sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/572

問:歌手の立場が弱い順に並べなさい。

返信

1. 楽曲を提供される

2. プロデュースされる

3. feat. される


……何となく、歌手のギャラが安いのは3じゃないかと思う。

1は歌手が大御所だと逆に提供する側が喜んじゃう場合もあるか。


あああヘラヘラ笑って書きとばしてるうちに返信が。追記。

歌手が発掘されたてほやほやの時は事務所が偉いですよね。

こういうのって業界の符丁で何かあるのかなあ。「友情出演/特別出演」みたいなの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2468

90mlは満水時でしょうから、シングルの基準が30mlなんでしょうね。

返信

上に余らせた空間で嗅げ、って。

表面張力でおっとっとっとズズズーの文化まで継承しようとしてたらどうしよう。


そうならないために、コップ酒的に、さらに枡を敷く。親枡の上に子枡が乗って。枡リョーシカ。


……だから量が多いと言っておろうが。


以下蛇足。

この枡に注ぐには、30mlよりは45mlの方が簡単なことに気がついた。あくまで理屈の上ではですけども。

注ぐ前にうまいこと傾けておけばいい。底面の1辺と開口部の1辺が同じ高さになるように。

さらに、「底面の対角線と、開口部の角」が同じ高さになるようにしておくと、えーと、いくつだ、めんどくさい、飲んでしまえ。

でも店でこれやると手酌感がすごいと思います。


って内寸を計算してみたら 4.8 * 4.8 * 3.6 = 82.944だぞおい!本当に表面張力込みだった!

3.90625にしろ!酒の一滴、血の一滴!飲み足りません酔うまでは!


関連

Q. 牛乳パックの3辺を掛け合わせても1Lにならないのですが、ちゃんと1L入っているのですか?
A. 紙パックに飲料を入れた時に、飲料の重みで紙パックの胴部分が少し膨らみます。この膨らみで飲料が余分に入るようになることを考慮して、紙パックはやや小さ目に作られています。
記載している容量はきちんと入っていますのでご安心ください。

牛乳パックの3辺を掛け合わせても1Lにならないのですが、ちゃんと1L入っているのですか?| 牛乳類・飲料について | よくあるQ&A | お客さま相談室 | 森永乳業株式会社


枡の場合はどうなる。沁み込む分?そうか、これが天使の分け前か。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: どうなんこれ。 - ウイスキーがあなたの手の中で樽熟成!?ウイスキー専用酒器「ミズナラ枡」 |

http://q7ny3v.sa.yona.la/2468

返信

サイズがデカい、1ショット概ねダブルのダブルじゃないか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 心が吐きたがってるんだ。

心は叶えたがってるんだ。

返信

体がズボラなんだ。だって暑いんだ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 普通のご家庭にパースニップはない!

試される野菜。

返信

ついでに言うと、洗ったばかりの時は真っ白ですが、時間が経つと灰汁が出てきて黄ばんじゃうのもマイナスイメージだと思う。

煮物にもしてみたんですが、やっぱりハーブ的というかメンソール的な香りがほんのりして・・・日本の野菜じゃないよなぁ。

たぶん、ありふれた野菜として食べ慣れた風土において「美味しい」ものなんです、ええ。そういうことに。

青じそとかと一緒に漬物にしてみるといいのかなぁ・・・固そうだけど・・・・うーん。


まっだまだ畑には残っているんですが、昨日みたいな炎天下だと5本も抜けばそこで精神力使い果たしちゃう。アカン。


長嶋監督と蛭子能収は、多分根っこが同じ説。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: パースニップ

普通のご家庭にパースニップはない!

返信

もこみち好きそう。


10秒くらいググったら国によってはありふれた野菜っぽいらしいですね。先っぽを平気でへし折った画像が出てきました。


長嶋茂雄が長芋の名産地に招かれた時、丁寧に掘られた長さ2m超の芋を贈られ、長い長い芋のきれいな育て方や掘り出し方の苦労話を聞いた後、掘った人の目の前でポキポキ折って車のトランクに放り込み、「どうもありがとうございました」と爽やかな笑顔で去った、という話を思い出した。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 工口そうで工口くない少し工口い単語

>ピンクのにゅう◯ん

返信

伏せ字にしたときに【め】を入れられる人はまずいないと思う・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: テスト — EPUB で2倍ダーシ「——」が繋がって表示されないときの対処法 | 電子書籍について

http://uqb5z7.sa.yona.la/7

返信

InDesignで組む2倍ダーシ

http://d.hatena.ne.jp/works014/20160410#20160410fn3

投稿者 uqb5z7 | 返信 (0)

Re: 「このアクセスポイントは以後無視する」みたいな機能が欲しい。

バス停で突っ立てる時に目の前をトラックが走り抜けたら、その瞬間Wifiの リストに「トラック」って表示された。

返信

一瞬、「うそぉ~ん・・・・」って気持ちになった。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 貼り逃げ

因果応報ってホントだなオイ・・・

返信

HDDレコーダーが一台逝ったっぽい。

あまりにもタイミングがバッチ☆グー(CV:高橋李依)でステキ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: グラボが逝ったっぽい

貼り逃げ

返信


グラボ:「よろしい、ならばリネーム商法だ」

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: グラボが逝ったっぽい

も、も~ばかぁ~!これじゃあ戦えないっぽい!?

返信

なんか、ちょっと本格的に寝込むっぽい。


ソロモンの悪夢、見せてあげる!

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2466

飲むとか

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: さぁ、キミもInstagramデビューしてみないか。

毛脛撮ってみたら新しい世界が開けそうになった。(挨拶)

返信

座ったままカメラ起動したらそうなったんだもん。画像は上げない。


で、酒を分解するには糖が要るみたいですよ?

なんだか、喉乾いたらビール飲むみたいな、迎え酒的無限ループになりそうですが。


昨今のメシ漫画でも、酒自体にはあまり触れないですよね。カクテルとかワインとかのやつはあったか。

「うめしゅ!」


かもすぞー(違法)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: Instagramみたいな色の写真。

さぁ、キミもInstagramデビューしてみないか。

返信

iPhoneで撮影するときに、シャッターボタンの右にある○が3つ重なってるボタンを押せば誰でもとれるよ!(挨拶)


もうねぇ、前回のスモモ酒、呑むと確実に頭痛くなるんですよ。

砂糖をドバドバぶっ込んだ酒、とか、普通に想像して体に良いわけ無い。


一般的な梅酒用の焼酎甲類はアルコール35度。カビが生えない安全パイ的な意味で高度数。

飲む時に割って薄めるわけですが、果実酒としての味わいも薄くなっちゃう。

より低い度数で漬ければあまり薄めずにいけるので味わい深いですが、度数を下げれば下げるほどカビに気を遣うことに。

20度以下の酒で漬けるのは法的な意味でアウト。

氷砂糖なしでやれば美味しく出来るんじゃね?って思ったんですが、全く入れないと何年経っても美味しくはならないらしい・・・


普通に梅酒道は既に存在していると思う・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 小宇宙

Instagramみたいな色の写真。

返信

>新しいアート(造酒)

そうか、撮るところまで含めたアートであると標榜すれば酒税法をかいくぐれませんかね。

だめだな、銃刀法で同じことやったらどうなるか考えたらすぐわかった。


その新聞紙に乗つた瓶の底で、氷砂糖のやうな光の粒は、ほんたうに、掬つても掬つても、どこまでも甘いのです。

「ああ、なんだか酔払つて来てしまつたよ。」

「僕もだ。」

オレはかぷかぷわらつたよ。


だから砂糖減らしたっつってんだろ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: むちむち

銀河鉄道に拠る

返信

・>(BAD END)。

ザネリときたら大したもんだ。痴漢冤罪美人局、カムパネルラの人の良く気の弱いのをいいことに、どっちにしても万円以上もうけるぜ。


・以下いつものラ。

銀河鉄道の夜のような夜

https://www.youtube.com/watch?v=smBdi2rvFiY


・オツベルと象は「ある牛飼いがものがたる」話なので、この牛飼いがうしかい座だとすると、むしろ話全体が銀河鉄道の夜の一部を切り出したものである可能性すらある、などと供述しており〔以降原稿なし〕

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 多分、乗ります。

むちむち

返信

間違えた、無知の知。


>罪を知る者に罪は無い。では汝に問う、汝は罪人なりや。

銀河鉄道の夜しかり、灰羽連盟しかり。いわゆる『LIMBO』が題材になっている作品は、緩やかに穏やかに、でも着実に結末へと導かれる切なさがいいですよね(ゲームのあれはあんまりだけど)。


さておき。乗った後に、車内で友人と出くわしたら戦慄しますよね。

「石炭袋で降りるのはヤツと俺のどっちだ!?」みたいな。

・お互い、ガチで心当たりがない。

・もしくは、向こうは心当たりがあって結末を悟っているけど、コッチを不安にして楽しむために心当たりが無い振りをしている。

みたいなシチュエーションで、現代劇としてリメイクしたら面白そう。


切符の代わりに交通系ICカードで。カムパネルラが「僕のチャージ残高はここまでなんだ」とか言い出す。

「だったら車内でグリーン券買うなよ!w」みたいな切り返し。


車中、やたら「この列車は空いていて良いね」と繰り返していたカムパネルラ。

現世に戻ったジョバンニは、痴漢えん罪で投身自殺した友人の事実を突きつけられる(BAD END)。


あの話の肝って『露骨に仲が良すぎるわけでは無い』っていう二人の距離感が上手く働いているからこそ、なんだろうなぁ。


「川にはいっちゃいけないったら。」っていうオッベルと象の最後の言葉は、実は『銀河鉄道の夜の最後に書き足そうとして間違えた説』を提唱したい。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: そうだ、アカウント、分けよう。

http://x3ru9x.sa.yona.la/13691

返信

uqb5z7をお気に入り登録しました。 俺は長文 OKですよー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 仮に、銀河鉄道に乗る機会があったとして。

多分、乗ります。

返信

それがゆるされるなら。


ゆるすのが誰かはわかりませんが、その切符をしっかり持っていられるといいなと思うことがたまにあります。


以下蛇足。

罪を知る者に罪は無い。では汝に問う、汝は罪人なりや。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.