Reply
Re: ゴミ部屋
ポール クルーグマン氏の部屋 (ゴミ部屋とまではいかないけど) |
返信 |
Reply 自己レス |

ウェブも 遠目に見れば こうゆう感じ。
クルーグマン氏はこうゆう部屋の方が居心地がいい。
クルーグマン氏にとってウェブは 自分の部屋の延長みたいなもの。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/314
http://q7ny3v.sa.yona.la/1540 |
返信 |
Reply |
「音楽らしい演奏」ってなんか奥行きがあるなぁ、いい。
Re: レトルトのカレーは電子レンジで温めたときより鍋で温めた時の方が美味しく感 じるんですけど、
「美味しくなぁれ、萌え萌えキュン♡」よりは効いてるはずなので結果おk |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
実際ほんとに違うとして、水分の飛び方が違ってくる、実は鍋肌でほんの少し焦げてる、などか。
なんかある気はします。
Re: バルセロナの時に、公開競技で「バスクペロタ」というのがあった模様。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1535 |
返信 |
Reply |
おおそれだ、バルセロナ1992か。十分オトナだったのに記憶が小さなこどものころの記憶みたいにアヤフヤかつ変質してる。
Re: http://shqe8m.sa.yona.la/25
そうそう、概ねソレです。 |
返信 |
Reply |
自分が子供の頃に握ったのはもっと露骨なワイヤーフレーム形状だった気がしますが、アイテムとしては正にそれです。
っていうか、まだ売ってるんだ・・・今日日の若人が表でコレを使って健康的に遊ぶ姿とか、想像できねぇなぁ・・・
Re: あれの次はこの話かよ、な話題。
プレゼントをもらっていいのは初潮まで、 |
返信 |
Reply |
お年玉をもらっていいのは学生まで。
>以上3つを満たす女児は、初潮以降も何かもらえそうだけど(保護者が気づけないので)
適度なところで止めないと、逆に大事になりそうな予感。病院に連れていかれそう。
コレのことを思い出しました。リアル『神様はじめました』
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1534
バルセロナの時に、公開競技で「バスクペロタ」というのがあった模様。 |
返信 |
Reply |
またの名をハイアライ。
でしょうか。
って、これ、件のアレにかなり近いな。すごくこんなやつ。
Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/563
http://cau9xi.sa.yona.la/39 |
返信 |
Reply |
結構に同じ文面を見たと思うけど、未だに流れていたのか・・・。
ってああきっかけがちょっと違う。
某SNSで見かけたやつは確か、あなたの書き込みを見て興味を~ってやつだったような。
確かその後、出会い系サイトに誘導する手順だったと思いますが。
もしかしたら・・・っていうわずかな期待をくすぐるうまいやり方だと思ったのが懐かしい。
Re: ソレです。
仮に受けられてもその後落としやすかった印象です。 |
返信 |
Reply おっさんホイホイ |
ボールがラケット(と仮称します)の中で弾んじゃうんです。
引きでボールを殺すのが大事だったような。それも、手首で引くだけではラケットの向きが変わるだけなので、ラケットのカーブもうまいこと利用して、腕で。
だいたいあれ、相手の方に投げるのも難しいですよ。
巻き貝の最後の半周を使って球を射出せよ、と言われているのと一緒なので、リリースの瞬間にラケットの先端が相手の方をしっかり向いてないと、屋根に行ったり地面に叩きつけたり、ろくなことはなかった。
オレは借りたことがあるだけですが、やっぱり10分も経たずにイライラして返したと思います。
フリスビー(商標)の方がよっぽどいいや、あれなら飛ばす以外にも砂場で砂をザックザック掘ったりそれで作ったダンゴのお盆にしたりいろいろ使えるし、って。
Re: 汚れちまったなあオレ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1533 |
返信 |
Reply |
盆正月の家族集会で誰かが口にすることを恐れている噺。オッサンなので珍しくないが我が家もサンタ因習は無かった。ただ、居るのよ「サンタにアレもらう」憧れオモチャを口にする同級生とか。煙突から?ナイけどどうにかして来るんだと。もうねアフォかとバカかとオバケ妖怪レベルのファンタジーなに言ってんだ、と。しかし、いやコレは。
「信じているフリをしたらナニかオモチャが貰えるハンターチャンス」
閃いた私、住んでいる間取りの記憶から小3の時だな多分。ああそうさ、もう結構大きいのにイマサラ家にファンタジー持ち帰って浮かれ、かつ言い張りましたとも、「靴下を置いて寝るとサンタがプレゼントを持ってくる」と。姉がラッピングしたチープなマジックグッズ、それでもやり切った感が残ったしオトシマエ(手品の練習と披露)もちゃんとやった。
Re: 我が家には、
あの日見たおもちゃの名前を僕達はもう忘れた。 |
返信 |
Reply おっさんホイホイ |
きっとあれだ。あの。バナナの中身がなくて皮だけの、それの反ってる凸側半分というか、曲がった雨樋というか、ボブスレーのコースのカーブ部分だけ切り取ってきたというか、それがワイヤーフレームになって裏の根元に柄がついたみたいの。
あれ何つったっけああきもちわりいいいい。
「なんだったんだアレ」はそういうことではないと思いますがすみません。変なとこにフックするのは仕様です。
Re: 航空券の価格の不透明さ、アレ、どうにかならないんですかね?
あれは何を運んでいるんでしょうね |
返信 |
Reply |
あげくに、宿をつけた方が安いとか、これとこれをこう組み合わせて買えばこの分の往復のどちらかを捨ててもまだ安いとか。
以下みたいなことはたまにあるようなので、素敵な旅をお祈りします。
<珍事>超ラッキー!たった1人の乗客、無料でファーストクラスに
http://rchina.jp/article/27012.html
乗客「奥能登ひとり旅」 能登空港最終便 首都圏暴風雨で便変更続出
Re: 汚れちまったなあオレ
Re: 汚れちまったなあオレ
我が家では父が手紙をサンタさんに届けてくれていました。 |
返信 |
Reply |
「俺の父ちゃんサンタさんと知り合いなんだぜ」
って友達に自慢したら「サンタなんて居ねーよ」と言われた小学生の冬。
Re: 守秘義務に関わるので子細割愛
汚れちまったなあオレ |
返信 |
Reply |
欲しいものをサンタさんにお願いしようと書いたお手紙を握りしめて勇んで玄関を出たはいいものの、どこに投函すれば届くのかわからず、しばし考えて自分ちのポストに突っ込んですぐ戻ったあの日。
だってほんとにわかんなかったんだもん。
即日、「これアンタ書いたの」「(無言で頷く)」となって、伝えておくよと苦笑され、後日、書いたのと似たものが届きました。