよかったです。

投稿者 wkdqe8 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2449

いなくなったんじゃなくて、

返信

いなかった、とか。脳内息子。


「よかった、失踪した子供は居ないんだ。」


コレ、置いておきますね。


【追記】


どうやら無事帰還。尚、お椀の奪取は失敗した模様。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 「万国の名古屋勢よ、団結せよ!」

http://q7ny3v.sa.yona.la/2448

返信

大名古屋文化圏、「娘二人の結婚で寝処をツブす」といわれる披露宴伝説。画像検索するとクリアケース40ftトレーラーとかは出てこないもんだな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2446

「万国の名古屋勢よ、団結せよ!」

返信

朝っぱらからそんなに食えません!というか何時まで(ナンジマデ。notいつまで)やってるんだそれ。もう午後だぞ?!


断食(ファスティング)をブレイクするのがブレックファーストなんだ、と聞いたことがありますが、それを区別するのが断食時間の長短のみなのであれば、だったら8時間ごとに均等に食えば全部ブレックファーストじゃねえのか?どうなんだオイ!という逆ギレ。


起きた時が朝。おはようございまーす(似非業界用語)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 外国人に言ったら絶望されたこと

http://q7ny3v.sa.yona.la/2446

返信

「breakfast」には「朝」要素がまったくなく、喫茶店で朝時間体にコーヒー料金でトーストと卵が付くサービス体系の呼称「モーニング」にはむしろ「朝」しかない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: どじょうの恩返し

どじょうが鍋とカセットコンロを担いで参上

返信

……ぃゃぁあああああ!あの時のどじょうちゃん!違うの!お願いだから頭を上げて!お陰様で一人前のどぜうになれましたとかそういうのいいから!そういうことのために助けたんじゃないの!


魚臭くなったのであれば、桶屋が儲かる方式で何かないか。


世界中で人気のアップル製スマートフォンであるiPhone。海外のYouTuberがこれをルアーにして釣りをした結果、見事なサーモンを釣り上げ話題となっている。

【衝撃】海外YouTuber「iPhoneをルアーにして魚釣りをしてみたwwww」結果→見事なサーモンを釣り上げることに成功



だから違うの!いや違わないしそれはそれで嬉しいけどでも機種変したばっかりなの!


誰か釣れないかなあ。タイトルで書いた思いつきくらいじゃまだまだ安い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2444

アサヒ からくち、まで入れたところで

返信

「アサヒ 辛口焼酎ハイボール まずい」を提案されました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 疲れた

おつかれさまです

返信

その鳥はいただく


g4yg6upt


関連(弱)

カラスがワシに乗って移動?動物写真家が捉えた決定的瞬間が話題に

http://isuta.jp/61291/

イタチが鳥に乗って空を飛んでいるだと?そんなおとぎ話の世界が本当にあった(イギリス)

http://karapaia.livedoor.biz/archives/52186269.html

あんたたち鳥で遊ぶんじゃありません!

鳥は狩っても狩られるな

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 生徒会モノの需要の根底って、

http://x3ru9x.sa.yona.la/13642

返信

>> やっぱり選民意識(願望)だよなぁ・・・ <<


 いわゆる 「選ばれし者(者たち)」 ですねー。

 何者かに選ばれたのか、たまたま当たったのか、あるいは 自ら立ち上がったのか の違いはあるにせよ そこから 「成すべきことを成せ」 (つまり使命) につながっていくと。

 このへんが物語の 「起」 門、ゲート、ということなんでしょうな。 つまり、選ぶ 選ばれるから物語は始まると。


・ 選挙で選ばれるところから物語は始まる。

・ ショッピングで商品を選ぶところから物語が始まる。

  とか。


 社会の営みや日常の中の選択の場面に着目してそこに 「起」(起承転結の起) を見出すと..


(返信がてら思いついたことをメモしました)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: >もし、アメリカに王政があって王や王子がいたなら、、というコンセプト

http://x3ru9x.sa.yona.la/13641

返信

 コードギアスは見ていないィィィーー、 コードギアスはどんなアニメだったのか、ここんとこアニメ動画倉庫のリンクから動画を見ておりました。 

 おお、アメリカがブリタニア帝国になってるぅー。 アメリカを古風な帝国にするというアイデアはすでに既出だっんですねー。 そのへんのコンセプトを自然な感じてFFシリーズの中に取り込んだのがFF15ということなのでしょう...(これは私見です)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: SFで「いつの世でも、平等な市民の上には、もっと平等な者たちがいるのだ」 みたいなことを地の文で書いてたのは誰だったか。

生徒会モノの需要の根底って、

返信

 やっぱり選民意識(願望)だよなぁ・・・学園という現実的な設定のなかで、明確且つ単純にヒエラルキーを構成しその頂点に位置するための手法。本来、生徒会は学生全員の学園生活に寄与すべき存在で、いわば公僕だと思うんですけどね。どうしてあんな間違えた解釈が当たり前になっているのか。そういった意味で、ひたすら良識的な生徒会業務を行いながら下ネタを言い続けるだけの『生徒会役員共』は、すばらしい作品だと思います!


宇宙に行ったってノブレスオブリージュしなきゃならんのです。財源どうすっかな?みたいな。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: >もし、アメリカに王政があって王や王子がいたなら、、というコンセプト

SFで「いつの世でも、平等な市民の上には、もっと平等な者たちがいるのだ」 みたいなことを地の文で書いてたのは誰だったか。

返信

どうせハヤカワ文庫。


特に悪役は、やっぱり、片手にブランデーグラス、もう片手では膝の上のペルシャ猫を撫でていてほしいのです。


以下、やや蛇足。

学園モノにおける生徒会も大体は似たようなもんだな、と思った。あいつら、なんであんな権力持ってんの。


そこに切り込んだ「生徒会モノ」というジャンルがあると思いますが、あれはあれで平和なのもまた何とも。生徒会の中だけでほぼ完結しているからだろうか。予算の出処は一緒なんで、学校が金持ってりゃ全員で貴族の日常、なければ平民の日常。

あれは単なるノスタルジーなんだろうか。若いころはバカだったよねーあははー、って。かく言うオレも元・生徒会書記で、うちも平和でした。生徒会室でエアギターとかしてた覚えがあります。

普通の学校ならそんなもんだ。いきおい、どこかコメディに。


ひるがえって宇宙世界SF。悪の中枢の日常ってあんまりない気がする。

では正義の中枢は。もしルーク・スカイウォーカーたちが始めっから「帝国軍」だったら……ここまで続いたかしら。

ああ、アンパンマンがいるか(あれを宇宙世界SFだとすればですが)。


やっぱり、ある程度は階級がないとダメなのかなあ。

ものすごい天才や鬼才が1人出てきても、多数決にしてしまえば単なる1票だし、そこを突破してしまえるような人が後継者として親族を指名すればやがては貴族に。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ファイナルファンタジー 15 とは

>もし、アメリカに王政があって王や王子がいたなら、、というコンセプト

返信

呼んだ↑~かぁねぇ~(CV:若本規夫)


tp4pt5j9


その設定で一世を風靡したコードギアスの放送から、かれこれ十年。

未だにロボットアニメで『大ヒット』と呼べるクラスの作品が出てこない状況を、当時は誰が予想できたであろうか・・・・


ガンダムしかり、銀英伝しかり、星界しかり。

産業革命による工業化と歩みを揃えて民主主義が加速した史実をほっぽって、なぜSFでは宇宙世界において貴族制度に基づく社会構造が好まれるのか?謎。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2438

個人的に好きな名無しを以下に。

返信

現状は知らないんですが、少なくとも、採用されていたことがあったであろうものからいくつか。


〒□□□-□□□□(郵便・郵政)

名前は開発中のものです(ゲーム関連の板複数)

名無す(方言)

あるケミストさん(化学)

NAME OVER(レトロゲーム)

既にその名前は使われています(ネトゲ実況)

一名でお待ちの名無し様(ファミレス)

選曲してください(カラオケ)

スペースNo.な-74(同人ノウハウ)

どこの誰かは知らないけれど(昭和特撮)

7分74秒(現代音楽)

名無しが氏んでも代わりはいるもの(エヴァ)

ホワイトアルバムさん(ビートルズ)

名無しにして頂戴(椎名林檎)


時代劇板では「名乗る程の者ではござらん」というのが採用されているようで、この無名性はさすが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: アイドルは夢を売るお仕事、なのであれば

http://q7ny3v.sa.yona.la/2439

返信

ちょっとストラトキャスターでボコりに行ってくる。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: (再)死して屍拾うものなし。(大江戸捜査網決めナレーション)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2438

返信

2ちゃんねるの時代劇板の「名無しさん」命名に、

 『死して屍拾うもの名無し』

でエントリーしたことをぼんやり思い出した。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 一瞬、「昇太?すげぇ人選だなぁ」って思ったけど、考えたら司会者にはいじら れるネタ要素が必要で、そこを利用して回答者と掛け合いをしなければならない ので、『独身』は適任だったのかもしれない。

そこで後ろで腕ェ組んで見ていた腹黒い紫色の6代目が。

返信

ご覧、この(56とは思えない)あどけない顔を。


ああ、いい後生をした。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E7%94%9F%E9%B0%BB


投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 死して屍拾うものなし。(グリーンブーツ)

(再)死して屍拾うものなし。(大江戸捜査網決めナレーション)

返信

タイトル修正。子連れ狼ではなく大江戸捜査網だった。


>>ほんと、Twitterや握手会ごときで知り合いになれると思う方がおかしい。

>この仕組みに大なり小なり騙される素養がないとドルオタにはなれないと思う・・・・

ホメラレモセズ

クニモサレズ

サウイフヲタニ

ワタシハナリタイ


[おへんじ]

警察では、ぼうぼう燃えさかる建物に背を向けて、一心不乱に野次馬を撮る係がいるそうですね。

犯人は現場に戻るから。しょせん、放火魔なんて、野次馬の自己承認欲求の成れの果てに過ぎないのかもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 人は枕木、死ねば寿司

死して屍拾うものなし。(グリーンブーツ)

返信

>「一般の方とお付き合いしてま〜す♪」みたいな言い方をすることがあるそうですね。一般とは。

子供は、誰もが自分を特別な存在だと思っていますから。ヴェルタースオリジナルのキめすぎですよ、きっと。

というか、あれはウェーイが仲間を呼び合う為のコンテンツですので、一般人の僕らが近づいちゃぁいけません。めっ。


>ほんと、Twitterや握手会ごときで知り合いになれると思う方がおかしい。

でも、それこそが夢を売る()ってことなんでは?そう錯覚させることで集金してるんですから。

この仕組みに大なり小なり騙される素養がないとドルオタにはなれないと思う・・・・


そういえば、去年の年末に嵐のライブに行ったうちの職場のパート女性が、メンバー(誰だかわからん)と目が合ったって言って大喜びしてましたよ。うん。本人がそう思っているんですから、外野がヤボなことを言っちゃいけません。


[おまけ]

大衆の危機意識の低さが端的に表れるのって『火事場』だと思う。

本来であれば火元から逃げ遠ざかるべきであるのに、物見遊山の衆愚が夏の虫のようにワラワラと火元に吸い寄せられ、結果として消防の邪魔をして害を為す様は、如何に多くのバカが大衆に潜在しているかを『みえる化』していると思うのです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.