sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: 人生応援ソング

俺応援ソング

返信


もう、家具とか破壊しながら爆音で聞きたい感じ。


今でも歩きながらぢつと手を見る。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

\^^/

返信

 おはようございます。  って佐々木俊尚かっ w

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

人生応援ソング

返信

昔は正直こういうのは、ケッて思ってたんだが、今になってこういうのが必要なんだなあと思い始めた。

今になって心にしみるってのは何だろうな。


Sweat & Tears (3人歌入れ替わり ver.)



Flower Revolution 歌詞付き



ROCKDOM-風に吹かれて- (アコ ver.)

続きを読む

投稿者 y6p6jr | 返信 (2)

性能はガラス屋にも依存

返信

ばかみたいに美しいスピーカー。


jzuiyna4


ただし、これ、

Being big is good for sound quality, but not so good for shipping. Any other speaker will ship a lot of air around the globe before ending up in your living room. This speaker ships in a small, flat package that goes in through your mailbox. The glass sheets making up the box is being ordered through the glass repair shop closest to every single customer. In that way the speaker reduces shipping with up to 90%, and supports local handicraft in one go. A very economical and ecological solution.

peoplepeople ≫ That sounds great!



どうやらこれは、スピーカーコーンとアンプだけ郵便受けにごろんと届いて、ガラスは客の家の近所のガラス屋に別途発注がかかっているのでそっちから届く、ってことですよね。


もうそれだとほとんど設計図を売ってるに近い。すごい割り切り。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 流れるものと言葉

流れるものと言葉、それプラス立つの表現

返信

 以前、"日本語の表現は立つである" 、と書いた。

流れるものと言葉が相性がよくて 文章が流れをトレースするように綴られるなら、この "立つの表現" は 流れの中に立ち上がるもの ということになる。(空間的、2Dな地面の上に立つのではなく)


 次に、これと絵とを考え合わせてみる。

 流れるものがあって → 言葉でトレースされる → 流れの中にあって立ち上がるものを立つで表現する (ここまでは言葉)

 → そうして立ったものを掴んでグリップにする → グリップしたなら "流れ" を一旦消してその地面や周辺空間をイメージ的に広げる → そしてそれを絵にする


 シンプルに書くなら、

 流れ → 流れの中に立つもの (言葉) → "立つ" からその周囲をイメージ → 空間 (絵)


 立つものを軸にして、流れ(言葉) と 空間(絵) を交互に見るようなイメージ。

これで一つの表現モデルができるんじゃないかい。 あとは検証やら修正。

 頭の中に表現モデルを置いて小説を読むと読むスピードが速くなる。(表現モデルに合致するか近いならゲット、そうでないならスルー、という読み方になるので)



*流れるもの → 対象としては、川の中の石ころ、野球試合中のボール、など。 もちろん水自体や人の動きも。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

彼女はピンク色の髪ではありませんでした

返信

午後8時半 バイト終わりにファミレスへ

いわゆる 初デート ・・・ いや まだ友達なんだけれども


彼女は先に着いて 待っていました

私が着いて 早々 「お付き合いしてくれませんか?」 ときかれて 死にそうだった


で お受けした  たぶん 断ろうと思っても 断れなかったと思う

リスクは あまり考えなかった  今思えば ちょっと考えた方がよかったかもしれない こともないか


食事して いろいろ話した  水ばっかり飲んで トイレに2回/90分もいった


一目ぼれについて 遠回しに訊いてみたら 「仕事してる感じがカッコよかった」らしい

自分は決してカッコよい属性の人ではないことを説明したけど 「それはわかってる」らしい

たぶん 想像とは違うと思うよ と諭してみたが 「そんなことない」らしい

彼女のことが心配で仕方ない  頼むよ俺 死ねよ俺



彼女が 彼女のスマホを見せてくれたとき 手が震えていた

もう それだけでいい と思った

投稿者 y74w2s | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1180

返信

土曜日、早いけどよく遊んだのでもう寝る。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://fyru9x.sa.yona.la/12

返信

分かってほしいような分かってほしくないような

できれば全部ぶちまけてしまいたい気持ちはあるのだけれど

そんなことは許されない

結局自分のことが分かるのは自分しかいないのかもな

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/837

http://fyru9x.sa.yona.la/11

返信

激しく同意

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/837

返信

ぎゅってしたい、されたい

ただ、それ以上は多分要らない、欲しくない

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

http://ccpe8m.sa.yona.la/20

返信

破滅に向かえ、と君は言うけれど…

投稿者 ccpe8m | 返信 (0)

眉毛犬

返信

テレビでよく眉毛犬が紹介されますよね。

毛並みがちょうど眉毛のようにみえる犬のことです。

その眉毛犬が、じつはうちの近所にもいます。

はじめ、子どものいたずら書きだとばかり思って笑って通り過ぎていたのですが、

最近、そのお宅の方と話をする機会があって、れっきとした地毛なのだと判明しました。

犬種はよくわかりませんが、かなり大型犬です。

顔も大きいので、一瞬人と見間違えてしまうくらい。

かなりのインパクトですよ。

こんど情報番組にテレビに投稿しようと画策中です。

投稿者 zsky3v | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1645

返信

回数券の金額で回数券のように使える電車用のICカードってないですかね。


回数券って、


・ある決まった区間or金額をまとめて複数回分買う

・区間の途中or金額未満でも下りられるが、釣りは出ない

・区間or金額を超えた場合は、差額を払う

・普通に1回ずつ買うより多少お得


のようなものだけど、最後のやつをICカードでもなんとかしてほしいのです。

紙のなら当然こうなのに。


回数券として書き込まれている間は回数券としてしか使えないようにすればいいんだから、何のことはない、初乗り金額が変化するだけで、あとはチャージを切りのいいところでしか受け付けないようにすればいい。


こんなのすぐできそうなもんだけど、損になるからやんないんですよねやっぱ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

‘セルシスとエイチアイが経営統合’

返信

-

 セルシスとエイチアイは11月25日、共同持ち株会社を来年4月2日付けで設立し、経営統合すると発表した。


 両社で共同株式移転により「アートスパークホールディングス」を設立。両社は共同持ち株会社の完全子会社として傘下に入る形で経営統合する。新会社は東京証券取引所に新規上場を申請し、セルシス(東証2部)とエイチアイ(大証ジャスダック)は上場廃止になる見通し。


 セルシスは漫画制作ソフト「ComicStudio」や携帯電話向け電子書籍配信システムなど、エイチアイは携帯向け3D表示ソフト開発などで実績がある。アプリケーションとミドルウェアに強い両社のリソースを結集し、現行事業の強化と新規事業の創出を目指すとしている。

------------------------ 8<-------------------------


 Quma を生かすつもりなんだな。

6万は高いだろ。 故障しやすそうだし。 レンタルか...

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

輪講

返信

白板無理に使おうとすると途中で詰まってハイパーぐぬぬタイム突入



もうちょっと準備しとけばよかったね

投稿者 r5csp6 | 返信 (0)

流れるものと言葉

返信


 コンテンツを生成したあと、内容を見て流通経路を選ぶし、

流通経路がビンビンしているので それに合わせてコンテンツを生成することもある。

どちらがより良い武器かなんて取り違えている。


 ("流通" というところで反応して)

 話はちょっと変わるけど、言葉自体 流れているものと相性がいい。

流れているものをトレースするように言葉で表現するのはやりやすい。

これが空間的なものになると描写するのは難しい。 ゴージャスなインテリアなんかを目の前にして

これを言葉で描写するとなると途端に難しくなる。 どこから言葉にしていけばいいのか入口で迷う。


 野球のプレイを言葉で追うのは簡単。 ボールの動きを軸にその周辺を描写すればいいだけ。

(これは英語の語順で追った方がいいかもしれない)


 Pitcher throw a ball.

 Ball was struck by Ichiro's bat.

 Audience look a fly ball.

 Fly ball fall dawn the left.

 Matsui catch a ball.


 The end...


 簡単に英作していける。 英語が苦手でも対象を流れるものにすれば しっくりきてとっつきやすくなる。

この野球英語勉強方いいよ。 あ、サッカーでもいけるか。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 月並みフライデー

勝手に返歌

返信

教室も小さくないが学舎の外も広いと知る金曜日

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: どうでもいいですが、うちの職場では

一晩考えましたが、やっぱり思いつきません

返信

大穴:脅迫状の素材集め


スクラップで思いつきました。

出現頻度が比較的低いけど文面の都合上どうしても必要な字が、昨日に限ってたまたま多く含まれていたのではないかと。

平成生まれにはわかるまい。


…コピー機を通して粒子を荒らせよ。却下。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

非常に眠い

返信

提出期限が切れたレポートを仕上げている


べ、別に単位もらうために勉強してるんじゃないんだからね!勘違いしないでよね!

投稿者 r5csp6 | 返信 (0)

月並みフライデー

返信

学校というローカルな世界の果てまでしか他人の世界を覗けない少年、少女達が

自分の世界から予想した自分のもてる幸せと、実現した幸せとの間で揺れ動き

おおよそ自分が期待するほどの幸も不幸ももたないことに薄々気がつきながら

悲劇と呼ぶには少し幼い不幸を嘆き、世間と自分との間の境界で悲劇のヒロインを見つけ演じようとする


人が期待するほどの悲劇を持ち合わせず、しかし人や自分に期待した幸せも持てず

おそらくはただ平凡な一般人だと囁く自分との葛藤に明け暮れながら

もっと幸せを、あるいは不幸を欲してただ目的も無くもがき苦しむ彼らが

そうして悩み苦しむことが出来た世界もまた、他の幸や不幸から身を守っていてくれた狭い世界だったのだと気がつき

既に過ぎ去ってしまった週末と、新たに開けた広大でちっぽけな世界に希望を、あるいは絶望を見出す、

現代にあふれた、目的も不幸も幸運も持ち合わせず、ただ日々ににじむ幸せに満足して横たわった

個人と他人の境界を失いかけながら、自分を必死に保とうとしている若者達から見えていた世界の物語


まで考えた。

投稿者 gt7u9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.