sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

雑感

返信

 今あるインターネットにしても まだまだ未完成。 ネットワークは分散化されていて どこかが切れても迂回してつながる ってのはあっても コンピュータを動かす電力が中央制御では本当の分散化じゃない。(弱点を抱えたまま)

 そうゆう意味で、震災復興と共に歩む技術が "夢の発電蓄電池" であったなら、それはインターネット革命(情報革命) の大きい流れの中に入る。 もし、このあと日本が "夢の発電蓄電池" を開発し これをインターネットと融合させたなら、インターネットを最後に完成させたのは日本ということになる。

 ある日突然 画期的な技術が開発され、その技術が世界を席巻する なんていう夢みたいなことはまずない。 革新的な技術があったとしても それは今ある大きい流れの中に合流する技術。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

有機ナノチューブ

返信

-

 有機ナノチューブ と カーボンナノチューブ は別物。


・ ‘産総研など、有機ナノチューブを有機化合物の酸化反応を進める触媒に’ - (日刊工業新聞)


 酸化反応とは "燃える" ということで、エネルギーと関係ないこともないけど この場合、反応促進剤みたいな感じ。


≪参考≫ : 有機化合物 - (wikiペディア)


 勘違いするといけないので メモ。 それでも大量生産する技術はあるので有望な分野。

"震災復興と共に歩む技術は何なのか" のウォッチは続く。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: まさか、ね

関係妄想

返信

人間って、自分の周りに起きたことを自分と関連付けて考えてしまうそうです。

私は、被災地出身の上司の悪口を言ったからかななんて心配してました

投稿者 qzb4ac | 返信 (1)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/557

http://q7ny3v.sa.yona.la/1025

返信

なし崩しにいろいろ変わるかも。核な空母がこんなに近づいてるんだ,はじめまして。ラジコはもうロケール枠戻せなくなるといい,少年ジャンプがネット配信定着しちゃうと印刷工場輸送業その他大変かも。おかしくなりそうなのは今まで一番怖がってる人にあわせて下げていたであろう放射能関係の水準が変わるかも。ダメージの評価は数世代の時間が必要でまだまだデータが不足なんだぜ。

でもエネルギーも通信も医療も,「それを知らなかった頃」には不可逆。コントロールは倫理と論理。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 沢山の拍手

遠景で星空で微速度だと、アンビエント系かオーガニック系を予想してしまうん じゃないでしょうか

返信

個人的には平沢進の雄大な歌い回しもありだと思いました。

山がもっとあからさまにデカければ文句は言われなそうな気がします。


それにしてもきれい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ひとまず拍手を

沢山の拍手

返信

ありがとうございます。


>こういうのって、"絵を動かす"のがメインだと思うけど、音楽つける作業も楽しくね?

楽しいですよ。んで今回の音楽は決して選曲間違いだとは思ってないのですが

知人に見せたところ評判悪いです…なんで?

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

Re: わぁ~ぉっ

ほめられた

返信

まったくのド素人なのです。

この分野には突出したハイアマチュアが多いので…

ただここに以前書いていた頃から約1年半試行錯誤したので

なにかしらコツを掴みかけているところです。


こんな動画で心が和んでくれれば何よりです。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: 拝啓

ひとまず拍手を

返信

( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ


sa.yona.laに拍手ボタンがあればいいのにな。とふと思った。

とりあえず自前で何回か押しておく。( ・∀・)ノシ∩


こういうのって、"絵を動かす"のがメインだと思うけど、音楽つける作業も楽しくね?

もう1回拍手( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

‘燃料電池の低コスト化へ大きな一歩、プラチナ触媒の650分の1の価格で同 程度の発電効率を得られる新触媒’

返信

-

 やはりカーボンナノチューブが絡んでいますねー。 プラチナ触媒より安くできるといってもカーボンナノチューブ自体が高い。

安く作れる技術がなければ1g 5万円(単層。多層より単層の方が作るのが難しい)。 日本の安く作る技術があれば1g 100円。 燃料電池価格の4分の1がプラチナ代らしいからずっと安くできる。 そしてこのアドバンテージを生かせたなら世界で勝負していける。

 燃料電池と次世代の蓄電池をあわせた "夢の発電蓄電池"。 阪神淡路復興と共に歩んだ薄型テレビは "夢のテレビ" だった。 復興と共に歩む技術はひょっとしてこれかもしれない。 一応 一つの候補ということで。

 製品的に言えば自動車ってことになる(家庭用燃料電池も)。 世界のテレビを変えてしまったように 世界の自動車を変えてしまった、というシナリオも描ける。


 これだけ核と電力に苦しんでいる真っ只中にあって かすかに見える希望。 本当にこれを物にできたなら...

将来 涙が止まらない物語になる。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 拝啓

わぁ~ぉっ

返信

すごいっ!!!

素人さんとは思えない


…心が和みました

投稿者 zpachq | 返信 (1)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

‘蓄電できる太陽電池 信大教授らが開発 ’

返信

-

 震災復興と共に歩む技術は何なのか。 以前からここで "2012年蓄電池産業がブレイクする" と何回か書いてるけど、ひょっとしてエネルギー関係の技術かもしれない。 リチュウムイオン蓄電池は韓国中国に食われてしまっていて これはブレイクスルーを起こさないと難しい。 それならいっそのこと一世代飛び越えた技術にチャレンジとなるが、有望な技術はどこまで来ているのか、まだはっきりとはしていない...

 この "蓄電できる太陽電池" でも応用されているフラーレン、あるいはカーボンナノチューブ(フラーレンの一種) あたりが結構匂う。 カーボンナノチューブに関しては最近 大量生産技術や金属にコーティングして焼き固める技術が開発された。


 ひき続きウォッチしていく。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: さて、じゃぁそろそろ

ご回答ありがとうございました。

返信

まとめてレスさせていただきます。


なんか、素直に質問してよかったな、と実感した次第です。

募金は長い目で継続的に行う必要がある、という側面や、復興債って手もあったな、とか。

(復興債は自分も買おうかと思います。情報ありがとうございました。)

結局のところ、相場はないなぁというのがやはり結論なのですが、

こういった募金でさえもなんとなく体面を気にして金額を考慮しちゃう自分は

もう、それだけで十分男が試され負けしている気がします。

あ、ちなみに自分の人間の器と体面の限界は3万でした。

後輩的には及第点だったらしいです。ふぅ。<だからふぅ、とか安堵するな。


つい先ほど、計画停電が一時間早く終わったので喜んだら、また揺れだしました。

本当にどうにかしてくれよ、もう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: さて、じゃぁそろそろ

証券会社経由で

返信

20万です。

最終的な受け取りは日本赤十字社で、もちろん寄付金控除になります。

物的・労働力的提供は特に予定ありません。

中越の時以来なので、スマトラ沖もこないだのNZでも何もやってないですねえ。


↓単純に割ると1件4万ぐらいです。

 同社によると、義援金は14日から現金の持ち込みや郵便振替、インターネットの電子決済などで募集。募金件数は57万4000件で、2週間で115万3000件だった阪神とほぼ同じペースだが、1件当たりの寄付額が増えているという。
 義援金は、中央共同募金会(東京)などにも届いており、今後、各県や同社などで配分委員会がつくられ、使途や支給額などが決められる見込み。

義援金1週間で223億超…阪神大震災上回る : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: さて、じゃぁそろそろ

http://x3ru9x.sa.yona.la/1213

返信

 今のところ3千円。 あとは復興債が出たらそれを買うことにした。(予定4万以上10万以下)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 1995年 壁掛けテレビへの挑戦が具体的に始まった

返信

 シャープの液晶テレビは 震災(阪神淡路) の復興と共に歩んだような先進技術&世界商品だった。

失われた20年といっても 気がついてみれば日本の技術が世界の隅々にまで行き渡っていた。

 たぶん、この震災後にも復興と共に歩むような技術が現れる。 そしてその技術は磨かれ育てられ世界の隅々にまで行き渡る。

 それは何なのか& どの企業なのかは まだちょっとわからない。

 今一番 目の色が変わっているのは日本の技術者たち。 政治家や公務員では長い復興の道のりを力強く押し続けていく力に乏しい。(もちろん行政サービスの援助の力は大きい) やっぱり 技術と物作りに関わる人たちが復興のキーマン。


>> しかし、この苦しい20年間に大きな成果が獲得されたことを、見過ごすべきではない。 アメリカからの要求と円高に対応していく過程で、賃金だけでなく流通コストや公共料金などが大きく低下し、日本は世界一の高物価国から、世界有数の低コスト国に生まれ変わり、日本企業は著しくスリムになった。

 また海外に生産をシフトしたことで、日本は輸出基地から世界経営の本社へと機能を変えており、いまや日本企業が海外で膨大な雇用を生む状況になった。加えて日本企業はハイテク素材や部品、装置などで技術優位を獲得した。

 これらの、困難な時代の努力の成果は、2010年代、地政学環境が変化する中で顕在化してくるはずである。 <<

(『地政学が日本経済に味方、「失われた20年」がいよいよ終わる』 より - (これは地震前に書かれた文章) )


 ひょっとしてソニー? ソニーの遺伝子が覚醒するかもしれない。 あるいはNEC、いや東芝、か 合弁のベンチャー。 それかまたまたシャープ。

 こんなことを言うのは まだまだ早くて今は危機から脱出している最中であるけれども、エンジニア達の開発に取り組むモチベーションは以前とは全然違っている。 なんとかして復興の礎(いしずえ) となる技術& 産業を生み出そうとしている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: さて、じゃぁそろそろ

http://xmny3v.sa.yona.la/864

返信

こないだ1万円寄付しました。

地元だし,もう少し寄付しようかと思いましたが,とりあえずM銀行のシステム障害が直ってからの方が無難かな。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: さて、じゃぁそろそろ

募金

返信

「俺、募金とかしちゃうから」とばかりに

コンビニへ行くたびに千円ずつ、ドヤ顔で入れています。

給料の一割を目安に、月3万円ペースで入れる予定です。

投稿者 k7fktw | 返信 (0)

Re: http://zpachq.sa.yona.la/144

もっと端的に

返信

「地震酔い」と言われてるようです。

1リットル以上の大きめのペットボトルに全部でなく8割ぐらい水を入れておけば、客観的に揺れがわかっていいかと思います。 (カーテンとか他にも知る方法はありますがご参考までに)

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: ‘【重要】武雄タウンステイ構想?千人受け入れます?’

西日本では結構動きがあって

返信

既に被災者で入居してる人も出始めてるんですが、

1つはそれをまとめて見れるとこがあるのか(たぶんそれどころではない避難所・自治体も多数)、

あとやはり年配の方は住み慣れたとこから離れるのをためらってしまう、ってのがネックかもしれませんね。

つかそれ以前に(数日間の)食料と薬、移動のためのガソリンすら足りてないのか。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

Re: 重箱の隅を爪楊枝でちくちくとつつきますね

http://x3ru9x.sa.yona.la/1192

返信

 いやー thanks. 訂正しました。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.