Reply
Re: 最近おとなしい理由
A14でDLC司書さん無双 |
返信 |
Reply |
EDコンプせずに200時間ほど木とか牛を撒き散らしてます
A15の子もブヒれそうで楽しみ
男?選ばんがな。
あれ今回文鎮じゃないんだ…
GW辺りから風邪が凄く流行ってますね
自分の周りでも咳して苦しんでる人が結構います。
お大事に。
そういえばデュープリズムはアーカイブスで買ったけど途中で止まったままだ
すっかり忘れてた
Re: ヤボが露見するのを承知の上で書く
http://shqe8m.sa.yona.la/41 |
返信 |
Reply |
それ、ブランドは何によって担保されているのか、という補助線を引いて考えちゃうのは有りなのかなあ。
選手や監督なのか、チームの設立・維持に関わる地元の運動なのか、あたりで想定されうるケースは変わってきそうです。
全員ではなく、お互いくじびきで3名だけ相手チームにトレードしてキックオフとかするとカオスで笑えると思う。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/54
http://uj7u9x.sa.yona.la/439 |
返信 |
Reply |
中学の遠足の時、引率教員に間違えられた私が通りますよ、と。
未だに、全然顔に追いつけない実年齢。。。ちゃんと、顔も進化(老化)していくんですよね、不思議と。。。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/54
やっと時代がオレに追いついてきた |
返信 |
Reply ばか |
そして追い抜かれていく。はず。
あ、逆か?
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/360
http://raru9x.sa.yona.la/54 |
返信 |
Reply |
その若さ、私にくれい (;ω;)ブワ
昔、ローティーンの頃。高校生に「年上かと思った」と言われたことがあった。
当時はあまり気にもしなかったけど、今思うと実は可哀そうな子だったんじゃあ…。
ここ10年くらいで見た年齢と実年齢が一致してきたと思う。
若い頃老け顔だった人は、年とってからが若いという話も聞くし、この調子で60歳の頃に「50くらいだと思った」、80歳の時に「65くらいだと思った!若いですね!」、100歳の頃に「70ちょっとかと思いましたよ!」と言われるようになろうと思うんだ。
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/5711
http://x3ru9x.sa.yona.la/5763 |
返信 |
Reply 自己レス |
>> まず最初、英語学習のところでこのスタイルが開拓される。 <<
先の文章を訂正、「英語学習」 → 「語学学習」。
中国語学習や、ハングル学習もあるので。 and 英語圏での日本語漢字、中国語漢字の学習も含む。
手書き入力なら中国語漢字も見よう見まねでなんとか入力できる。 キーボードでは中国語入力のやり方がわからない。 つまり、ペン入力にするとマルチランゲージになる。
ペンタブ(ワコムのバンブー)でもできるけど まどろっこしい。
Windows はそれぞれの国にローカライズされていてキーボードには制限がある。
これが手描き入力(+OCR) になると、どこの国のパソコンでも自国の言葉で簡単に文章が書ける。
(海外のネットカフェから簡単に日本語メールを送れる)
たぶん、Windwos8 はその方向で改良される。(予想)
(ペンタブ仕様のIGZO と win8 のすり合わせ。 今 win8側ではドライバーの開発をしている。(推測です))
参考 : Gigazin 記事
http://gigazine.net/news/20130514-sharp-igzo-notepc/
>> なお、IGZO性能を倍増させる省エネ新製造方法を奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科の浦岡行治教授、石河泰明准教授らが開発することに既に成功しており、コストが大幅に削減される可能性大となっています。 <<
技術が追いついてきた。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1621
http://zig5z7.sa.yona.la/2593 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
・男は産ませる機械
・「共働きの日」と「家事専業の日」を作ったほうが現状に即して、ないな。だめだ。
どうにも数が違いすぎてねぎらいきれないし、仕事専任の人はどうすんだってことになる。
・ポリティカルコレクトネスみたいな動きってどうなってるんだろう。メイルとフィメイルもだめなのかな今。こればっかりはさすがに変えられないんだろうか。
それにしても、名詞に性別がある国なんてややこしくないのかね。
・何をどうしたって性別は一応(ほとんどの人が)メスかオスかに分かれることだし、逆に、いっぺん、性別のない単語を全部禁止したらどうなるだろう。
「俳優」は男優か女優か明記しなければいけない。
キャビンアテン男子。めんどくせえな。読モアゼル。めんどくせえな。やめ。
・フランスでは「マドモアゼル」を使わなくなったと聞く。そのくらいはしょうがないか。
でも、ムッシュの未婚のほうを作りましょう、とはならないのね。なったけど没?経緯は知りません。
メスからすれば獲物が分かりやすくなっていいんじゃないかと思うんですが。
・「女の腐ったような」を禁止するなら、「男勝り」も明示的に禁止しないとおかしくなる。
多分、出版社や新聞社の内規ではもうダメになってると思うけど。
・街頭演説で「私を女にしてください!」と言った候補者は誰だっけ。
「あなたに入れたいです」みたいな野次は飛ばなかっただろうか。
上品であれと言われたそばからこれだよ。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2592
http://q7ny3v.sa.yona.la/1622 |
返信 |
Reply |
頑張ってはいるけれど会社での仕事は年収の倍以上は売りあげてやっと個別はトントンだし手数を広げちゃうと粗利すり減っちゃうし残業も言っちゃあコストだしサービスしないし労基きちゃうし時としてイヤぁな汗を別名いい汗って言ってもいいよね。
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/335
http://uj7u9x.sa.yona.la/437 |
返信 |
Reply |
いや、台詞が有名なだけです。正直、いろいろ深い意味を盛り込みすぎていて2chと併せて見ないと意味不明です。
2chもあくまでも憶測で構成上、本当にそこまで考えられて作られたのか不明です。。。
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/336
http://raru9x.sa.yona.la/53 |
返信 |
Reply |
いや、ピングドラムは全く推さないですね。ファンの方には申し訳ないけど、私はお勧めしないです。
有名なんですよ。「何者にもなれない~...」ってセリフがね。
アニメは一応全部見たけど、後半部分は義務感だけで見ていただけ(最後まで一応見ないとなあ...みたいな)。
全話見たアニメはピングドラムとまどマギだけなのですが、まどマギは「何者にもなれない...」の真逆だからなあw
ああ、「何者かになれる」まどマギを見ることで、逆の「何者にもなれない」こととは何なのかを知ることが出来る。とか言ったら飛躍しすぎかしら。とりあえずおもしろかったですまどマギは。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/52
http://qzb4ac.sa.yona.la/336 |
返信 |
Reply |
やっぱピングドラム推しなんですね。
社会での女性の立ち位置が反映されてる~とかってのは聞いたことがあります。
密林も調べてみます
Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/432
http://qzb4ac.sa.yona.la/335 |
返信 |
Reply |
ピングドラムってそんな深い意味があったんですね。ちょっと観てみます
Re: あ
よもや眼鏡を忘れてはいまいな?(黒縁) |
返信 |
Reply |
ここはzig5z7にも宛。
変態仮面見て思ったんだけど、変態と下品は違うんだなと。変態仮面は確かに変態なんだけど、物腰や言葉遣いは上品で、善良な一般市民には極めて紳士的なんですよね。変態だけど。変態という性癖と、下品という品行は違う。変態でもいい、上品であれ。
Re: メモ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1619 |
返信 |
Reply |
そっとタイトルにマウスポインターを当て、リンク文字末尾の"/1"を確認してからブロックするクセが付きました。
Re: メモ
http://uj7u9x.sa.yona.la/436 |
返信 |
Reply |
そうそう。これこれ。
JawboneはFuelband買ったときにはまだ存在知らなかった。。。
とりあえず、見た目のスタイリッシュさはFuelBandが一番!キャバで人気になれるよ(ぉ
>変なサイトにもばんばんリンク張ってるオレからすると、パターン化しづらくしちゃってるのかなあと思うのです。18禁コンテンツを含むサイトにうっかりリンク張って危うく蹴り出されそうになったことあり。
自分も気をつけなくては。。。
Re: 昨日から始めたダイエット
メモ |
返信 |
Reply メモ |
・Jawbone UP × FuelBand × Fitbit One ウェアラブルガジェット10番勝負!
http://www.gizmodo.jp/2013/04/jawbone_up_fuelband_fitbit_one.html
・未ログインクライアントでトップページを見るとスパム多めになってる瞬間はどうしてもあるはずで。
運営の方は折に触れ隙を突いてスパムをパターン化して排除してくださってるようなんですが、ログインユーザがブロックして個々に排除する方がどうしても先になってしまうはず。
変なサイトにもばんばんリンク張ってるオレからすると、パターン化しづらくしちゃってるのかなあと思うのです。18禁コンテンツを含むサイトにうっかりリンク張って危うく蹴り出されそうになったことあり。