sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 常々思っているのですけれど、

「電話帳に登録されている番号からの着信時のみ鳴動」くらい、すぐできそうな もんだと思うんです。

返信

そうでない番号からの場合は何かチカチカ光るとか、視覚障害者向けにはまあバイブとか、その程度でいい。


せめて、デフォルトをそうして、必要だと思う人はノーガードにできる。アプリとか脱獄とかrootとか面倒なことをせずに。等。


……でも緊急時のことを考えると結局オフにしちゃうんですかね。極端な話、ケータイを水没させたら他人に借りて電話しても繋がらないことに。

その水没で電話番号自体がわからなくなってしまうというケース(多そう)はとりあえず考えないとして。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/12/10 07:25:15

Re: 初オレオレ。

常々思っているのですけれど、

返信

もう電話ってツールは、『受信側が予め許可した発信元』からの着信のみを受信する機械になって良いんじゃないでしょうか?端末単位ではなく、業界仕様として。正直、交友関係が狭まった年配者(言い回しに悪意はありません)なんて、勝手知ったる親類と知人からのみかかってくる電話だけ出られれば十分だと思っているでしょうし。


っていうか、そうなって欲しい。早く。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | 2017/12/09 22:39:49

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2709

http://q7ny3v.sa.yona.la/2710

返信

日本語入力切り替えはコマンド+スペースな。

エントリーキーがデリートキーより小さいのはなんか慣れるんかな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0) | 2017/12/03 12:36:21

Re: zigさん、zigさん、

あらかわいい。Typekitか……。

返信

Adobe税か。。。それでなくても、うちの老兵にはCC級は荷が重いのです。移行してません。


「貂明朝」は日本語フォントの新たな領域へ

http://blogs.adobe.com/CCJKType/2017/11/ten-mincho-ja.html


謎の吉野家推し。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/11/28 22:26:51

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2707

http://q7ny3v.sa.yona.la/2708

返信

ファミマで受け取り、通電、wifiの設定でこんにちは。とり急ぎ色々聞いてみるけど時刻と天気以外は総じてごめんなさい。あ、スキルてのを利かすのなと啓示を受けた翌朝に銀行スキル設定。口座ー番号はーxxxxxx.、残高はーってサンシャインぽいぞ、いいぞ。グーグルカレンダーとの連携とかIFFT経由してiphoneのリマインダー書き込んだりとか、うん未来だ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0) | 2017/11/18 13:42:53

Re: 早速使わせていただきました。

ありがとうございます。

返信

素材を使っていただけている作品に触れるのはいつも楽しく、嬉しい限りです。


そして、早速、最低でも2字を大幅に直す必要が出てきました。

https://twitter.com/tka24/status/931500568874434562

「迷路」に、しんにょうがあるので、既に入れてある「遭遇」は直します。

お使いいだだいている「行」も個人的な好みにより少し直してあります。この手のことが毎週続きます。(置き直しました。URLは変わりません)

もう、修正のたびに異体字として全部ぶっ込んでやろうかとすら思い始めています。


そろそろ、フォントワークスの「コメット」か何かを改造した方が早い気がしてきました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/11/17 12:41:57

Re: ファイルはboothに移動済。

早速使わせていただきました。

返信

『じゅうりょく少女終末旅行』


muyg6upt


このフォントで日記を付けてプリントアウトすれば、チト気分が味わえますね。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | 2017/11/17 07:50:43

Re: いよいよ、機械としか話さない人生が始まる。

>調べ物はヘイシリかオーケーグーグルだし、ロボットの犬はいるし、どこまで 行くんだろう。

返信

そりゃまぁ・・・美少女メイドロボのインターフェイスを獲得するところまでは、行ってもらわないと・・・(なお、不気味の谷)


注文したAmazonの荷物を現在配達している担当ドライバーに、一声で直に電話がかかるようになったら自分は真っ先に辞表出します。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0) | 2017/11/16 22:36:37

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2707

いよいよ、機械としか話さない人生が始まる。

返信

アマゾン、日本語版「Alexa」スキルの一覧を大公開! いきなり「250種以上」のスキルが登場

https://robotstart.info/2017/11/08/alexa-skill-japan.html


すき家かスシローの出前ができる?注文だけして受け取りに行くのか。タクシーは呼べる。

東急ハンズって何するんでしょう。


調べ物はヘイシリかオーケーグーグルだし、ロボットの犬はいるし、どこまで行くんだろう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/11/16 13:24:09

Re: 自分で言っといてなんですが、

言われてみれば何でしょうね。。。

返信
i7bt5j9e

画像は「こうぜい」 http://www.kozei.net/ をただ打って、字形を変える機能をオンにしただけ。


漫画なら、絵柄にもよる気もしますし作品の舞台にもよるような。ロリものでは丸文字っぽくなったり江戸ものでは筆文字系になったり。あと変形をかけてしまっていいならわりと何でも意外とそれなりに合うだろうし。

でもそういう話でもないんですよね。


字の形自体がエロいとかではなくその意味/内容をよりエロく感じさせる字って、あるんだろうか。

結局、アンチック体がいちばん強いのかしら。それも単に慣れてるだけなのかなあ。


エロゲ声優をイメージしたフォントとか、出ないだろうか。作りません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/11/10 10:54:44

Re: OK、「合体」の2字は捏造して入れます。

自分で言っといてなんですが、

返信

一番「エロい声」を表現するのに効果的なフォントってなんですかね?

なんだろうなー…結局手書きになっちゃうのかなぁ…


ハートマークは作らなくとも、チンアナゴの石像みたいな顔文字は作るんですよね♪

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | 2017/11/09 16:02:51

Re: GLT-ごぬんねdisplay、近日公開。

絶対、誰かやると確信していた。

返信

正確には、『絶対zigさんがやると確信していた』w。


これ、出処というかイメージの源泉は公団ゴシックですよね。たぶん。


薄い本。男性向けの内容で、事に至ってるのセリフというか声がこのフォントだったら雰囲気ぶち壊しですよね…

投稿者 sbifb4 | 返信 (0) | 2017/11/08 15:06:38

Re: でも、トランプ欲しい人ほど

熱は、冷めるからいいのかも。

返信

俺の思い出は娘の入学金になりました。

https://twitter.com/KnightMiyabi/status/926781832711958529


多分これはこれでいいんだろうし、こうなりそうにないなら使い潰したほうがお互い幸せ。

好きなものは好きな間に使っちゃうのがいいのかも。結局、シールはタンスに貼るものだった。宵越しのレアは持たねぇ。


情報なんて、消えるからいいのかも。切ない、刹那い。


以下蛇足。

開封/全数目視点検までしていただきありがとうございます。実態を知れた。ジョーカーが人外というのはさすがの手堅さな落とし所。……人間と人外のカプってあるの?でも絶対あるよね。

それにしても開けなきゃ高く売れたのに。えええええええ

それにしても2、トランプで絵柄を使い回しというのはいただけませんね。絵柄で役を作るという展開/拡張ができるのに。笑顔縛り、デフォルメ縛り、推しカプ縛り、等。

でもこれも、きっと作る方もトランプだと思ってないんだろうな。。。どうせ保存用なんでしょ?って。


蛇足2。

特典の落丁乱丁はアタリなのかハズレなのか。エラー貨幣/切手的な意味で。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/11/08 14:09:53

Re: 結局、草の根/ハードウェアになるのか

でも、トランプ欲しい人ほど

返信

フルコンプしても『保存用』になってしまって、本来の目的で使われなさそう。というか、本当にフルコンプしたうえで、純粋にトランプとして使う人が全国に何人いるのかも怪しいレヴェル。


ババは1発目に既に『2枚封入』って書いてありますね〜。まだ開けてないんですけど、脳内候補ランキングでは仮面装着時の主人公が一番ババにふさわしい気がします。折角ですから今、開けてみますか…よいしょっと。あ、一枚はやっぱり主人公(黒マントだけど仮面はつけてなかった)と、ランスロット(ロボ)でした。他のカードも絵柄のチョイスにあまりこだわりがない感じで、使い倒して良いような気がします。


っていうか、予想して居た通り全てのカードが真ん中にキャラクターが描かれていて隅にスートとナンバーが記入されている仕様なんですが、これ、直感性が働かないからめっちゃ使いにくいな…キャラクターも使いまわされてるから絞り込めないし。うーん。


バイヤーズ。営業できるのは入場可能になる上映10分前から本編上映開始までですから、短期決戦型の商売ですよね。時間給で雇われたとすれば割りに合わない。そして自分が見た時には三人も居たんですけど、あんなのが通路に陣取ってたら食い合い潰し合いもあるでしょうし。テキ屋の仕切りみたいな存在まで生まれてきそう。


やっぱり、形に残るものよりデジタルデータを特典にした方が、供給側も需要側お互い幸せになれると思うの。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | 2017/11/07 20:52:16

Re: 今日は、

結局、草の根/ハードウェアになるのか

返信

例えばトランプは、欲しい人には喉から手が出るほど欲しいのかも。。。


18枚って、3つ揃えたら54枚だからババ2枚ですよね。ババ抜きしてぇ。ババ引きてぇ。手札眺めて困りてぇ。ババ揃っても捨てたくねぇ。……何だそのルール。

トランプの絵札にはきっと既にそれなりにメインのキャラが描かれているんでしょうから(Q≒受けは誰だ!)、ババはきっと、それはそれは素敵にめくるめく絵柄のはず。擬似修学旅行の消灯時刻以降の隠密トランプ大会で抱き枕カバーに顔を埋めつつ一喜一憂してぇ。という妄想の翼をはためかせつつベッドの上で脚をバタバタさせてぇ。だからババ2枚溜めたいって何だよその想い。

……ってなるのが重症患者の性/sagaじゃないでしょうか(自分のことは都合よく棚上げしつつ)。オレはFree!もルルーシュも陰性だからいいけど、いざ自分が陽性な順番のときに冷静でいられる自信が全くありません。

ハートのエースが出てこなーいー。


ややわからないのが、転売ヤーとしての「彼女(そのジョ)」らの存在。

その人たち、例えばいくらなら売ってもいいと思ってるんでしょうかね、、、?あるいは既に自分の分は確保済みなのか、あるいは2、単に売り子というかシゴトなのか。

……それがシゴトになり得てしまうっつうのもどうかとは思います。第何次産業だよって。そろそろ、需給の問題だけで片付けてはいけない領域に差し掛かってるような。


とはいえ、、、例えばオレが何か不測の事態によって何かスペシャルなイベントに行けなくなったとして、「その場にいる権利を7億円で売ってくれ!」と言われたら迷うだろうしなあ……(イベントにもよるだろうとも思いますが。例えば親の死に目)。もっともそれは例えばオレが7億円を一瞬で稼ぐ才覚がないことの証でもあるけど。


売り手は、買い手の欲望をどこまでコントロールできるのか。買い手も売り手もどこまで冷静でいられるのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/11/06 15:20:05

Re: http://u95xif.sa.yona.la/41

SVGカラーフォントってそれへの布石なのかしら。。。

返信

・もう、肌の色なんて全部緑色にすればいいと思います。

なおハルク。デビルマーン

銀色でもいいや。自分以外はすなわちエイリアン。||: ちょっと、振り向いて、みただけの異邦人 in ニューヨーク。うぉーお、あぃまねーりあん、:||


・iOSのemojiのニンゲンのデフォルトが、パーツも含めて真っ黄っきなのは我々大勝利なの?そういうことでもないのよね多分?被害妄想的な深読みをしようと思えばできてしまうというクレームを入れて泥仕合を仕掛けるべきなのか。


・前に、emojiだけでストーリーっぽいものをでっち上げて(画像にして)ここに投稿したことがあ(るような覚えがあ)ります。

でも言語的な内容はまだまだ表現しきれねえよなと思った覚えもあります。少なくともemojiだけでは。

もちろん、emojiはあくまで文字の補助であるという言い分はわかってるつもりではあります。ただそんなことまでUnicodeに含めるような話かなあ、って。


・emojiを大フィーチャーした小説って今どれくらいあるんだろう。

ないわけないんだから。極端な話、フォント作ってInDesignにぶち込んでそのまま書いてしまえば、書いたまんまを無理やり印刷できるはずなんですよ。


I

 N Y

が全ての始まりなんだろうか。

全てというのは言い過ぎか。象形文字だってあったんだろうし。


・これ、折に触れていろんなとこで言ってるんですが、このまま行くと、そのうち、子供の名前にemojiを使おうとする人が必ず出るぞ。

肌の色のための議論が出てしまうなら、髪や眼の色との組み合わせまで全部選べるようにしろとか言い出しかねない。

それすら制定されるのが先か、いわゆる混血が自然になって制定する意味がなくなるのが先か。


……文字なんて、そういうことが起こらないようにするための道具ではないのか、と、思うのです。プレーンテキスト原理主義者としては。

emojiは、プレーンでは、ない。少なくとも現状は。

そして、emojiをプレーンなものとして捉えるには、ニンゲンひとりの認識なんて狭すぎると思うんです。

オレの常識はオマエの非常識、それは誰でもお互い当たり前なんで。お互いが共通の土俵に乗るための道具として絵を使うのは危険すぎる。「元旦」と「New Year's Day」は違うでしょう。「打ち上げ花火」のemojiで夏祭りを想うか独立記念日を想うかは日米で違うはずで。


ぜぇはぁ。取り乱しました。返信でウンタラカンタラぶつけるような愚痴ではなかったかもしれません。すみません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/10/31 15:35:04

Re: やれやれ、こんなものはチーズバーガーじゃあない……明日ここに来てくれれば 俺が本物のチーズバーガーをうんたらかんたら

http://u95xif.sa.yona.la/41

返信

左上から、

学校に通ってたカップルが

ラブホ行ったら子供が出来たんで

教会で結婚したら

神殿で順序が逆だって神罰食らって

教会で葬式

みたいなストーリーが垣間見えたわけですが、人の肌の色がウンタラカンタラという理由で絵文字の為だけに重ねる色を選択できるようにUnicodeを拡張すべしとかワケの解らん議論があったりなかったりするわけでして

投稿者 u95xif | 返信 (1) | 2017/10/31 14:02:15

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/758

「見られたくない」のか「残しておきたい」のかで違うような。

返信

「そこまでしなくても」は、何らかの履歴を、たとえ消極的にであっても残しておきたいということではないかと思いますが、どうでしょう。


兄弟にメールは、わりと積極的。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/10/25 04:36:46

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2688

http://q7ny3v.sa.yona.la/2705

返信

やっと解除できた。勘違いより2ヶ月分多く課金させられてしまったな、顛末覚え書き。

8月、発覚。7月8月にチャリーンされてた。いろいろ調べる個人ブログで解約段取りとか調べたらいろいろややこしそうで悪質の評判だが「キャリアの決済サービスを止めたら課金もストップ」って記述が複数見える。サービス止めた。


9月、あたふたしていろいろ暗証番号とかパスワードとか弄ってたからキャリアのウェブコンソールサービスがロックアウトしてしまう。ショップに向かう、ついでに解除ママならんことを申し出るとまた「サイトのid/パスワードで解除していただかないと」と。担当の名札は見習いだ、サービスの一覧ページにも課金の継続は表示されるが「決済停止中」の文字が光る、落ちんだろうとタカをくくる。


10月、チャリーン落ちとるやないかい。info@にメールしたら結構あっさりid/パスワードが出てきた。なんやそれってなんの見に覚えもない払い出されたソレ。登録時にチラっと表示されてたみたいね、メールとかコッチに残らないけど。まぁまたいろいろパスワード変更の不一致が残ってたりしたけど無事、解約済みステータス。


反省と疑惑。一般人ブログの体験談みたいのはアテにならんな。決済サービス停めても継続課金契約は有効やないか、もしや課金ひと月でも延長させるためのニセ記事か、と。キャリアもキャリアだ店子ビジネスモデルで何割かチャリーンしとんのやな。あ、反省はナイ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0) | 2017/10/23 15:04:09

Re: 後のほうの動画、

演者の方を移動させた方が早くないですかねそれ

返信

車内販売ワゴンよろしく客席を巡回。

舞台中央には巨大モニター。演者用トロッコ/ゴンドラに搭載された豆カムの画を流す。

近づく生歌。御神体の巡業。神輿JAPAN


会場はミューザ川崎あたりを大改装するのが手っ取り早いか。あそこなら、頑張れば、全席を1本の線で繋げそう。


動画、コロッセオ感すごいですよね。

この動画の構造だと、時間にして半分くらいは「客席」の裏を走ることになってしまうので、その間は物販コーナーにでもするか。モニターはあることにして。

この構造での貨車視点の動画がありました。別動画の6'12"から(お使いの再生環境の音声は多分正常です)。CDケースの量がすごい。


こっちの動画(ほんと、この人、何者……?)みたいなのをうまく二重に畳んで、常に全員が舞台を観られるような構造にすることはできるだろうか。

いっそ、車両を連結してしまわないで、単なる渋滞のように1両ずつにしておいて、各自スイッチバックにしたりすればいいのかな。

もちろん、トイレ行きたくなったらボタンひとつでスムースに離脱、のち、合流できます。1人用椅子と升席でスクーター対ワンボックスのような仁義なき戦い(ワンボックスは升ごといく)が起こったら嫌だな。あと動力は個別になっちゃうのか。その辺はエンジニアに丸投げ。

できそうな企業はディズニーくらいか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/10/18 01:21:21

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.