http://fyru9x.sa.yona.la/160 |
返信 |
あーもう猫になりたい
確実に結果が黒なのがわかっている人間ドックの結果がいつまで経っても届かな いので病院に電話してみたら、発送するの忘れられてた。 |
返信 |
・・・・。なんだろうねぇ、もう。
以下駄文。
医者が、患者が期待しているほど患者のこと考えて仕事してるわけじゃないのはわかっているので(ましてや今回は事務職のミスだし)それに関しては特に不満は無いんです。
電車やタクシーの運転手は本気で乗客の安全を最優先して運転してるわけじゃないし、自分だって右から来たものを正確に左に捌くことが仕事だと思っているので、一つ一つが個々人にとってどれだけ重要であったとしても、基本的なルーチンワーク以上の仕事を期待をされても困るのです。
これってどんな職業にも言えることで、「一人ひとりのお客様を大事にする」みたいなイメージ戦略的対外アピールを、受け手側が真に受けるのはどうかしていると思うし、提供側も勘違いするから言うのやめようよ、お互い落ち着こう、って思うのさ。
Re: 収穫した。
マイナス金利 |
返信 |
笑える
最近は楽しい話がネットでよく見ることができるので、
ホントに笑えます。
笑えます。
でもなんていうか、この時代になっても、
ちゃんと情報を調べないで、そして、行動する人がいるんですね。
手元にあるスマートフォンとかパソコンとかで
何かしらべないのかな?
そもそも年寄りでそんなもの知らない?
まぁわからないけど、
どちらにせよ、少しはしらべろよって思うんですけど。
本当に。
日銀がマイナス金利を導入して、それが公表されて、
色々なものの金利がマイナスになっていますね。
これは借りる方からしたら、ありがたい事です。
安くなるって事ですからね。
預ける方も金利が少なくなって大変ですけどね。
ネットとかニュースとかで、
何故かしらないけど、家庭用金庫が売れているっていう話が
色々とありました。
どうやら自分の資産を銀行に預けておくと、
お金がとられる!
って思っている人が沢山いるみたいなんですね。
笑えますね。これってw
まぁでもいいでしょう。
自宅にお金をおいておけば、銀行に預けておくよりも
使う可能性が増えますからね。
そしたら、社会の血液であるお金が回るようになって、
景気がより一層よくなりますからね。
うんうん。
もっともっとお金を使ってもらいたいですね。
金庫とかどんどんとかいまくってね。
島豆腐の耳、というのが美味しい、と聞いて。 |
返信 |
本当なのかどうか。はじっこ好きにはたまらないですが、こればっかりは本場に行かないと食えなそうで、食べたくて食べたくて震える。
ASCII.jp:パナソニック、300m先のドローン飛来を音で検知するシ ステム |
返信 |
Quote | |
パナソニックは3月4日、飛行中のドローンを音で検知するシステムを発表した。3月7日よりシステムの受注を開始する。
「おじぎ」 は後ろから見ると 「肛門を見せるポーズ」 だな.. |
返信 |
そんなことを ふと思ったり...
Re: 踏切のカンカン音と同じ仕様にしたらいいんじゃないですかね>擬似ブリ
山に行くだけでお花を摘みに行きたくなりそう。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか | |
ヘッドホンから聞こえるせせらぎや鳴き声のレゾがハイになればなるほど、音がリアルになればなるほど、それが記憶の底にこびりついてしまい、現実の山で条件反射が逆向きに発動してしまいそう。
前に、イヤホンを耳に突っ込んで元気に街を歩いていた時、うっかり、家と同じ調子で空砲を撃ったことがあります。
自分では発砲音がほとんど聞こえず気にもならないため、その瞬間は何とも思わなかったんですが、やったことを数秒後に自覚して、急いで最寄りの角を曲がって逃げました。
あれは絶対周りに聞こえたはずだ。ガスは抜いても気は抜くな。
以下ブッダ。
ブッダマシーンのマシーン抜き、数年前は(第3世代くらいまでは)音だけなら公式に無料で配ってたんです。商用不可のCCライセンスあたりの利用条件で。それもあって野良リミックスなんかをWebに上げてる人がたまにいたんですけども。
でも最近は、音をタダでバラ撒いてしまうと製品版とほぼ同じことをほぼ無料で比較的簡単に実現できてしまうので有料にしたんじゃないかと踏んでいます。家でやる分には、例えばポンコツPCで無料プレイヤーを複数立ち上げ、内蔵スピーカーなり100均のスピーカーなりで鳴らせば済む。
鳴らしてる間にループを切り替えることも意外とやりませんし。多分、たぶんですが、可動式フィギュアを愛でる際、いじりっぱなしという人はあまりいませんよね。ポーズひとつ決めてバランス決まって写真撮ったら、あとはそのまま当分飾るでしょう。そんな感じで。
ともあれ、知人は「なんか、アロマな音」と言ってました。癒されたい方はぜひお買い求めください。
Re: 木を隠すには森の中というか、
踏切のカンカン音と同じ仕様にしたらいいんじゃないですかね>擬似ブリ |
返信 |
Reply | |
線路の向こう側とこっち側で音の鳴るタイミングが意図的にずらしてあるっていう、アレ。
個室で誰かがスタンバると同時にトイレ天井の対角に設置されたスピーカーからブリブリ音が。
ところで発想の逆転なんですが、ようはやってるほうが音を聞かれるのが恥ずかしくなければ、それはそれで事態が丸く収まっているとは言えませんか?
そこでノイズキャンセリング・ヘッドフォンを個室にセットですよ。ハイレゾで小川のせせらぎと鳥の鳴き声を堪能しつつ、ブリオンは聞こえない(おまそう)。
ブッダマシーンを介さないブッダ音に価値が見い出せ(ry
http://q7ny3v.sa.yona.la/2398 |
返信 |
都筑恵理っていうシンガーソングライターが居て、1996年くらいデビューなのかなFreelyってアルバム。ナナナンキリコって漫画家のイラストがイメージでジャケットで。なんだろう渋谷系って感じの浮き足立った演奏的には若干ピリッとしない、スタイルカウンシル的なムーブメントの当て馬っぽいデビュー盤。なんでオレのエバーグリーンに20年居座ってるのか。ジャクソンブラウンのプリテンダー、矢野顕子スーパーフォークソング、ジミヘンドリクスAXISボールドアズラブ、RCカバーズくらいエバーグリーンですよ。
Re: 職場の便所(大)がリフォームされて和式から様式(ウォッシュレット)になっ たのですが、なんか腰掛けると小川のせせらぎと鳥の鳴き声が聞こえてくるので す。
木を隠すには森の中というか、 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか | |
こぉ、ブリを隠すにはハマチの中というか、ブリを斬らせてブリを断つというか、もう、逆に、ハイファイなブリが盛大かつ不規則(ここが大事。規則的だと結局バレるので)に、刺し違える感じで鳴りっぱなしになってるとかならいいんじゃないかと一瞬思いましたが、オレ相当疲れてますね。
でも実際、手ってそれくらいしかないと思うの。
隣のブースはもとより小エリアの人にもバレないような個別のマスク/キャンセリングって至難だろうし、耳栓の使用を義務付けるわけにもいかない。ブースを完全防音にすると保安上の問題が出て、トイレ全体に爆音BGMを流すにはトイレ外との遮音にコストが。
だからもう、みんな潔く諦めようよ。無理なんだから。みんなすることなんだし。個室に入ったってことはそれなりの理由があるの。
ブッダマシーン、実は、高音質で聴きたい場合は
https://buddhamachine.bandcamp.com/album/buddha-machine-1-5-box-set
ここから全曲買えます(攻殻機動隊コラボの曲を除く)。
そういう話じゃないですよね。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2397 |
返信 |
あなたが死んでから僕には完璧な幸せはもうないけれど、って田辺マモルは歌う。あと少しだけ話ができるならなにを話すだろう、とスガシカオは歌う。2月3月は亡くした父親のことを思い出し強化月間。数万円が入ったままの父親の財布を、母が持って帰れと渡した。ので上野の伊勢丹かなぁその現金でマーガレットハウエルの財布を買って16年使ってる。父親の財布の方はテキトーに仕舞っておいたのを次男が使っていた、まぁそれでいいんだろうなと思うよ。
職場の便所(大)がリフォームされて和式から様式(ウォッシュレット)になっ たのですが、なんか腰掛けると小川のせせらぎと鳥の鳴き声が聞こえてくるので す。 |
返信 |
それが、もの凄く短いループで繰り返されるうえにザラザラした音質で、正直やかましくて落ち着いて出来んのですよ。
だいたい今日日、日常生活においてモノラルスピーカーからの再生を聴かされ続けることなんてなかなかないじゃないですか。(ブッダマシーン愛好家を除く)。本来はブリブリ音をかき消すための機能のハズですが、もうね、これって「俺、今、絶賛ウンコ中です。」って逆にアピールしているようなものですよ。大体、あんな短いループじゃ間に「ブリッ」って合いの手が入ればどのみち気がつくって。
で、当然停止ボタンを押して止めちゃうんですが、コレが押した瞬間に止まるんじゃ無くて、わざわざフェイドアウトで止まるのです・・・・そういう気遣いは要らないから。しかも、根本的に切ることができなくて、一回立ち上がったあとにまた座ると鳴り出す仕様でして・・・
もうね、もうね。誰だよ、これ考えたヤツ。
Re: こないだ食ったけどただのカリフラワーでテンション下がった
そうなんですよねぇ。 |
返信 |
Reply | |
しかも、ブロッコリーは収穫しても脇から新しくモコモコ生えてくるんですが、ロマネスコは1度採っちゃうと終わりなんで(カリフラワー作ったことないけど、たぶん同じ)、これまた味気ないというかなんというか。
本当に形以外取り柄が無いよ!(今更)
さーて、今度は何を作るかなぁ・・・・

