sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

リバーシブルポスター

返信

つまりBDを2本買わないといけないわけで。


hahaha

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

アナタノアイハ ウスッペライノヨ

返信

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: さっき都内地下鉄某線で棚に放置されている読み古しの新聞を数部回収していっ た貴女に告ぐ

どうでもいいですが、うちの職場では

返信

古新聞のことを「ランチョンマット」と呼称しています。


身なりから同業とは考えにくいですが。


追記:

一晩考えましたが、極度のスクラップブックマニア、という線で妥結していただけませんでしょうか?

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

うどん遍路

返信

(別窓)


● セルフの店では うどんを湯がくのも自分でやる。


 30になるまで四国から出たことがない という人もいるだろうな。

考えてみれば 日本は島なわけで、島から出たことがない は同じ。

 外から見れば、大多数の人が "四国から出たことない状態"。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

^A^)

返信

このやろう

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

46位って高いんだか低いんだか妥当なんだか — 100 Greatest Guitarists: David Fricke's Picks: Les Paul | Rolling Stone

返信
Les Paul, born Lester Polfus in Waukesha, Wisconsin, on June 9th, 1915, is a guitar inventor as well as a player.

100 Greatest Guitarists: David Fricke's Picks: Les Paul | Rolling Stone


上位はもう出来レースみたいなもんなんだから入れといたっていいじゃんね。

だって発明者の名前が普通名詞化している楽器が他にいくつありますか。あとはテルミンくらいしか知らないぞ。


以下蛇足。

前世紀末というか前千年紀末(もう10年以上前だ)、「この2000年間で最も重要な発明は何か」という議論がネット上であったらしい。

そのくくりだったら文句なく「キリスト教」だろ、と思うんだけど、あんまり大きな声にはならなかったみたい。

それ言っちゃおしめーよ、ってことなんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

さっき都内地下鉄某線で棚に放置されている読み古しの新聞を数部回収していっ た貴女に告ぐ

返信

素朴な疑問ですが、それ、用途を教えてください。


どうも一部ずつ何かを確認してたみたいですが、ってことは「新聞紙」が欲しいわけじゃないんですよね多分。

普通の人が普通に出勤するような格好でそれなりに高そうなカバンに突っ込んでましたけど、平時のスパイ活動の一環とかでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

格付け会社の仕事ってオッズをつけているようなものなのか...

返信

 人気からオッズを付ける ってことはないだろうけど。 (人気から倍率をつけるのがオッズなのか... ちょっと曖昧)

(馬どうしの対戦履歴があって、それに人気度を絡めるのか... こんど調べよう)


 人気 と オッズ の関係でオッズがつくのなら、"オッズの誘導" ってのを企(たくら)んでみたくなる。


 オッズの根拠はあくまで対象が持つ数字。(これが軸)  その上で賭ける人の見る目だろう。



 "オッズの誘導" という言葉 好きだなー。  ギャンブルを仕切る裏の知能犯...

 この馬がほぼ勝つと分かっているのに、勝つか負けるかは半分半分、この馬は評価がわかれる馬なんですよ、と広く吹聴する。(大穴に見せる。つまりオッズの誘導) 

 そして オッズが上がったところで券を買う。 黙ってそのままその馬を買うなんてことはしない。


 小説家やシナリオライターは、作品の中でこれをやっている。



 八百長は勝負の中でわざと負けて 相手を勝たせること、だったか...  じゃぁ オッズの誘導は? 

オッズの誘導の前準備 → 力の差が開いているものをわざと組み合わせる。 勝つのは誰であるか分かっているのに わからないと周囲に嘘ぶく。

 んー、八百長ではないよな。 力の差が開いていることを皆が気づくゲームじゃダメだろう。 分からないゲーム、新しいゲームがいい。

 新しいゲームを創造する意味を こうゆう別視点から見出しても面白い。 これはゲーム周辺の巻き込みだから ソーシャルともつながる。 一つのソーシャルの物語であるかも。(ペテンに引っかかる物語)


 "オッズの誘導" を編み出せる知能犯がソーシャルに降臨したなら、それこそがペテン師。


 新しいゲームを持ち出してきて、このゲームにはこうゆう人が強い、という話には気をつけよう。 新しいゲームを持ち出してきたそいつは "実は..." から別の話を切り出し、大穴の位置から引っ張ってきた誰かを以外性のある人気者に仕立てあげる。(その大穴にいたやつが元々一番強い)  まさに オッズの誘導というスキルをもつペテン師だ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/834

返信

自己嫌悪を他人に投影するのやめようじゃん

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 小さい秋

発見は自発的な内面活動の延長線上に

返信

 いやほんと、発見は自発的な内面活動の延長線上で起こるべきもの。 

人に促されて探すのでは めんどくささが募る。 見つけたぞっ!! の感激(喜び) が起こらない。


 このプロセスは ノベルゲームなんかのシナリオに組み込める。

まずは 主人公の内面を活性させる。 そこに当て馬を当て 動機を醸成させていく。

動機が高まったなら、探す行為(旅) に及ぶきっかけを与え 決断させる、そして発見に至らせる。


 内面の活動をどう描いていくか。 そこんとこの表現。

主人公の導線 : 内面の活動 → 探す行為 → 発見。


 軸足は 主人公の内面の掘り起し& 活性化

心(魂) → 血(感情、たぎりor クール) → 骨(組み立て、構造) → 筋肉(行動、動き) → 皮膚(表情、顔色)

 という 内から外へのモデルをなぞるような表現を盛り込んでも面白い。 内面の活動という軸足から分岐するイメージで。

 心(魂) に気とチャクラを入れるのもあり。(これを入れるとファンタジーか。 入れないのはリアリズム)


---

 おっとこれは.. このエントリー自己ブクマ  青写真として

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

2週期目

返信

前回の周期は11/20、高温期21日目でリセット。

ふつうここまで高温期続けば妊娠してるんだけど、

旅行やら帰省やらしていたので、それで体のリズムがくるって生理が遅れたんでしょうと。

ちょっと期待して検査薬とか使ったけど真っ白だったし、

性交後検査の評価も悪かったし、

不妊治療初めて1ヶ月で妊娠なんて虫が良すぎるよねと思っていた感もあったので

今回のリセットはさほどつらくはありませんでした。


ホルモンの値とかはすごく良くて、治療の成果はしっかりでてるとの判断のため

今回の周期も前回と同じ、排卵誘発剤とHCG注射を組み合わせることに。



来週、合わせて卵管造影検査。痛いんだってさ。。。

それよりなにより麻酔?で検査前に座薬いれるんだって!

そっちの方が怖い。子供の時以来いれたことないよ。。。


まあ違う穴から将来とんでもない大きいものを出すことになると思うし

その痛みの予行演習だと思いましょう笑

今回もがんばるぞーおー!

投稿者 vhq6jr | 返信 (0)

小さい秋

返信


 小さい秋 と思えるものにタグをつけておき、スマホ側で時限起動させる。


-- ... ピコーン... ...そろそろ小さい秋を見つけてみてはどうでしょう...


--  小さいあーき みーつけたぁー って発見を促されたくないよ...

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

秋から冬

返信

 イチョウの葉が落ちてしまうまでは 秋、 落ちてしまえば 冬。  あの葉っぱで判断している。


 今はこの状態だから 秋、晩秋。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

露天風呂

返信

窓を開けて湯船に浸かる

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://r5csp6.sa.yona.la/3

返信

from keitai web的な何かを感じた

投稿者 r5csp6 | 返信 (0)

ああ

返信

平和だな

投稿者 r5csp6 | 返信 (0)

イチロー感謝の日

返信

と言い換えても 意味は通じる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

徒労感謝の日

返信

 勤労 と 徒労 は紙一重。


 徒労に終わるかもしれない 勤労の日々。

 or

 勤労であったと称えられるかもしれない 徒労の日々。



 徒労まじりの勤労を見せてくれた 多くの物言わぬ背中に感謝を...  a r i g a t o u

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「無断リンクお断り」

返信

検索サイトで引っかかったら喜ぶくせに、って思う。

あれもリンクだよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

キレと笑顔の中間点

返信

正確にはキレちゃう2、3歩手前、

そこには世界中のどこよりも穏やかで、暖かで、物静かで美しい心の大海が広がっているのです。

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.