新しい出会い |
返信 |
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
気が付けばもう1月も終盤。2022年になってからもう1ヶ月くらいが過ぎようとしているとは考えられない時間の速さです。正月もあっという間に過ぎましたし、2月がもう目前だから色々準備しなきゃな・・・。
それもこれも正月休みの間に「アラド戦記」を始めたことが時間の流れを早めていることに関係している気がする。
最近はメイプルそっちのけでアラドしてるんですよね。仕事から帰って色々終わらせたら寝る前までしっかりアラド。
結構古いゲームなのに、というかずっと続いているからなのかついついやってしまう面白さがあるんですよね。
割とこういうゲーム好きだったんだなぁと改めて認識。
クラスが色々多くて何にしようか最初すっごい迷ったんですけど、結局プリーストから始めてミストレスを目指してレベル上げ中です。鎌ってやっぱりかっこよくないですか?敵の女幹部みたいで。
たまに見かける人でかっこいい装備の人みると「はやくあんな風になりたいなぁ」と思ってモチベーションの向上につながる。そしてプレイ時間が増えるっていうね・・・笑 やっぱりああいう人はそれなりに金策とかしてるんだろうか。今から金策しても間に合うのかな・・・。まぁ最悪裏技使おう。
さすがにそろそろ現実世界の方もしっかりしなきゃな~とは思ってるので、バレンタインデーには生チョコレート作るのに挑戦してみようかなぁと思ったりしてます。ザッハトルテとかフォンダンショコラとかもいいなぁと思うんですけど、やっぱり難しそうなんですよね・・・笑 フォンダンショコラとかあの中からトロっとしたチョコが出てくるのがすごい美味しそうなんですけど、完全に焼ききるか、生焼け?になるかの未来しか見えない・・・笑 生チョコは作ろうと思える難易度だから頑張れる気がする・・・。けどバレンタインのイベントとかアラドであったらそっちに行きそうな気もする笑
新しい出会いってのはアラドの事です笑 新しい出会いがあるとやっぱり生活にハリが出る気がしますね。その分時間使ってるんですけどね。
そんな1月でした。もう少しありますが、たぶん同じように毎日を過ごすことになると思います笑
2月に向けて色々準備してきましょ~。それではまた書きます~。
http://6we8mk.sa.yona.la/579 |
返信 |
6kg減量できたが、ダイエットの停滞期に入ったようでここからなかなか減らない。
諦めずに続けるぞ。
http://cau9xi.sa.yona.la/78 |
返信 |
ふと、全然車椅子押していないなと思った。
父が今の施設にお世話になって1年以上経過したんだな。
これまで直接面会はできなくて数ヶ月に一度のオンライン面会をしている。
そのたびに痴呆が進んでいるのがはっきりとわかってちょっと辛い。
画面越しとはいえ合えるのはうれしいけど、見たくない現実も見ることになる。
直接会いたいなあ。
http://ccpe8m.sa.yona.la/43 |
返信 |
転職するなんてことがあるなんて、人生っておもしろ。
学生の頃は、働き始めたら仕事のことしか考えない大人になると思ってたのに、余計なことばかり考える暇人、暇の合間に仕事やってるような人になった。
転職先は休みも多いし勤務時間も短いから、今よりさらに趣味に熱中することになりそう。給料も減らないし。
生きるって不思議。
買ってよかったもの2021 |
返信 |
今年は買ってよかったものが豊作の年だった。
せっかくなので記録しておこう。
1.ジオ・プロダクトの玉子焼と浅型両手鍋28cm
フライパンがない状態になったことで買ったステンレス製のフライパン。
確かに焦げ付くこともあるけれど、基本的にはちゃんと予熱しておけば不都合なく美味しく料理ができた。
テフロン加工が剥げて体に入ってくる、とかいうのは全く気にしないけど、
加工がはげてきたフライパンはストレスが溜まるからそれをもう経験しなくていいというのはありがたい。
玉子焼はミニフライパンとして、浅型両手鍋は大型フライパンとしても活躍中。
2.フェアリーノヴァ(ジャケットとマフラー)
-196℃を断熱とかNASAが使用しているとかの怪しげな謳い文句がついているフェアリーノヴァ。
今年はより高機能化・改善がされたVer.2がクラウドファンディングされているけど、
前作となるVer.1をC級アウトレットで購入した。
これを開発・販売しているRasicalというブランド自体はもっと前から知っていて、
超コンパクトなテイルウォレットという財布や、軽量・多機能なビジネストートバッグのリカルマを愛用している。
だから製品としての機能に(煽り文句はともかく)疑いはもっていなかったけれど、
定価50,000円弱というジャケットを自分用に買うのは気が引けていた。
それがC級アウトレットで15,000円で購入できたのは幸運で、しかもC級というのも憚られるほど全く問題のない仕上がり。
確かに裁縫ミスっぽいところが3箇所ほどあったけれど、実用上まったく問題なく気にもならない。
これをC級アウトレットとしてあることに、この会社の品質管理への信頼性がマシマシになった。
なお、機能性も抜群で秋口から寝るとき以外毎日ずっと着用中。
軽くて寒くならず、袖口の面ファスナーやポケットの使い勝手も最高。
同じ素材で作られたマフラーも、付けているのを忘れるくらい軽いのにしっかり防寒してくれる。
ジャケットは首周りがやや大きいから単体だとそこから冷気が入ってくるけど、マフラーをあわせることで隙がなくなる。
シャツ1枚とこれらで普段は問題ないから、洗濯物も減って本当に優秀。
革命ジャケットという中二的な呼び方に同意せざるを得ない。
3.スティックハンディクリーナー(TOHOTAIYO)
Amazonで調べたら中華製品が大量にでてくるスティック型のハンディクリーナー。
どれも胡散臭くて購入を迷っているときに、家電量販店でセールになっていたこれを購入。
自宅で仕事をするようになってデスク周りを簡単に掃除できるように買ったはずが、吸引力が素晴らしく家全体をこれで掃除するようになってしまった。
電源がUSBじゃないとかアタッチメントの保管位置が微妙だとか電源を切ろうとするとLEDライトを付けちゃうとか細かい不満はあるけれど、手軽にしっかり掃除できるという基本的なところはしっかり満たしてくれている。
これに気を良くしてその細かい不満点を解消してくれそうな似たタイプのAmazon中華製品も買ったところ、
数値上は同等以上の吸引力なのに明らかに吸引力が弱く、電化製品における中華製品の危うさと基本性能の大切さを改めて感じた。
ちなみに初回購入時は5,000円弱だったが、同じ製品をAmazonで3,000円で発見しリビング用に1台追加購入、さらに1台目を購入したところが1,500円の投げ売りをしていたので寝室用と実家へのプレゼントで再購入。
あとはバッテリーがしっかりもってくれることを祈るのみ。
TOP3でいっぱい書きすぎたのでこれでおしまい。
来年もいいものに出会えるといいなぁ。
http://fyru9x.sa.yona.la/239 |
返信 |
結局 またね って言っちゃうのは弱さ
http://fyru9x.sa.yona.la/238 |
返信 |
昔の自分を消したくて友達の類は切り捨ててきた結果周りには誰もいない
望んだ未来のはずで叶った現在と引き換えの寂しさを甘受する覚悟は常にある
ただこのそれでも切れていないつながりが確かにひとつあって
ここまで何十年も切れそうで切れなかった切りたくてもつながっていたこれを
今また鬱陶しくなって放置しようとしながら
もう連絡するのやめるよと言われたとたんに
このまま手を離してよいものか迷い始めている
大事な人なのはわかっているけれど
多分もうこういう人は現れないともわかっているけれど
最後の一人だと思う最後だから大事にしたいのか
その人だから大切にしたいのか
その辺りの線引きが心の中でうまくできなくて詰んでいる
続・ステンレスのフライパン |
返信 |
ブラックフライデーになったものの残念ながらジオ・プロダクトはセールになっていないっぽい。
そりゃまぁ半永久的に使えるし、季節やトレンドにとらわれない商品だからセールにならないのは致し方ない。
頃合いを見て普通に買おうと思う。
今は先月より1,000円程高くなってるから、それが落ち着いてからかな。台所事情的にはすぐにでもほしいけど。
冬らしくなってきました。 |
返信 |
だいぶ寒くなりました。
ここ数日で初霜や初雪だったところあるみたいですね。
いつも一緒にゲームプレイしてるフレンドが雪降りましたよ~って言ってました。
山沿いなど積雪量の多いところや路面の凍結には注意ですね。
今年も秋を感じる期間短く終わった気がします。
初霜や初雪の観測も平年よりは遅いですが、去年よりは早いそうです。
それは、短く感じるわけですね。
スキー場もオープンしたところもあるようで、ウィンタースポーツのシーズン到来。
まだオープンしていないところも12月以降順次オープンしていくのでこれからですね。
私自身、運動はあまり得意ではないので、スキー場へ行ったことは数えられるほどしかありませんが、
雪に囲まれると楽しくなりますよね。
スキー場に行って前半は滑るんですけど、
だんだん体力がなくなってきて後半飽きてしまって休憩所の入口付近の雪で遊んでた記憶しかないです。(苦笑)
あと、休憩所でカレー食べたり。
私が食べたのは普通のレトルトカレーでしたけど、冷え切って寒い時ってなんであんなに美味しいって感じるんですかね。
あとから思い返すと不思議な感覚ですね。
気軽に遠出できるようになったら、久しぶりに行こうかなと思ってます。
まだまだ、外出しづらい毎日が続いてすぐには行けないですが、
今から、行きたいリストに加えておきます。(笑)
http://q8csp6.sa.yona.la/10 |
返信 |
母親が捨てようとしていた少し古い新興宗教の内部文章を見たけどストレートにキモいキモすぎる