2008_08_13 |
返信 |
食べるたびに気持ちがわるくなっていたので
無理に食べるのはやめて、今日は1食だけだった。
なかなかどうして、身体の調子がよい。
やはり食べたくないのに詰め込むのはよくなかったのかな・・
でも夏ばてって、なったの初めて。
Re: 6k4ach006/名前を付ける
Re: 6k4ach006/名前を付ける
精神障害者福祉手帳3級でも基地外? |
返信 |
本日精神障害者福祉手帳3級を受け取りましたが、
Yahoo!知恵袋などの質問サイトを見ると手帳所持者がサービスを受けようとすると
基地外だと騒がれたり、お前は近づくなと言われた書き込みがあるようですが、
手帳を持っていても手帳の所持を他人に隠し通し、サービスは受けない方がいいでしょうか。
I know you |
返信 |
恋に忙しい友人が悟りを開いた。
「向こうから寄ってきたなら、全力で取りに行かなきゃ駄目だ。考えてる暇はない」
おめでとう、きっと彼女ができるよ
6k4ach006/名前を付ける |
返信 |
名前を付けるという行為について考える。
名前とは非常に優れた概念だ。
人は名前を付けることによって初めて対象物を認識できる。
やがて対象物は名前と一体化する。
シニフィエとシニフィアンは一体化する。
そうして、今度は分離するのだ。
名前を付けるという行為は、こうした戯れをスタートさせる儀式だ。
名前が付くと、実態が見えるようになる。
名前が付くと、うまく扱えるようになる。
名前が付くと、付加価値が生まれる。
名前を付けるということは、(勝手に)命を吹き込むことに等しい。
くらくらする、、、 |
返信 |
言ったことだけを信じよう。
傷つくのがイヤだから。
なら、信じるだけ信じ通そう。
疑って、どうしようもない疑念に巻かれて
身動き取れなくなって、信じられなくなって
自分が自分らしくいられなくなるなら。
だったら、とことん信じよう。
信じたいと思うから。
だけど、それも限界にきてるのかもしれない。
コレはストレスだって、自分を誤魔化すのも、
逃避しようとしてる事実も。
だんだんとあたしを蝕んでいくものは
形になり、あたしの目の前に現れる。
それは、背けられない事実になって誤魔化せなくなる。
本当は知ってたこと。
気づいて終わりにするのは、きっと簡単だから。
けど、終わりにさせたいワケじゃない。
だから、気づいていても、
ムリに自分を信じ込ませて、騙してた。
カタチを現し始めたそれはもうあたしを離してはくれない。
あたしはもう特別なんかじゃない。
気づきたくなんかない。
誰かウソだって証明して見せて。
あたしを心から信じさせて。
助けて、助けて、助けて。
もう見たくないの。