sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 画像

画像 2

返信


 html5 + JavaScript はオープンでスタンダード。 誰もが取り組めるよう門戸は開かれている。 ジョブス氏はこっちを採用している。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: グーグル モデレーター

グーグル モデレーター (その2)

返信

 このツールを使う使わないは別として、自問自答を繰り返すことで 自分の考えが展開したり、思いついたアイデアが発展していくってことあるのかな。 そうゆうことを今まで継続的に続けたことがない。

 問いを考えるモードと 答えを考えるモードは実は別で、これを両方やるとDual-Task フル回転となって 負荷がずっと大きくなるのかも。


● 人間の脳はデュアルタスクが限界――仏研究者が発表 (IT media)-

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 変革を以てすべし

「おじいさんまたその話」

返信

と、にこにこ笑ってもらえる程度にとどめておければ、人生ってそうそう捨てたもんでもなく終われるかもですが、喜びを自慢とか自尊とかに変えちゃあ、そうはならないですよね。


まかり間違って成功したとして、あれは嬉しかった、と謙虚に思える人でありたいと思っています。

オレはえらい、んじゃなくて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: FFox 右クリックしてOキーを叩き、画像urlを整形するミニプログラム (VB6)

FFox 右クリックしてOキーを叩き、画像urlを整形するミニプログラム  [更新]

返信

● 更新 (2010/4/21)

 右クリックをシュミレートするのとOキー叩きをシュミレートするのが速すぎて たまに機能しないときがあった。

少し待ち時間を長くした。 ダウンロードファイルを差し替えました。

・ ダウンロードページ -

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: PHS

いやちょっとまって

返信

>舶来品を漢字で表す中国語の発想はおもしろいな。


これは、単に中国語が「表音文字」を持たないからであって、

「中国語の発想」というのはちょっと違う感じ

日本語では「ひらがな」「カタカナ」などの表音文字が存在したから

そういう「表意」的な表現があまり発達しなかったのではないかと


そういう意味では、ベースボールを「野球」と訳した正岡子規は偉大だったのかなぁと


>テレビ→電視台、やタクシー→的士などなど。


おいおい!テレビはともかくタクシーってふつーに音当てただけやんけ!とつっこんでみる

いや、でも、コンピュータ=「電脳」と当てたのはなんというか、やっぱり中国思想すげー


ちなみに

中国語では「(マウス)クリック」=「(単)撃」

ダブルクリックは「双撃」。なんかかっこよくね?そうげき!

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 天空の音楽 — SolarBeat

http://6we8mk.sa.yona.la/443

返信

たまりませんね、これは。

音控えめにしてずっと部屋の中で鳴らしててもいいかも。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 上海万博 つづき2

上海万博 つづき3 日本館の位置

返信


● http://en.expo.cn/ -

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 上海万博 つづき

上海万博 つづき2

返信
iiupt5j9

 ルーマニア、中身なさそう。 テーマは、" ヘルシーライフ " 。 だいたい、球体の中は狭い。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 上海万博 バーチャルパビリオン 一箇所できてる

上海万博 つづき

返信
gacfdqvz

 Next ボタンでパビリオンを次々に見ていける。

建築パースが効いてるなー。


 これらのパビリオンの中でも中身の満足度が高いのは、堺屋太一氏の日本産業館だったり。 いやほんと、そんな雰囲気、フランスのパビリオンのカスカスなこと(別なページで紹介されていた。映像展示と絵の紹介)。 

 万博には建築造形の祭典みたいな側面もある。

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 上海万博 バーチャルパビリオン

上海万博 バーチャルパビリオン 一箇所できてる

返信


 トップページの真ん中に出てくる ↑ のをクリックすればプラグインダウンロードで3D(別ウインドウで)。 

 (スペック必要。Gカード必携。カードが入っていないと落ちると思う。FFoxでは動かないのかな、IEを想定しているねこれは)

今のところこれだけみたい。 もっと大きいのは、Future City というクライアント形のアプリになるとのこと。


 サイト全体はflashを使って かなり凝ったものになってる。(ちょっと重い)

なかなかどうして、絵もいいし音楽もいい、工夫があって いろいろ見て回ってしまう。 ムード盛り上がってきますねーこれは。

 2D使っての擬似3Dといったところ。 このflash だけでも十分かな。  行きたくなってくる。 建築見たい。


● Expo 2010 Shanghai China Online - http://www.expo.cn/


トップページ


堺屋太一氏 プロデュースの日本産業館


3Dバーチャルの説明ページ comming soon になっている。 名前は、Future City


必要スペック 

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: おーいっぱいあるもんですね

夏の始まりの思い出

返信

>入れっぱなしで忘れて腐らせないように


プール開きが近づくと、「あり?水着と水着入れどこにやったっけ?」と禍々しい魔界を発見することになる、小学生の頃の思い出。

お互い気をつけようなうん。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/723

書体を変えるだけでも笑い事じゃなくほんとにすごいみたいですよ

返信


他にも、ArialをCentury Gothicにするだけで30%節約とか、いろいろあるみたいです。


個人的には頭のhも廃止してほしいです。


というか、呼気のCO2で言えば、最後が息で終わる単語は感覚的にすごい吐いてそうです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: けっこうあるもんだ

おーいっぱいあるもんですね

返信

ありがとうございますありがとうございます。


あとは、入れっぱなしで忘れて腐らせないように自分を鍛えるのみです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://xmny3v.sa.yona.la/742

「ショートカット覚えろ」ってのは感じますね

返信

Windows、ボタンに書いてあるのはわかりやすいです。

もともとマウスは1ボタンだったし、良くも悪くも「Macの」GUIありき、みたいなところをすごく感じています。

マウスにもキーボードにも、窓の形なんかも、GUIはかなり厳密なガイドラインがあって、それを外れたソフトは「Macっぽくない」と言われます。


Windows生まれの人が真っ先に戸惑うのが、「最後の窓を閉じてもアプリが終了しない」だと思います。

「いいからとにかくメニューバー行け、そこで終了すれば終わるから。でなきゃとりあえずCmd + Q。他の機能についても機能ごとに用意はしておく。足りなきゃ登録してくれ。後は調べてね。以上」という割り切りの思想なんでしょうね。

もっとも、窓ごとにメニューがあったほうがいいかについては長短あるとも思いますけど。


融通の利かなさで言うと、カスタマイズ性の低さも感じます。

というか、それを調べるのがめんどくさい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 折り畳み傘専用の傘袋ってないかな

けっこうあるもんだ

返信

500mlペットボトルのカバーがいいんじゃね?と思ったら同じ質問にそう答えてる人がいた。


専用ケースもぐぐるとイパーイ。こういうの探すの楽しいな。

折りたたみにも対応傘袋

防水ポーチ

携帯傘ケース折りたたみ傘用

SUSU

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 送別会

送別会に会長はいないのですか?

返信

ものすごくわかる。私だって絶対行きたくない。


直接関係のある上司ならまだしもあまり関係のない人で、歳が離れてることもあるし、

1対1で会話なんてしたことないから、体感的に言うと親戚の知人の葬式に行く感じですよ。

年上の上司に囲まれて飲む酒は旨いかって言われたら、まあ味は普通かなってくらいで、

特別美味しい訳でもないし、大学時代の友達と飲みに行った方が100倍楽しいって思う。

給料の割に自由に使える時間もそう多い訳ではなく、貴重な時間を無駄にしたくない。

これから会社を辞めるっつー人に媚売っても何にも自分にとってお得なことはないし。

飲みに行くのに1回6000円だったら、それ参加しなけりゃ、ねこぶくろで10回は遊べるんだよ。

上司は結婚して子供もいて、将来の金銭面での不安なんて老後のことくらいだろうけど、

買いたいものも一杯あるし、だけど漠然と貯金もしなければいけないし、悩みなんてつきない。

友人の結婚式が1か月に2回連続とか開かれたら、出費6万とかを日々の生活費から捻出しないとだめだし、

当然貯金もないわけだから、毎日質素な生活を送らないといけなかったりするし、ちょーやばい。やび。

ただね、私も同じサイドの人間だけど、ひとつ言わせてもらったりなんかしちゃうと、これは「付き合い悪い」な。

投稿者 rau9xi | 返信 (0)

Re: iPad 予想をはるかに超える需要

http://fc8mkt.sa.yona.la/96

返信

確かに予想より日本でも売れそうですね。楽しみです iPad。

投稿者 fc8mkt | 返信 (0)

Re: 電子書籍

電子書籍のストリーミングってないんですかね。

返信

そんだけあったら、どうせ一息には読めないと思うんですよ。なんならレジューム可で。


前に、このサイト

http://3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.com/

がトップページにほんとに100万桁載せてて、その部分だけで1MB。


1MBって1000かける1000を400で割って、日本語ならそれを2で割っていくつだ?原稿用紙1250枚?

書こうと思ったら1日2日で書ける量じゃないです。

いくら画像や音声があるったって、ねえ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: アラビックヤマト

)菊(

返信
ある写真家が、花は性器だと言っていた。女性器だと。

アラビックヤマト | rau9xi | sa.yona.la



「菊」は、ものすごい象形文字だと思うのです。


>荒木 これがアヌスに見えるヤツは相当エイズだなァ。
>合田 エイズだよ。
>荒木 都界のアヌス。
(zig5z7注:「界」に傍点)

荒木経惟:「冬へ — Tokyo:a City Heading for Death —」p.96の写真へのコメント

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: はてなココ

アバター

返信

アバター超微妙ですね。まだはてなワールドの方が良かったような。。。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.