Reply
Re: …で、
おー。返信ちゃんと来るんですねココ。 |
返信 |
Reply | |
>いつまでも、どこまでも、たとえ法律的に罪を償い終えた後も、
>本人が死ぬまで一生、あるいは死んだあとも、続けるべきなのですか?
いいえ。私はこう書いています。
"罰の一部として「ある程度」は"と。度を越えた社会的制裁が許される筈がありません。よって、
>終わりがないのなら
については論外とします。で、
>終わりがあるのなら、その制裁の量や度合いのさじ加減は、誰がどのように判断するのですか?
当人です。
社会的制裁がそれに見合わないと判断した当人の手によって、その時の司法にゆだねられます。
>…そういうややこしいことを一般市民が深く考えなくて済むように、
>受けるべき刑罰の量や度合いのさじ加減を明文化したのが「法律」や「判例」でしょう?
違います。
まず「法律」はさじ加減を考慮していません。
例えば著作権法とそれに関する罰則が現代の技術に追いついていないなどという話はよく聞きますね。それを補うための程度内に収まる社会的制裁が必要となっているわけです。
「判例」については、後の世の参考になるように判決を下しているわけではありませんし、参考にされたとしても飽くまで参考ですから厳密なさじ加減には程遠いものです。
えーとところで全然関係ないんですが、長文かいてるとテキストエリアがチラチラするのは私だけですか?スゲー書きにくいんですが・・・。
Re: http://6a7ny3.sa.yona.la/3
…で、 |
返信 |
Reply | |
その、明文化されていない、得体の知れない「社会的制裁」とやらは、
いつまでも、どこまでも、たとえ法律的に罪を償い終えた後も、
本人が死ぬまで一生、あるいは死んだあとも、続けるべきなのですか?
終わりがないのなら、それはある意味死刑以上に残酷な刑罰かもしれない、という以上に、
先に私が述べたように「社会全体の治安を守る」という大原則に反する結果(=再犯/累犯)を
招きかねないわけで
終わりがあるのなら、その制裁の量や度合いのさじ加減は、誰がどのように判断するのですか?
…そういうややこしいことを一般市民が深く考えなくて済むように、
受けるべき刑罰の量や度合いのさじ加減を明文化したのが「法律」や「判例」でしょう?
それを無視して、明文化された罪を償い終えた後もまだまだ俺様の気がすまないから
「社会的制裁」と名前を変えてひたすら追い討ちをかけ続けてやる絶対に許さないよ!!、ってのは
ちょっとどうなんだと
そういう、よくわからない正義感をもって
「犯罪者はとにかく永遠に許さず罰し続けろ」的な極端な意見はまあ、
よく見かけますが、なんというかその…正直「怖い」思想だなあ、と思うわけです
Re: あーいちおう
Re: なんか開き直ってますがー
http://x2tw2s.sa.yona.la/252 |
返信 |
Reply | |
> それ以上の懲罰(=出所後の衣食住がない)を負わせろ、と?
> そんなのはただの私刑、リンチ。
> 少なくとも法治国家で許されていいことではないですな。
出所後の衣食住がないっていうのは結果であって懲罰ではないんじゃないでしょうか?
それと、元の人は元犯罪者を過剰に税金で保護してるんじゃないか?ってことを言ってるだけで、
懲罰をさらに負わせたり私刑が良いとは言っていないように思います。
二人とも趣旨としては決して悪いことは書いていないのに、
善人同士が議論しても方向が少し違うだけで争いが起きてしまうくらいだから、
犯罪や戦争は絶対になくならないんだろうなぁと何となく感じた次第です。
Re: http://zm5z7u.sa.yona.la/31
http://x2tw2s.sa.yona.la/251 |
返信 |
Reply | |
いきなり人を犯罪者呼ばわりするのは著しく不適当だと思いますよ。
感情的になるのは分からないでもないですが、
それこそ盲目になって人の気持ちが察せられなくなるのではないでしょうか。
Re: なんか開き直ってますがー
http://6a7ny3.sa.yona.la/3 |
返信 |
Reply | |
>それ以上の懲罰(=出所後の衣食住がない)を負わせろ、と?
そら間違ってませんかね。
「(一応)「公正に」「法律に従って」懲役とか罰金とかいう形」だけが罰ではないんです。
その罪に応じて例えば会社をクビになったり引越しを余儀なくされたりする、
所謂「社会的制裁」と呼べる行為も罰の一部としてある程度は認められています。
出所後に当人が苦労するのもその一部としてみなされるべきだと考えます。
あ、私は聖人君子じゃないんですけど。
Re: ふと思いつき
Re: http://zm5z7u.sa.yona.la/31
なんか開き直ってますがー |
返信 |
Reply | |
>あなたは、もしかして犯罪者、もしくは、それに近い人ですかね?
ここはあえて言い切りましょう。ええ、私は犯罪者ですが何か。
駄菓子屋のばーちゃんだまくらかしたりとか電柱に立ちしょんべんしたりとか
そりゃもういろいろとやりましたよ。
で、あえて雑に問いますが、あなたはどこの聖人君子ですか?
あなたは絶対に自分が過去から未来永劫「犯罪者にならない」と断言できて、
なおかつ実践できるのですか?
例えば酒を飲みすぎて記憶がすっ飛んだ、とか、
例えばあなたが運転してる車の前に酔っ払いがいきなり飛び込んできた、とか、
例えばあなたが仕事で作ってたモノは実は人を殺せるものでしたー!とか、
罪の軽重はあれど自分で意図せずに「犯罪者」になってしまう可能性はあるわけですが
で、その罪の軽重を、
(一応)「公正に」「法律に従って」裁判で量られ、
(一応)「公正に」「法律に従って」懲役とか罰金とかいう形で、
(一応)「公正に」「法律に従って」償ったわけですが、
それ以上の懲罰(=出所後の衣食住がない)を負わせろ、と?
そんなのはただの私刑、リンチ。
少なくとも法治国家で許されていいことではないですな。
被害者側の心情はわからなくもないけど、
だからといって法律を無視した私刑が許される?そんな無茶な。
それは前述の通り、法治国家である限りは法律がカバーすべき範囲のことです。
(実際には心理面でカバーし切れていないという現状もあるわけですが)
なんつーか、何の脈絡もなくいきなり被害者側の心理とか持ち出してくるあたり
なに必死になってんの?としか思えません
いま一度お尋ねします。あなたはどこの聖人君子ですか?
Re: http://zm5z7u.sa.yona.la/31
http://q7ny3v.sa.yona.la/750 |
返信 |
Reply | |
「犯罪の素養と実績のあるヒトを犯罪に踏み切る環境に置きっぱなしにしない方法」がg2tw2s氏の意図と思います。「擁護」の意図は私には読み取れません。
しかしながら再犯率については,前科者リストとの照合でたいていの刑事事件が検挙に結びついているという仮説のもと,依然として高水準にある日本国内の刑事事件検挙率から推定するに相当なもんでしょう。100人に一人の「更生するかもしれない」に投入して99が無駄になるなら100の費用は全て被害者の救済に振り当てるべきかもしれません。
比喩は適切と思いませんが敢えて。
g2tw2s氏「空腹の狂犬をそのまま放つな,せめて満腹にしてから」
zm5z7u氏「いずれまた腹を減らす狂犬に飯食わすなら,噛まれた犬の世話をしろ」
自分と家族の安全を法に委ねている立場で考えると,「空腹の狂犬をそのまま放つな」にちょっと傾いちゃいますね。難しいですが。
Re: 海外
http://q7ny3v.sa.yona.la/749 |
返信 |
Reply | |
suicaは空港までの行き帰りにしか出番がないような気がするんだけど,いってらっしゃい。
Re: http://g2tw2s.sa.yona.la/319
http://zm5z7u.sa.yona.la/31 |
返信 |
Reply | |
あなたは、もしかして犯罪者、もしくは、それに近い人ですかね?
被害者の気持ちを察することが出来ないから、そんな風に平然と犯罪者を擁護する発言が出来るんでしょうね。
「出所後に衣食住職が見つからないから再犯する」というのは、責任転嫁に過ぎない。
反省してないだけ。
そもそも、犯罪を犯したのは自己責任であり、自業自得の結果なのです。
それなのに、再犯するということは、反省していない一番の証拠です。
「犯罪者は、刑務所で罪を償った」
それで、犯罪者の気は済むかもしれないけど、
被害者の心の傷は、一生癒えることなんてないんです。
それなのに、犯罪者は、税金で擁護される。
被害者は、何の養護もされないのに。
被害者こそが、養護されるべきなのに。
特に、マスコミを通じて「らさらしもの」にされることから守るべきなのです。
被害者なのに、さらしものにされる気持ち、あなたには理解できないからこそ、
犯罪者を擁護するんでしょうね。
再犯率47%以上。
税金の無駄で、税金投入に価値なんかあるとは言えない数字。
Re: もっとでかいコーヒーがあった
例のでかいコーヒー飲んだ |
返信 |
Reply 自己レス | |

490gのコーヒー,昨日買いました。後味がスーッとする香料みたいのがちょびっと入ってるっぽい。定時内に飲み終わりませんでした。でかすぎワロタ。
Re: スパムメールを戦わせるようなwebメールサービスはないか。
http://6a7ny3.sa.yona.la/2 |
返信 |
Reply | |
それはスパムを増やすだけなんじゃないかと
Re: http://y9p6jr.sa.yona.la/26
http://6i2sp6.sa.yona.la/163 |
返信 |
Reply | |
良かったです!
注文する時に同じかどうかってわかるんですか?
