Reply
まあ、これぐらいばれてもいいかな |
返信 |
Reply |
いくつかのねとげで、私は「Seadart」と名乗っておりました/おります。
…ってなんか前にも書いた気がするなこれ
水上スキーを履いて水面を疾走する、世界唯一、かつ史上唯一の「超音速」水上戦闘機。
これに(メカフェチ的な観点で)萌えずして何を萌えという?みたいな
>SR-71とか、X-29とか、U-2とか、A-10とか、水上機全般
…うむ、なかなかわかっていらっしゃる。
スカンクワークス作品を押さえてるあたりが実にツボを押さえているというか。
そんなあなたには、Hs-129(A-10の遠い先祖)とかXB-70(これはわりとメジャー)とか
伊-400(潜水「空母」!)、あたりもきっと心の琴線に触れると思います。
Re: なぜ「ピリオド」を打ちたがるのか
http://6a7ny3.sa.yona.la/9 |
返信 |
Reply |
>発展的解消
ひといきつく。
わらじをぬぐ。とか?
>俺のバディはまだまだ閉じないぜ
構文違反で(ry
IE ならそれでも開けま(ry
http://6a7ny3.sa.yona.la/8 |
返信 |
Reply |
ディケイドに出てきてくれる事を期待したのに・・・・
Re: なぜ「ピリオド」を打ちたがるのか
ちょっと趣旨が違う気もするけど,この人を見習いたい |
返信 |
Reply Quote |
芸名に「、」を付けるまで
1984年にアメリカ映画の『SFソードキル』で、武道を通してかねてから関心のあった侍を演じることとなった。しかし手元に渡った台本を見ると、外国人が想像する「侍」は史実のそれと全く異なるものであった。戸惑った藤岡は、通訳を通して日本の伝統文化における侍の地位、役割を粘り強く説明。苦労の甲斐あって藤岡の演じる「侍」は各国で高い評価を得て、パリ国際ファンタスティック&SF映画祭批評家賞を受賞し日本人として初めて米国俳優協会の会員となる。その熱意に深く感銘した現地のスタッフも藤岡のことを「ヒロシさん」と呼び、敬意をもって接するようになったという。この出来事が切っ掛けとなり、「昔の武将は一度"、"を打って決意した。周囲に流されることなく立ち止まり自分を見つめる」という覚悟と「『我未だ完成せず』との意味を込めて」改名に踏み切った。映画の本場であるハリウッドという名前に流されれば史実と異なった侍を演じて誤解を招いてしまうかもしれないという自分の立場と昔の武将を重ね合わせたものであろう。一方で「、」にはてんでダメな男という意味もかけられているという。(ゲーム雑誌CONTINUEのインタビューより)
本人にとっては一つの大きな決心であったが藤岡自身が無理強いしなかったこともあって番組クレジットなどにも「、」が表示されることは殆どなく、一部のファンを除いてこの事実は知られなかった。しかしモーニング娘。などの台頭で藤岡の「、」も注目され次第に業界関係者に浸透しはじめる。当初はモーニング娘。の人気に肖ったものとの見方が多くを占めていたが2003年1月8日に関西テレビの『痛快!エブリデイ』に生出演した際、司会の桂南光に芸名について質問されるとそこに至る経緯を説明し句読点及び記号ブームの元祖は藤岡であることが公となり、それ以降は番組クレジットなどでも「、」が表示されるようになった。
Re: 乾いてないところがない
Re: 101
Re: 花火合成
Re: いまさら
3DCGのsns、sns名 「Cg」 (4) |
返信 |
Reply 自己レス 3dcgと画像処理 |
SNS内をまわっていると ぼうず頭の女性のレンダリング画像があった。
こうゆうwip(work in progress) 中の画像の方が、素材として使えたりする。
一見リアルなCGだけど、その光の当たり方は人工的なもの。 それが むしろいい。
服も きっちりレンダリングされた画像があれば、ファッションイラストの方へもっていける。
例のシルエット素材に張り込んでみた。 なんか変だけど、ファッションイラストの方へという方向性は感じられる。
この画像、まさに顔とスタイルだけ。
しかし、これだけでも これの次の何かが見えてくる。 それが男の想像力。
男なんて顔とスタイルしか見てないから、最初は。
( Corel Photopaint14 )
Re: 気づき
http://gfg5z7.sa.yona.la/123 |
返信 |
Reply |
排水溝の網目を外した後の、さらに奥をお掃除しましたか?
私はいつも排水溝の網目を外しただけの状態でお掃除していたのですが、
それでも排水の流れが悪いままで困ってました。
ネットで検索して、実はもう一段階、排水溝の枠(?)を外せると知り↓
http://www.h-qol.com/furniture-home_draining.html
外してみてみたら、もうホラー映画みたいな状態でびっくりしました…。
3DCGのsns、sns名 「Cg」 (3) |
返信 |
Reply 自己レス 3DCGと画像処理 |
http://www.cg-site.net/products/22338
Terragen2 による雲の作り方があった。 これは助かる。
しかし、レンダリングしたままの画像ではCG臭さがあるので そのままでは使えない。
ちょろっと加工してみよう。 雲画像は、今ほしい というときがちょくちょくある。
ただフラクタルの細かさを細かくするとかなり遅くなる。
Terragen2の機能限定版はフリーソフト。 機能限定版でも十分使える。
・ Gigazineさんによる紹介 :
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070102_terragen2/