Reply
Re: 小さい秋
発見は自発的な内面活動の延長線上に |
返信 |
Reply 自己レス |
いやほんと、発見は自発的な内面活動の延長線上で起こるべきもの。
人に促されて探すのでは めんどくささが募る。 見つけたぞっ!! の感激(喜び) が起こらない。
このプロセスは ノベルゲームなんかのシナリオに組み込める。
まずは 主人公の内面を活性させる。 そこに当て馬を当て 動機を醸成させていく。
動機が高まったなら、探す行為(旅) に及ぶきっかけを与え 決断させる、そして発見に至らせる。
内面の活動をどう描いていくか。 そこんとこの表現。
主人公の導線 : 内面の活動 → 探す行為 → 発見。
軸足は 主人公の内面の掘り起し& 活性化
心(魂) → 血(感情、たぎりor クール) → 骨(組み立て、構造) → 筋肉(行動、動き) → 皮膚(表情、顔色)
という 内から外へのモデルをなぞるような表現を盛り込んでも面白い。 内面の活動という軸足から分岐するイメージで。
心(魂) に気とチャクラを入れるのもあり。(これを入れるとファンタジーか。 入れないのはリアリズム)
---
おっとこれは.. このエントリー自己ブクマ 青写真として
Re: >貯金をしようと前々から思っているのだけど、郵便局に行くのが面倒でまだや ってない。
500円玉貯金が2年で4000円たまりました |
返信 |
Reply |
貯金の出来ない自分にとっては給料日に毟り取られた方が良いのかもしれない。
Re: 地べたにぺたんと
>貯金をしようと前々から思っているのだけど、郵便局に行くのが面倒でまだや ってない。 |
返信 |
Reply アフィっぽい しかもレスのしどころが勘違いっぽい |
郵便局なら自動積立か、満期一括定期をお勧めします。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/teiki/kj_tm_tk_tumitate.html
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/teiki/kj_tm_tk_manki.html
ボーナス月に加算の設定もできますし、毎月の積立日に通帳に一定以上の残高が無い場合は、積み立てを見送る設定もできます。
一度手続きしてしまえば期間終了までは自動で積み立ててくれるので手間はかからないですし。
給与振替が郵貯なら、給料日を積立日に設定すれば否が応でも(ry 自分も意思が弱いので、この方法で貯めてます。
どっちかっていうと、満期一括がお勧め。お金がまとまって結構な額面になるので「受け取る」時の達成感が違います。
純粋に、窓口に行くのが面倒な事態を解消するだけでしたら、ゆうちょホームダイレクトをどうぞ。
Re: 角丸だったらこれ一択だそうです
Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/216
http://q7ny3v.sa.yona.la/1178 |
返信 |
Reply いいね |
「いい」と思ったので「いいね」タグを付けて見た。
Re: 社員旅行の思い出。
社員旅行では夜に必ず宴会がつきものですが |
返信 |
Reply |
「今夜は無礼講~」なんて言ってるくせに、実は全然無礼講じゃなかったり・・・
変なゲームを企画して、このときとばかりに男の上司が部下の女子を今で言う『セクハラ』したり・・・いまそんなことしたら大問題ですよね。
そんなわけで、毎年私はメインの宴会には仮病を使って欠席し、そして気の合う仲間だけが集まれる2次会から出席する・・・という事をやっておりました。
Re: 憑いてきた。
ピリピリしてない渋滞等、左足だけでウンなーウンなーって進むのは嫌いじゃな いです。 |
返信 |
Reply |
が、一度、左ハンドルのMT車に乗せてもらった時はちょっと混乱しました。
走り出して10分後くらいのちょっとだけ慣れた頃に、シフトアップのつもりで猛烈なエンジンブレーキをかましそうになったことがあります(フロアシフトのH型で、3速で走っている時に、レバーを真上から見て2速と4速のどちらが「左」にあるのかが「右手」に染み込んでおらず、一瞬「自分から見て手前側」に入れようとして気がついた)。
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/292
http://xmny3v.sa.yona.la/908 |
返信 |
Reply |
部署が統合されて間もないので知らない人多し、全てにおいて盛り下がり、沈黙の瞬間がそこらじゅうに発生、そんな旅行でよければ、ぜひどうぞ。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/906
http://qzb4ac.sa.yona.la/292 |
返信 |
Reply |
社員旅行なんて楽しげな行事が一切無いので代わりに私を連れて行って下さい。
Re: もう好い加減PS5とIL5.5くらいはフリーウェアにしろとあれほど言って r
私的には7と10が使い込んだバージョンでした。 |
返信 |
Reply 思い出話 |
AI5.5は、たしか、アドビ製品全体のインターフェイスが統一される前のバージョンで、多分今触ったら違和感ありまくりな気が。あと、ビットマップ画像がレイヤーとして取り込めなかった。パス張り用の下絵がほしいときは、「下書きを取り込む」みたいなコマンドを実行すると、ビットマップ画像が強制的に二値化されて配置されたハズ。今にして思えば、CPUの処理能力に合わせた合理的な措置だったんだろうなぁ。
当時はサードパーティ製のプラグインソフトなんかもありました。今ないですよね、そういえば。
ペインターがフラクタルデザインから発売されていたころで、同社製の「Expression」というドローソフトが、これまたまた面白い製品でした。フラクタルデザイン消滅後は開発元が巡り巡ってマイクロソフトになり、しかも現在発売されている製品は、名ばかり引き継いだ全く違う性質の製品になってしまいましたが・・・
そういえばFlashも、そもそもブラウザでドローオブジェクトをうねうね動かすためだけのアプリだった気がする。
Re: http://y74w2s.sa.yona.la/26
アニメ化で想定される設定 |
返信 |
Reply 未来日記 |
相手の女性が『y74w2s日記』を持っていらっしゃる。
Re: ぶっちゃけ、サービス低下だよね?
もう好い加減PS5とIL5.5くらいはフリーウェアにしろとあれほど言って r |
返信 |
Reply |
実際さあ、機能を使い切ってるユーザってどのくらいいるよ?
って、使うたんびに思います。
Re: http://y74w2s.sa.yona.la/26
http://q7ny3v.sa.yona.la/1176 |
返信 |
Reply |
「どこかへ遊びに行きませんか?」ってお誘いの感じ、いいなぁ。
そうだ、プラネタリウム観に行きたい。
Re: http://8xcsp6.sa.yona.la/71
http://q7ny3v.sa.yona.la/1175 |
返信 |
Reply |
ルールとお行儀と社交の範囲の乗り込み部分とどう折り合うか。高校生のとき「武者小路実篤|友情」を貸し借りして読んだ友達と争点になった。腹が立って数ヶ月口を聞かなかったと思う。ような思い出があるが詳しくは憶えていない。
Re: 一目惚れしました
返信する相手が違う気もするけど |
返信 |
Reply |
>口座番号と暗証番号を教えてください。
おいwwww
>秘密基地
うまく行ったら儲けもの。ダメで元々で素直に楽しんでしまえ。相手のことを好きになれたらいちばんいいな。
こういうリア充は、幸せに爆発して、100年後くらいに思い出してぬくぬくしてなさいってこった。