Re: 6k4ach006/名前を付ける
精神障害者福祉手帳3級でも基地外? |
返信 |
本日精神障害者福祉手帳3級を受け取りましたが、
Yahoo!知恵袋などの質問サイトを見ると手帳所持者がサービスを受けようとすると
基地外だと騒がれたり、お前は近づくなと言われた書き込みがあるようですが、
手帳を持っていても手帳の所持を他人に隠し通し、サービスは受けない方がいいでしょうか。
I know you |
返信 |
恋に忙しい友人が悟りを開いた。
「向こうから寄ってきたなら、全力で取りに行かなきゃ駄目だ。考えてる暇はない」
おめでとう、きっと彼女ができるよ
6k4ach006/名前を付ける |
返信 |
名前を付けるという行為について考える。
名前とは非常に優れた概念だ。
人は名前を付けることによって初めて対象物を認識できる。
やがて対象物は名前と一体化する。
シニフィエとシニフィアンは一体化する。
そうして、今度は分離するのだ。
名前を付けるという行為は、こうした戯れをスタートさせる儀式だ。
名前が付くと、実態が見えるようになる。
名前が付くと、うまく扱えるようになる。
名前が付くと、付加価値が生まれる。
名前を付けるということは、(勝手に)命を吹き込むことに等しい。
くらくらする、、、 |
返信 |
言ったことだけを信じよう。
傷つくのがイヤだから。
なら、信じるだけ信じ通そう。
疑って、どうしようもない疑念に巻かれて
身動き取れなくなって、信じられなくなって
自分が自分らしくいられなくなるなら。
だったら、とことん信じよう。
信じたいと思うから。
だけど、それも限界にきてるのかもしれない。
コレはストレスだって、自分を誤魔化すのも、
逃避しようとしてる事実も。
だんだんとあたしを蝕んでいくものは
形になり、あたしの目の前に現れる。
それは、背けられない事実になって誤魔化せなくなる。
本当は知ってたこと。
気づいて終わりにするのは、きっと簡単だから。
けど、終わりにさせたいワケじゃない。
だから、気づいていても、
ムリに自分を信じ込ませて、騙してた。
カタチを現し始めたそれはもうあたしを離してはくれない。
あたしはもう特別なんかじゃない。
気づきたくなんかない。
誰かウソだって証明して見せて。
あたしを心から信じさせて。
助けて、助けて、助けて。
もう見たくないの。
Re: mixiヤメ・・・
出かけないほうがよかったかも |
返信 |
日常 | |
秋葉原のソニーサービスステーションでウォークマンのヘッドホン直してもらって、すぐ近くの東京防災指導協会で危険物の問題集を買って、ヨドバシでヘッドホンやらなんやらを見た。
で帰りに定期落とした。すぐ見つかったからよかったけど、結構離れた駅まで取りに行くハメになってぐったり。
定期入れごと落としたんだけど「現金も入ってる」つったら最寄の駅まで届けてくれなかった。自分で取り行けと、なんかそういうルールらしい。
今度からは現金入ってても言わないことにしようっと。どうせ千円だけだしね。定期が戻ってきさえすればどっかで抜かれても惜しくない金額。
コム・デ・ギャルソン |
返信 |
不謹慎かもしれないけど、今シーズンのギャルソン、付いてるな。
赤塚不二夫×コム・デ・ギャルソン
スピード×コム・デ・ギャルソン
H&M×コム・デ・ギャルソン
川久保玲にはお金の神様が付いてるな。
思考の多様性と集中力 |
返信 |
思考の多様性、多重性を確保しながら、
何か一つに集中するというのは難しい。
特に環境と時間に余裕が無いと、本当に難しい。
早く、両立できる様に自分を組み立て直さないと。
Raon Digitalから7インチミニノート EVERUN NOTE, AMDデュアルコアCPU搭載 - Engadget Japanese |
返信 |
Quote Netbook | |
主な仕様は7インチ1024 x 600ディスプレイ、AMD Turion 64 X2 (1.2GHz, L2キャッシュ1MB)、ATI RS690Eチップセット (+ 64MB SidePortメモリ, DX9.0フルサポート)、1GB DDR2 RAM、1.8インチHDDまたはSSD、SD / MMCスロット、USBホスト x1、ミニUSB x1、ミニPCIeカードスロット x1(内部)、802.11b/g 無線LAN、Bluetooth 2.0+EDR、1.3メガピクセルウェブカメラなど。OSはWindows XP Home。
7インチ画面のミニノートといえば800 x 480の低解像度と画面周りの広大な余白を誇った初代 Eee PCやCloudBookからの連想でいまさらという印象もありますが、Everun Noteは幅200mm x 奥行き118mm x 厚さ27.5mmで重さ742gとかなり小型なうえ、Eee PC 901などとおなじ1024 x 600解像度を備えています。バッテリー駆動時間は「ウェブ閲覧で2.5時間」。Raon Digitalから7インチミニノート EVERUN NOTE, AMDデュアルコアCPU搭載 - Engadget Japanese
これはいいスペック。タッチパッドが無くて奥行きが短いのも良い。
聞いたことの無いメーカーだが、キーボードの出来と値段次第ではかなりいけるかも。
便利?それとも不便? |
返信 |
1年ぶりに母校へ行く用事があってその帰り。
18きっぷに日付印を押してもらおうと駅の窓口に行くと閉まっていた。
見ると、今までは電車がある時間はずっと営業していたのに、最近は営業時間が限られるようになったらしい。
休憩時間にあたると窓口が閉まっていると言うことのようだった。
恐らくは自動改札や自動券売機の導入で、人件費を削減できるようになったからだと思うし、自動改札が便利とも思うけど、利便性と言う意味では低下している気がする。
きっぷを買うのも、駅員さんに「○○まで」って言うと、「○○?旅行に行くん?」とか聞いてくれたりするのが、ある意味楽しみだった。
輪行してると、「お、頑張るねえ」とか声かけられるし。
自動券売機だと、そう言うのがないし、目が見えづらいとか、機械が苦手な人はきっぷを買うことが出来ないかもしれない。
コスト削減で、駅員さんとの触れ合いの機会が減ったり、弱者が不利益を被ったりするのはどうなんだろうなぁ・・・
ちなみに、電車が出る前に窓口が開いたので、18きっぷに母校の最寄り駅のはんこを押してもらうことが出来ました。
それでも高校野球ネタ |
返信 |
つってもグッズ。
「ねったまくん」て可愛いんだか可愛くないんだか判らねえぇぇ!
※好きな人ゴメンナサイ。