sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 物材機構、コスト100分の1で純度99.998%のダイヤ合成技術

http://raru9x.sa.yona.la/51

返信

このダイヤ、いいですね。

ゼリーで作った宝石みたいな、輝きと曇りの微妙なバランス。

ブリリアントカットじゃないせいもあるだろうけど。地味だけど実はすごいのよ、的な。


魔法とか使えそうじゃない?

人間が一所懸命がんばって作った石だから、この石を持っていると夢が叶う(まで努力出来る)。きっと。

投稿者 raru9x | 返信 (1)

Re: 私は桶屋になりたい

こうじゃね?

返信

女性手帳の受注で印刷業者がウハウハ→社員は特需でソープ通い→桶屋が儲かる。


実際、現在母子手帳を受注してるところとかは色めきだってると思う。

『ヒント:厚生労働省のお役人の天下り先が印刷屋』とか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 私は桶屋になりたい

http://x6a7u9.sa.yona.la/668

返信

→街コンが増える→色々な種類のコンができ始める→混浴コン→男が前を隠すのに桶→桶屋が儲かる


うーん。



近所の近場では最後の銭湯が閉じた

混浴コン(水着可)とか銭湯の壁ぶちぬいてやれば人くんじゃないかなぁ

常連ブチギレ必須


風情の欠片もないな

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1612

鎌倉大好きっ子的に呼ばれた気がした。

返信

>ローカル線で、2〜3両編成で、沿線に男子校と共学と女子校があって、

>同じ駅に2つの公立高校。そして単線。

部分合致ですが、まっさきに鎌高と七里ヶ浜が思い浮かびました。

ロケーションが最高すぎて、もはやネタにもならないレベルですが。

ついでに自分も此処で2校をネタにしすぎて退かれるレベルですが。


実際にその設定でのボーイミーツガール発生率調査を行うなら、うってつけのサンプルだと思う。

でもあれかな、近接すぎて、こう、積年の『微妙な距離感』みたいな文化が出来上がっている可能性も。


自分が通っていた高校は、ガチンコで周囲を田んぼに囲まれた閉鎖空間でした。

閉じられた空間故に芽生える恋とかあっても良かったんじゃね?(なかった)

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1612

そういうスウィングボーイズミートガールズが読みたいです

返信

ユーホをえっちらおっちら運ぶ子に声かけようとしたら他校のエスクラ専任イケメンとかに取られてオレ吹奏楽部やめるってよ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 通勤通学の列車から恋は始まるのか

http://q7ny3v.sa.yona.la/1612

返信

この辺どうでしょう、同じ駅に2つの公立高校。そして単線。

http://goo.gl/maps/2k9Zb

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

Re: BioShock Infinite (洋ゲー)

ゲームキャプチャ画像の鮮明化

返信

(クリック大別タブ)

 シェーダーとテクスチャーの作り込みがいいから鮮明化するだけでもイラストになる。 雲のところだけちょっと修正 必要かな。

 こうゆう感じの絵が 結構 デビアントにある。 (そうゆうのは画像が小さい)

● 元画像(キャプチャー画像)-

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: ありがたく保存いたしました。

http://raru9x.sa.yona.la/50

返信

>最近、著名人のサインを、タブレット端末でもらう人がいるそうです。

目で見、肌で感じ...そういったものも体内では全て電気信号に置き換わっているのだと考えると、それもまたアリなの…か?


「飴ちゃん2個やるよ」は、手帳に書いたので当分は捨てない。一応手帳は取っておく週間だから数年間は取っておくでしょう。小学生のころ2年間の文通でもらった手紙も、友人たちからの絵葉書も、全部取ってある。見返すこともないけど、捨てることも多分ないでしょう。


でも、いつかは捨てられる日がくるでしょうねー。老いて身の回りを整理をしなければならなくなった時とか、今までの人生リセットしたくなった時とか。あるいは死の時。予定では後90年後くらい。


私が文通とかしたい理由は単純。かわいい便せん欲しい!ステキな記念切手貼って悦に浸りたい!新発売のペンの書き心地を試したい!シール買う理由が欲しい!物欲!私利私欲!欲の塊の人間がここに居るぞおーーー!!

投稿者 raru9x | 返信 (0)

Re: oka.eriya.su

ta.dai.ma

返信

これだと、モロッコドメインらしいですね。


のんびりつぶやいていきます。

投稿者 ub5z7u | 返信 (0)

Re: http://ub5z7u.sa.yona.la/27

oka.eriya.su

返信

oi.dema.se


って思いついて直打ちしてみたけどエリヤスもデマセもまだ空いてる?

.suはそもそもどこだ、調べたら旧ソ連のドメイン。今からでも取れるらしいけどすごく高い。

関西系サイトではどれくらい使われてるんだろう。


iya.su空いてるの?オカエr.iya.suでもオコsh.iya.suでも、デリc.iya.suは怒られるか、いろいろいけそう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ロゼ

>治るものも治らない

返信

ビョーキが(意味深)


いろいろ寝不足なんじゃないでしょうか。

おだいじに。


以下蛇足。

鼻血って、はたから見るとちっともおおごとっぽく見えないのが困る。

本人は頭ぼーっとしてけっこうたいへんなのに。


ちいさいころ、鼻が特に弱かった。

普通に寝てたらいきなり両鼻から鼻血が出て枕が赤く染まり、死を覚悟して泣きわめいたこともある。

ほんとにびっくりしたんだもん。

枕がヌタッとして起きたんです。寝ぼけ頭で頬を撫でたら血がべっとりで枕真っ赤。これは相当怖いですよ。今思い出しても嫌だ。多分記憶が大げさになってるんだろうけど、嫌なもんは嫌だ。


それがトラウマになったのか、今でも、鼻血が出たら私用は全部キャンセルしてひたすら寝ることにしている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 近況報告

ロゼ

返信

朝目が覚めたら鼻血まで出てるんですけど鼻栓すると鼻汁溜まるし鼻咬むと鼻血吹き出て止まんないしどうしたらいのこれ

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 脳内変換

もうちょっと無難な感じに言い換えてみる

返信

>オレ(と、あと5アカウント)は、住所はがっちり握られてるのです。


→「俺たちの金玉ぁ、あのメスゴリラが握ってんだからな」


…おかしい、無難なつもりがいろんな方面へさらに失礼な感じになってしまったごめんなさい

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 脳内変換

http://q7ny3v.sa.yona.la/1611

返信

idプリントTシャツキャンペーンのご当選者でしたね.私はamazonギフトの方をいただけたので住所は握られてません.


http://sa.yona.la/uploaded/image/e/p8/3x7kg.jpg

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: こんなところで効いてくるとは

脳内変換

返信

>オレ(と、あと5アカウント)は、住所はがっちり握られてるのです。


首輪を付けられた全裸の男6人のリードを鷲摑みする女王様(もちろんボンテージ)の図が脳裏を過ぎったんですけどなにそれこわい。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: 川に流した笹舟が全て海まで辿り着くとは限らない。

こんなところで効いてくるとは

返信

実は、オレ(と、あと5アカウント)は、住所はがっちり握られてるのです。

なので、「様方」だと居候みたいなんで(ある意味、そのものですが)、消去法で「気付」になるのかしら、とにかく下手すると届きかねない。


関連笹舟。あぁあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/49

ありがたく保存いたしました。

返信

最近、著名人のサインを、タブレット端末でもらう人がいるそうです。

すげえ時代だよ。


で、そのそれ、その紙、捨てちゃうんですよね。それがほんとに紙にかかれたものならですが。

FAXが発明された時にも似たようなこと思った人はいたんだろうな。


人が人に伝えるものって、「結局」、何なんでしょうね。


以下蛇足。

・今オレ、無意識に「もの」って言ったな。

・紙を捨てるのとデータ消すのとなにがちがうのかな?

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: つ 絵手紙

http://raru9x.sa.yona.la/49

返信
i2gshiyn

投稿者 raru9x | 返信 (1)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/48

つ 絵手紙

返信

あるいは、あえて、成田で売ってるような「富士山、新幹線、桜」みたいのを送りつけるのも面白いかも知れません。


…あ。

コンビニとかで、自分が撮ったやつをプリンタに飛ばして官製はがきに刷っちゃえばいいのか?

あれにプリクラみたいに何か書ければいいのか?

ローソンにポストあったよな確か?

観光地向けにそういう端末ってないんだろうか。こんなの誰か絶対思いついてる。ハガキくらいなら多分ある。って別に官製じゃなくていいじゃん。手差しでもいいよね別に。なんならコピー用紙だったとしても送るだけなら問題なくね?確か団扇とかスルメとかに切手貼って宛名書いても定形外で送れるはず、確かそういうの売ってたぞ。


以下蛇足。

■収録内容
・日本全国絵ハガキの旅
「美しい絵ハガキの風景の中に立ちたい」無作為に引いた絵ハガキの風景を探してどうでしょう班が日本中を旅をする。

水曜どうでしょうDVD第13弾『日本全国絵ハガキの旅/シェフ大泉 車内でクリスマス・パーティー/東北2泊3日生き地獄ツアー』

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: お兄ちゃんどいて!そいつメ木ル又せない!

http://raru9x.sa.yona.la/48

返信

飴ちゃんやるよ( ・ω・)ノ≡∞


Mixi年賀状、忘れていたわ。実は受け取ったことがあります。夫宛てだけど。

良いサービスだなって思います。


同じことを、リアル手紙で恒久的にやるとすると、やはりどう儲けを出すか(損を出さないか)とセキュリティが問題だと思っています。

儲けなくていい、小規模でいい、例えば月500円で2通までの送受信の仲介をします…みたいな感じで事業化出来ないか?と考えたんですよ。でもやっぱ、セキュリティがアレだなって。セキュリティ高めようとすると同時にコストもアレだなって。


絵葉書って日本国内だと不自由。名所に行っても「10枚セット1200円」とかしか売ってないんだもん...2枚くらいでいいのにさっ。

投稿者 raru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.