Reply
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/347
http://ubq6jr.sa.yona.la/6 |
返信 |
Reply |
言葉や行動を私もしりたいです いつも
大切な人がひとりで苦しんでいても
なにもできなくて なにもいえなくて
もどかしいし、かなしい
でも落ち込んでる場合じゃないよね
私にできることは
その人の傍にいて、
笑ったり楽しいことを見つけたり、
穏やかで健やかでいることの気がした
Re: 新製品が出るたびに前のやつはフラットに描かれる、高域の周波数特性。
http://q7ny3v.sa.yona.la/915 |
返信 |
Reply |
テキトーな密度のテキトーに非可逆圧縮かかった音源を広大な媒体にコピーして聴いてるボーズどもに,この執着をどう伝えたらいいものか,と。「いい音楽だけが残るハズ」と念じて過ごす毎日。
Re: あのころ僕らは,
新製品が出るたびに前のやつはフラットに描かれる、高域の周波数特性。 |
返信 |
Reply |
ラベルの能書きで。
あのメーカーのテープなら実質62分くらいあるから曲順を工夫して曲間を詰めればギリギリ入る!みたいなのもあった。
Re: 老婆心ながら
http://xmny3v.sa.yona.la/765 |
返信 |
Reply |
リア友ばかり。でもみんな1日にせいぜい10発言くらいなのですこぶる快適です。まるで嫌々使っているみたいに書きましたが,めんどくさく絡んでくる人もおらず楽しくやっています。
Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/397
http://x3ru9x.sa.yona.la/74 |
返信 |
Reply |
いやー どうもです。
Re: どんなに気をつけても
そうですねぇ |
返信 |
Reply Twitter |
フォロー数/被フォロー数とか、気にしはじめると多分「SNS疲れ」的なドツボにはまるので、
そういう数字や比率はあえて気にしない&そもそも見ない、ことを心がけています
いちおうりむったーはフォローしてますけども
・気が向いたら何かつぶやいてみる
・気が向かない間は何日でも平然と沈黙
・「ただいま」「おかえり」「おつかれ」系のテンプレ的発言はしない&されても無視
・でも深夜に飲んだ暮れ状態だと特定トピックでしつこく絡んだりする(ぉぃ)
・たまにふぁぼったーで自分のIDを検索して「あ、この発言は誰かの心の琴線に触れたんだな」と実感する
…ぐらいですかねぇ、Twitterで気にしてることというと
Re: 老婆心ながら
どんなに気をつけても |
返信 |
Reply |
リムーブされたりしますし、日々数字の増減があるので結局疲れちゃう気がします。
Twitter って気軽そうで意外と濃密なコミュニケーションですよねぇ。
疲れたら sayonala で書き散らすっていうのが正しい Twitter の使い方だと思ってます。
こっちだとエントリ毎に非公開にもできますし。
Re: 不買運動レベル — Re: 第4回日レス杯に関する見解 | 女流棋士問題について|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟
意味不明な棋戦 |
返信 |
Reply |
>おまいが決めんなや。
まさにその通り。
なんでプロ棋士の出場を自分の都合で何の断りも許可もなく勝手に選んでしかも既定事実のように発表するのか、理解に苦しむ。
>てことは過去に何かあったのね。
>なら、この日本レストランシステム(の担当者)ってのもある意味被害者なのかもしれない。
日本将棋連盟と女流棋士の間には、相当将棋オタな自分でもよくわからないごちゃごちゃした揉め事があって、でもそれはもうお互いやればやるほど泥沼にハマっていくだけだし、いい加減すぱっとお互いケリつけましょう、という発表があったんです。
日本レストランシステムの担当者が被害者かどうかはやや疑問。
担当者が将棋なんかどうでもよくて、単に事務方の仕事でこういうのを会社からやらされているんだったらそれは被害者。
>日本将棋連盟もなかなか泥仕合がお好きとお見受けいたします。
現在の日本将棋連盟会長の米長邦夫は、現役時代、「泥沼流」と呼ばれる棋風で夙に知られておりました。
この「第4回日レス杯に関する見解」も、もうちょっと大人な文章で書けばいいのにとは、個人的には第一感思いました。
Re: Google
Re: バイトクビになった
もっと簡単なバイト始めればいいじゃない |
返信 |
Reply |
>説明したら「なにくそって気持ちはないの?」って聞かれた
シフトの割り当てを変更しないといけないから、店長はそれが面倒だったのかな
みんなに「じつはバイトクビになっちゃったアハハ。」って話せれば全部うまくいくよ。そういうものだよ。
Re: バイトクビになった
気にすんな、大した問題じゃない |
返信 |
Reply |
>人から認められないってやっぱり悲しい。
深く気にしちゃダメよ。正社員としてお勤めするようになったら日常茶飯事。
俺も今試用期間中だけど、研修課題ができなくてこっぴどく叩かれたりした(精神的に)し。
ああ俺も切られるかもな…
>説明したら「なにくそって気持ちはないの?」って聞かれた。
>ないよ。そうか。ここで悔しいって思うべきなんだなあ。そこからしてちょっと私はずれていたのかもしれない。
これも、会社勤めだと日常茶飯事なのよね。
会社は、そういう「根性」「ガッツ」も「仕事へ取り組む姿勢・情熱」を計る
ものさしのひとつにしているのです。
まあそれの良し悪しは別として。
ま、このご時世、何かと理由をつけては人を減らしたがるところばかりだし、
決してキミの全てを否定されたわけじゃない。がんばれ。