sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/5963

気になってるタームは正確に覚えよう/使おう

返信

×マクロビデオティック

○マクロビオティック

Macrobiotic。まー耳覚えのないひとは間違えるのも無理ないけど。


似たような経験1:(ちょっと昔)

「竹内均先生のプレート・テクニクス関係の情報がネットにないんだよね、けしからん話です」

「…気持ちはわかるが、プレート・テクニクスじゃねえよ。『プレート・テクトニクス』だ」


同2:(現在)

Googleで「スマートフォント」で検索してみてあまりのひどさに呆然

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: 今週のゆゆ式

http://zig5z7.sa.yona.la/2610

返信

エロくないのにエロく聞こえる言葉【超上級者編】

http://vip2elekiban.blog.fc2.com/blog-entry-182.html


「受話器」「フリスク」「箸」くらいが足切りラインだと思うのですよ。わりとマジで。

逆にもう「江口」なんていいかも。高度に文化的で。この機微は翻訳不能だと思う。惨事とか尼寺とかそういうんじゃない、次元自体を斜め下にシフト。あ、「シフト」は滑り止めライン。


以下仕様。

どうやら、sa.yona.laのタグは、タグ自体を入力欄で直接入力して投稿を確定させたあとで編集画面に戻って再度タグ入力欄で編集して確定させると、前のはなかったことになる。そりゃそうよね。変換ミスが全部残ったらたまったもんじゃない。

初稿では感嘆符をひとつずつにしてたけど直しました。あっははははははははは。ばーかばーか

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 撫子6/4ktkr

よう☆やく

返信

か。


あとは櫻子さんの陽毬待ち。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 正直、この手の(素朴な)迷信見てるともにょる

http://x3ru9x.sa.yona.la/5963

返信

 いわゆる マクロビオティック(wikipedia)。 んまー、マクロビにしても寿司にしても漬物にしても 料理が海を渡って向こうの土地柄に合わせてアレンジされるところが興味深いです。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: キレやすい子供 と 冷え性 2. 【冷え性改善 冷え取りラボ】

正直、この手の(素朴な)迷信見てるともにょる

返信

「和食は日本で生まれたものだから日本人の体にいい」とかよく聞くけど

科学的根拠が不明なのよね。陰陽ってなに?

むしろ、

・WHOが示している人間一人が1日に必要な塩分の量は5g

・それに対して味噌汁1杯1.5~2g、梅干1個で1~2g、他にも塩辛やら魚の塩焼きやら煮物やら…1日2食で塩分的にはもうアウト

・実際、病院での高血圧/腎臓病の栄養指導では一番に「和食じゃなくて洋食にしましょう」と言われるぐらい

(和食よりも洋食のほうが一般に塩分が低いメニュー/調理方法が多い)

・塩分多めな寒い地方の人に高血圧症が多かったってのはわりと有名かと

・世界的に見て日本人(やアジア人)がこの手の病気を患いやすいのは食事の塩分が多すぎるためという説も


フードファディズム(ちょっと違うか)ってやだわー…

食文化はいいけどそれを無理やり(ウソ/エセ)科学で権威付けしようとするのはいただけない

投稿者 g2tw2s | 返信 (1)

Re: アメリカでは肥満対策としてどんなことを行っているんですか?何でもいいので 書い... - Yahoo!知恵袋

だって甘くない飲み物がないんだもん

返信

どれもこれも砂糖ごっちゃりの炭酸飲料。350mlのコーラ類とかの24缶入り箱を、ひとりで1週間(あるいは週末だけ)で消費とかごく普通。

水飲んでる人も多いけど、同じだけその水に何か色やら味やらつけて飲んでる人も多い。色も味もどぎついスポーツドリンクみんな大好き(700mlくらいのを6本まとめて売ってる)。

あのスポーツドリンク、多分みんなコーラよりましと思ってるんだろうけど砂糖の量は同じだと思う。


お茶もずいぶん増えたけど、それでも砂糖抜きはない。とにかく飲み物はすべてべったり甘い。

どれだけ食べるものをヘルシーにしたって、あの量の飲み物一緒に摂ってたら何も変わらない。

おれは基本自分の飲むものは全部持参。自分でお茶作って冷やしたの持ち歩いてる。水だと飽きるから(だから色やら味やらつける人の気持ちは分かる)。


第一ヘルシーな食材に金払えるのは一部のそれなりに懐ろに余裕のある人たちなわけで、普通の懐ろ具合の人たちは食事より先に気にしなきゃいけないことがある。


病的に太ってていいことないと思うんだけど、何かまあ政府の裏政策的に何かあるんだろうなあと思ってる。見た目で社会的身分が即分かるとかね。こういうこと言うのは差別なんだろうけどさ。

車社会で歩かない、運動の習慣がない、カロリー高いのがうまくていいものだって言う価値観、娯楽が少ない(日本に比べての話)、たくさん食べるのが強い人間の証みたいな価値観、味の濃いものが美味いって感じる味覚、「甘くなくて美味い」と言う感覚が理解できない、うんぬんかんぬん。

後でかいのは、みんな太ってるから感覚は間違いなく麻痺する点。日本のぽっちゃりなんて、「もっとゴハン食べなさい!」って絶叫される。


コーラとその他の炭酸飲料絶滅させて、砂糖抜きお茶に入れ替えるだけで、多分今ある肥満の3分の1くらいは解消できるんじゃないかなと、食事のたびにバケツみたいな量のコーラ飲んでる人たち見て思う。

おれ、炭酸も甘い飲み物も基本的に好きじゃないんだよね。コンビニ行って甘くない飲み物が見つけられないのを恨んでるとかそんなことじゃないから。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: http://raru9x.sa.yona.la/57

コーヒーか紅茶か麦茶かウーロン茶かそんなのでもイイジャマイカ。

返信

アルコールにこだわるな!(何かいいこと言ったつもり)

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1194

http://q7ny3v.sa.yona.la/1627

返信

pocket ~後で読む~にタグ「後で読む」を作った私こそその世界の英雄。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: だいぶ前です。でもそれ以降すっかりこのブログの存在を忘れていて(ry

そうなんですよ

返信

自分も、OpenIDがダメでログインできなくなりました。

それで、HeartRailsにお願いして、別に作ったHeartRails IDと、今までのsa.yona.laIDを紐付けしてもらいました。

そんな方法もあるみたいです。


openid.ne.jpのサイトはここ数ヶ月ずっと「メンテナンス中」。

問い合わせメールを送っても返事なし。

調べてたら、運営元に対する不安というのは以前からあったらしいのだけど、

こういうのは本当に致命的。

投稿者 gm6jrn | 返信 (0)

Re: 話が繋がった気がした。

そのプラントの横に住んで麦茶とか淹れたら

返信

それだけで、即、イチゴの香りの麦茶になる気がします。

何喰ってもイチゴの香り、って、そりゃ業界の基準も厳しくなるわ。


…あ。

なら、逆に、その工場が近隣住民の今夜のメニュー決めて、その匂い流せばよくね?近隣のスーパーと組んで。

影響力はみのもんたとかの比じゃないはず。

あと、鰻の煙だけでご飯3杯いける、みたいな人もこぞって近くに住みそう。


それと、匂いが外に漏れた時点で、企業秘密がある程度漏れてるよな、等。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ヤシの実サイダー美味しそうですよね。

話が繋がった気がした。

返信

仕事で巡回する先に香料会社のプラントがあるんですが、以前はこの会社の沿道を通る度に強烈な食物臭がモワモワと漂っていたのです。いちご臭だとかカレー臭だとか、日によって違っていたのですが。鼻孔が刺激される度に「あ、これはポッキー用かな」とか「カール食いてぇ」とかつぶやいてました。現在はプラントの増改築を重ね、業界基準などの規制が厳しくなっているんでしょうかね?全く外部に匂いが漏れなくなってしまって楽しみなくなっちゃいましたが。懐かしい思い出。


今思ったんですけれど、これも『充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。』の一例ですよね。匂いはするけれどそこに食べ物はない。たぶんカツサンドドリンクも『匂い』だけなら、すぐにでも製造できるんだと思います。味はわかんないけど。


味と匂いが合致しない飲み物とか作ったら面白そう。

メロンソーダという、名前と味が合致しない飲み物なら既にありますが。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: だいぶ前です。でもそれ以降すっかりこのブログの存在を忘れていて(ry

変わらなければ古くなる、ってのは当たり前のことなんですが

返信

でもね、古いのと止まるのは話が全然違いますよね。

他サイトに関わる認証がらみのサービスだけは、ぜったい、落ちちゃいかんと思うんです。

止めるのがいかんとまでは言わないけど、せめて、止めるなら止めるで、いや、辞めるなら辞めるで、きっちり告知してオトシマエつけてですね、移行期間くらいはユーザ(と、関連他サイト)に与えるべきで。それが最期の仁義だろうよ。

なぁんで、運営元に直接関係ない市井の1ユーザが、運営元と直接関係ないサイトでの不便をひっかぶらなきゃいけないのさ(机をダンダンダン)。ぜぇはぁ。取り乱しました。


ほんと、酷い。

社長も呆れておいでです。

https://twitter.com/joraku/status/324754193443336192

もっとも、言っても無料、あるサービスをオレが使うことで、運営元に直接的な利益をもたらしてはいませんけども。

HeartRails IDにしといてよかったよほんとに。危ねえったらありゃしねえよチキショ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ぱんつじゃないからはず(ry

ヤシの実サイダー美味しそうですよね。

返信

変なジュース

http://www.project-railgun.net/1/contents/hp0018/list00000000.html


こういう設定を必要以上に詰める人たち、大好きです。

ドリンクの個別ページには無駄にそれっぽい原材料名。

「●製造者:東京都千代田区神の国一番地 天守閣」ってそこそこぎりぎりじゃねえのかこれ。


禁止語句:どろり濃厚ピーチ味

詳しくは存じませんが、お噂はかねがね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2601

ぱんつじゃないからはず(ry

返信

あ、タキが泥人形にしたシーンですね。どうしてこうなった・・・


未装着パンツの描写は問題なく、またスカートの中身が見えても短パンなら問題とされないのに、

装着されたパンツが見える状況は許されないという風潮。超えちゃいけないラインわかりません。


椰子の実サイダーは割りと本気で飲んでみたいです。いちごおでんは勘弁。

http://akiba-souken.com/article/anime/7637/

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/5912

http://q7ny3v.sa.yona.la/1625

返信

なんやこの人ケンカ腰で気に食わんのですけどね、矢野アッコちゃんにこんなに弾かせたのはお手柄。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: あ、それですね。レーザー。

http://zig5z7.sa.yona.la/2601

返信

・見せ放題の例。

izsfdqvz us3j9ers

中が短パンとはいえ、これだけスカートの中を堂々と描いた作品もそうそうないのではないか。


・なんのこっっちゃの例。


福田繁雄。

efqg6upt

7h8cfdqv


宇川直宏。

g4m3x7kg

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。

あ、それですね。レーザー。

返信

どうせならメルルを3Dで作ってくれればおぱんつ覗いたりできたのに、ってよく考えたらゲームの中でドロワーズ見せまくりだった。意味なし。


レーザーでじりじり焼くってことはホットスタンプみたいにパッカコン☆パッカコン量産できるわけではないですよね?メルルの初回限定版、初動の半分で見積もっても5万くらいは出たと思うんですが、コレを5万個作るのってどんだけ手間なんだろう。うーん。歩留まりとかも気になるところ。


立方体の平面部を正面から見たときは「なんのこっっちゃ?」な図柄にしか見えないけれど、頂点の部分を斜め上から見下ろして三面が見える状態にすると、エッシャーのだまし絵みたいな図柄が見える、とか面白そう。無限回廊みたいなの。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 「た〜る」

充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。

返信

この手のやつかと。


http://www.makeone.co.jp/3d_laser.html

via kwout


3Dクリスタルとは、レーザーを使い、ガラスの中に白い点をたくさん作ることで立体的な図柄を彫刻するものです。先にガラスを磨いて仕上げてから加工します。
レーザーは単波長の強力な光ですが、ガラスの中の点を作りたい部分にレンズで集光し、その部分を加熱してごく小さいキズ(ヒビ)を作ります。キズは光を乱反射して白い点に見えます。レーザー照射装置、もしくはガラスを固定した台を、入力したデータ通りに動かしながら次々に点を作っていきます。

3Dクリスタル / 3Dレーザークリスタル



以下妄想。

これを数歩進めて、たとえば、んー、何か高濃度の気体を一旦アンプルに封入してですね、アンプルの中でその気体をレーザーで分解して、でてきた成分の一部を3Dプリンタ的に結合して何かの形を作って、眺めて、うっとりする。アンプルが(空気中で)割れると全部酸化してボーン。かっこいい。

…なら始めから真空中で作って封入すればいいのか。やめ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: A14でDLC司書さん無双

「た〜る」

返信

A15、OPの曲が椎名林檎か岸田教団かって感じでいったい何があったの状態。


200時間凄すぎワロタw 毎作一通りクリアするだけで精一杯なのでうらやましいです。ゆっくりやり込む時間が欲しい。


>男?選ばんがな。

あー、わかります。非現実世界では『モテる男』になるより、女性になることを選ぶネカマ的な心理。

ギャルゲーの主役も悪くはないですが、女性になれる選択肢があれば断然そちらの方が魅力的。

現実世界での女装願望は一切無いんですが・・・想像しただけで心が砕けそうになるから無いんでしょうけど・・・


>あれ今回文鎮じゃないんだ…

笑いの種としてすっかり語りぐさの文鎮ですが、ちょっと思うところがあるのです。コレ。


j4m3x7kg


サンドブラストで描いたような感じの絵ですが、それにしては横から見たときにガラスに継ぎ目が無くて、

厚みの中央部分にどうやって絵を描き込んだのかが謎。なんだろう、超音波的な何かなんですかね?


デュープリズムは元祖プレステでさんざん遊んだクチです。

取っつきやすくシナリオも良かったのに何故か続編出なかった謎。スクエアらしくないなぁ、と。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://shqe8m.sa.yona.la/41

カオス見てぇ

返信

バレーボールやアメフトなんかも、事前の打ち合わせ必須でプレー中は打ち合わせどころではないだろうし、しばらくの間は大変なことになりそうです。


そうすると結局、個人技が際立っちゃうだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.