sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: Google

音までも

返信

>パックマンやりたくなった。

ていうか…ちょっとまて!こいつ…動くぞ!?

(Googleトップページで↑↓→←キーを押してみて)

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: バイトクビになった

がんばれ。応援してます。

返信

投稿者 fc8mkt | 返信 (0)

Re: 「組版:京極夏彦」

なるほど

返信

プレーンテキストも重要ですよねぇ。

でも、今の時代、プレーンテキストで告ってダメでもデコメならアリっていうのも結構ある気がします。

本質よりも装飾が好きな人も多いというか。

投稿者 fc8mkt | 返信 (0)

Re: 「紙か電子かと幼稚な議論する場合ではない」——京極夏彦氏が電子書籍を語る :ニュース

「組版:京極夏彦」

返信

京極夏彦はInDesign上で書いて入稿までやってるので、つまり書体も選べればレイアウトも指定できます。

実際、紙の本の奥付に、このエントリーのタイトルのように書いてあるそうです。

ここまでやってるから言えることだし、ここまでやってる人が言うからこそ意味があることだと思いました。

なんならフォントまで埋め込みでPDF入稿してしまえば、(挿絵などはともかく)ある意味それが完成と言えないこともないので。


一方で、個人的には、「古式ゆかしいプレーンテキストでも意味として完成された形で伝えられる」ということも同じくらい重視したいという部分もあります。

極端な例だと、絵文字で俳句作っても出る絵文字が端末ごとに違うんじゃ意味ないし、「そうした文化的な価値を捨ててしまっても自分の作品が感動を呼び起こせる、という過信のある人」以外は小説なんか書いちゃいかん、と思う部分を捨てきれないのです。

プレーンテキストで告ってだめならデコメとかでもだめなのよ。


楽譜で言えば、作曲家には自筆譜というのがやっぱりあって、指揮者なんかはそれが保管されている場所に日参して作曲者の意図を少しでも読み取ろうとしますし、下手すると「自筆譜の、ページごとの写真」をまとめたものがあったりします。本物はもう紙がぼろぼろなので。

しかし小説においてそのようなものが世に出ることは稀ですし、小説家もそれを意図して書いてはいないと思います。

それに、例えば、老眼だから字を大きくして改行が崩れたくらいで作品の価値が損なわれるようでも困るし(無論、レイアウト自体が意味を持つような種類の作品は除きます。縦読みとか)。

そもそも、原稿用紙は普通20*20で400字ですが、書く時はほとんどがそうである(あった)にもかかわらず、実際にそう組んである本はほとんどないと思います(詩歌は除く)。

もっとも、出版社/媒体によっては専用の原稿用紙を用意している場合もあるらしいです。


そういう意味では「書籍を作るのは出版社」だし、携帯電話などは安いというのもありかも。

「文化的な価値」を求める人は、ちゃんとした電子版なり紙版なり買え、と。


ともあれ、やはり個人的に、この実験にはすごく意味があると思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: みんな大好きテトリスのお時間です。

てゅう

返信

最初のやつ効果音最高だなぁ。面白い。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: http://yn5z7u.sa.yona.la/58

http://vuchqe.sa.yona.la/386

返信

> タマとケツ舐めは効きますので、ダンナさんにしてあげてくださいw


おお、旦那は喜ぶなそりゃ。うらやましい。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 若干ひさしぶりに

http://vuchqe.sa.yona.la/385

返信

オレもホッピー飲んでる。乾杯。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 送ってくるなとは言わん — オヤバカちゃん。

http://xmny3v.sa.yona.la/758

返信

はーとれいるずに紹介料が入るアフィリエイトですね。はーとれいるずがんばって!

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: 下世話な話ですいません

http://yn5z7u.sa.yona.la/58

返信

タマとケツ舐めは効きますので、ダンナさんにしてあげてくださいw


あと、

>主人の女性経験一人。

これは、風俗知るとハマる可能性が高いので、なるべく相手をしてあげてくださいw


>これは下手なんだなお互いに

これは子供できないのとは関係ないかとw

御懐妊お祈りします。。

投稿者 yn5z7u | 返信 (1)

Re: この手の画像集めたい

たけのこの里による非常に残忍なきのこ虐待画像

返信

http://2r.ldblog.jp/archives/3113624.html

投稿者 vivdg5 | 返信 (0)

Re: 消失 — magic johnson really is magic

食事

返信

ネ  が  る  よ。

  コ  み  て

投稿者 za8rny | 返信 (0)

Re: んー

どうせ出会い系も並行するなら、こんなのはいかがでしょうか。

返信

レアなデート方法を惜しみなくご紹介するスレpart5


自由研究キット、ガンプラ作り、吹きガラス、献血、紙相撲くらいはまだまだ。

こんだけあれば何か一つくらいは自分にとって新しい事象が見つかるんじゃないかと思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: オイル時計・液体時計

わかる

返信

こういうの見てると落ち着く なんなんだろう あたまからっぽにしたい

投稿者 ubq6jr | 返信 (0)

Re: http://vuchqe.sa.yona.la/381

マジレスするなら誕生日プレゼント

返信

お互い不本意ながら立場の

上下があるので、本当に

言いたいことや要求はされて

いないんだろうなと思います。


楽50:寂しい50。

投稿者 ykxifb | 返信 (0)

Re: 第4回日レス杯に関する見解 | 女流棋士問題について|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

不買運動レベル — Re: 第4回日レス杯に関する見解 | 女流棋士問題について|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

返信

PDFを読むと、出場者として「今回ご出場を依頼させていただく将棋連盟所属現役女流棋士3名」が既にカウントされている。


おまいが決めんなや。


将棋に興味はないし連盟のしきたりも知らないけど、それ以前に、誰からのどんな依頼であれ、その依頼を受けるかどうかは受ける本人が決めることだと思う。

それを既定事実のように自サイトに載せると言いつつ具体的なURLすら書いてないし。


…と思ってたら、「日本将棋連盟とLPSAの共同声明」って記事が(日本将棋連盟サイト側に)あって、その中に

「第二:連盟とLPSAは、過去の経緯やトラブルは不幸な出来事として、今後繰り返さない。」

と。

てことは過去に何かあったのね。

なら、この日本レストランシステム(の担当者)ってのもある意味被害者なのかもしれない。


それを見越して担当者2人の連絡先も載ってるPDFを公開したんだとすれば(LPSAってとこの人のも載ってます)日本将棋連盟もなかなか泥仕合がお好きとお見受けいたします。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: すれ違い

http://xmny3v.sa.yona.la/756

返信

わたしは冗談と本気の見分け方がよく分かりません

大学の時の友達はなんだかんだいってあまりくだらない冗談言わない人たちだったなーと思った。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: http://un5jrn.sa.yona.la/23

http://vuchqe.sa.yona.la/383

返信

おれの夢は今の相方と末永く一緒に生きることだな。

あんまり贅沢とかいらない。ささやかでいい。


ていうか、健康でいる、不自由がない、っていうのはものすごい幸せだよな。

当たり前の状態が長く続くと忘れそうだけど、幸せにマヒしてはいかん。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: ユンケル

残酷

返信

だけど、本人には言えないけど、やっぱりそういうのってあります。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: 若いころもおやじ

http://vuchqe.sa.yona.la/382

返信

いい話だな。わかるよ。

投稿者 vuchqe | 返信 (0)

Re: 5秒前の午後-71

http://vuchqe.sa.yona.la/381

返信

誕プレってなんだ?誕生日プレイ?

気付いてるのに何も言わないのは優しいな、というか言えないだけかな。

投稿者 vuchqe | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.