Re: 思考が理解できん
髭剃りですね毛剃られてた事ならある。 |
返信 |
Reply |
なんていうか、どうよ?って気持ちにはなりますな。
cau9xiさんの親御さんがどのくらいの年代の方かは分かりませんが・・・戦後、物が無かった時代を逞しく乗り切ってきた世代の人達の「自分でなんでもどうにかしちゃう思考」と「使える物はなんでも使っちゃう思考」は、物が豊かな時代に生きる我々には度し難いものがありますよね。死んだ爺さんがそんな感じだったので、そういうアレなのかなぁ・・・と。
あ、うちは親が目を離すと硬化プラスチックの食品トレーを再利用するので困ってます。出前寿司とかの。
http://raru9x.sa.yona.la/105 |
返信 |
yahooのトップに貼られていたニュース
「koebu」開始9年で終了へ(中身↓)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000081-zdn_n-sci
koebu?ってなんじゃろと見たら全く知らないSNSだった。
音声を投稿って人気あったんかねえ?声優志望が利用するとかそんな感じ?おもしろいのかしらと見に(聞きに)行ったら、目からウロコだった。
ほんの数件、詩の朗読を聞いただけなんだけど、これだけの表現があるのか!と。詩の朗読なんて小学校の国語の授業でしかやったことなかったし興味もなかったんだけど、人によってこれだけ違うのか!と。今思えば国語の詩の朗読なんて「読んだだけ」であって、朗読じゃあなかったよなあ。「朗読とは何か」って教えてももらってないな、とか色々考えさせられました。
他は聞いていないけれど、声劇(ラジオ小説みたいな感じ?)やらBGMというタグがあったり、そして沢山のユーザーが居て…テキストベースのWEBサービスは色々あるけれど、音声使ったサービスって他に聞いたことないし、これが無くなったら利用者はさぞかし困るだろうし、悲しいだろうなあって思いました。
あとー、その「詩の朗読」、これ国語の授業でちゃんとやったらおもしろかったんだろうなあって。抑揚のあるハッキリとした、まるでお芝居のような朗読もあれば、坦々と読み上げるだけに聞こえるけれど、その人の気持ちが伝わるような感じとか、元気そうな感じ、悲しそうな感じ…同じ詩なのにこんなに違うなんて!表現するとはどういうことかって考えさせてくれる。いい教材だなあって思いました。
sayonala無くなったらちょっと困るので、中の人たちよろしくお願いしますね(何を
思考が理解できん |
返信 |
旅行に行った際購入したガラスの爪やすりがお気に入りなんだけど、今日使おうとしたらやたら白い。
誰かが使った後だとしても、こんなに削り後が残るのはおかしいと思っていたら・・・
親曰く、昨日入れ歯を削るのに使った。
とのこと。
・・・はい?
馬鹿な親だとは思っていたけど、ここまで馬鹿な親だったとは・・・。
入れ歯とか自分で削ろうと思うかほんと。
仮にやるとしても、もっとしっかりとしたやすりでやってよ・・・
爪用やすりでガンガン削れる入れ歯なんて使えないじゃん。
洗っても削られた入れ歯がやすり面にくっついたまま落ちないから、
当然やすりとしての性能はないに等しくなっているし・・・。
代わりを買いたいんだけど、近くで売っているところ知らないんだよなあ。。。
あー、久しぶりにまったりと休日を過ごしていたのに気分最悪。
Amazonが高品質な無料ゲームエンジン「Lumberyard」を正式ア ナウンス |
返信 |
CGソフト クライエンジン |
http://doope.jp/2016/0251102.html
んー、ベースは、クライエンジンらしい。 画像処理の素材としては、アンリアルより クライエンジンの方がいい。
そういえば、AutoDesk もゲームエンジン「Stingray」 をリリースしていた。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150815_716376.html
・ ユニティー
・ アンリアル
・ ランバーヤード
・ スティングレイ
いや、RPGツクールでしょ。
2045年までは生きてみようかと思った。 - 「デジタルメディアと日本のグラフィックデザイン その過去と未来」観てきた |
返信 |
これ。
http://designhub.jp/exhibitions/1891/
「マルチメディア」や「情報化社会」はすっかり死語になったというか当たり前になりすぎて誰も言わなくなった。
それらの語がまだ華やかだったりまだ言われてもいなかったりする頃を振り返り、そこからゼロ年代くらいまでのデジタル作品を少しずつ並べた催し、なんですが。
作品は全て、作られた当時の技術、つまり当時のハードやOSで動かす、という演出。なんだか展覧会よりは博物館、博物館よりは郷土資料館、といった趣。出土品です。
大昔の少年雑誌に載ってるような未来予想図を見るのともまた違う。無印ファミコンの実機を今触るくらいの感覚がやや近いか。
総じて、見ててキツいのは10年とか15年くらい前のものでした。ハード含む。このくらいだとノスタルジックとかレトロとか言うほど古くなってはいなくて、いま見る分には中途半端に古いだけだし、これからも色んな技術や見せ方が順番に古くなっていくんだろうなあ、というのがまざまざと。
「過去と未来」というよりは、「未来がどんどん過去になっていく現在」の断面を集めて見せる展覧会なのか。回顧展でもねえんだよなあ。
ちなみに2045年というのは人工知能が人間に追いつくとされている年のようです。展覧会では当然その時代についての予測はしておらず(できるわけがない)、「追いつかれたとしても人間はデザインという部分で何かできることがあるんじゃないでしょうかねえ」で止めています。
それにしてもMacintosh Portrait Displayが点いてるのを初めて見たよ。どこで探してきたんだこんな骨董品。マウスも当然1ボタン角マウスだし。SE/30もQuadraも透明おにぎりiMacも、緩やかにそして元気に、暖まった埃の匂いを吐き出していました。文明開化の匂いだこれ。
実は直前に第19回文化庁メディア芸術祭を見てまして、その大賞作品の一つが「古くからある色んなプログラミング言語で白黒のグラデーションを描いて表示させる」というものだったんで、そことの絡みでハシゴしたらすごく興味深かったんですけど、こっちの催しのレビューはsbifb4さんに丸投げします。ではそういうわけで唐突によろしくお願いします(ガン見)。マンガいっぱい読めますので他の方もぜひ。例によって入場無料!
オレが好きな作品は(マンガじゃないけど)「同性カップルに子供ができたらどうなるかを遺伝子レベルでシミュレーションして、子の性質を予測し、家族写真まで撮る」というもの。目や髪の色はもとより、耳垢の乾湿から味や匂いの感じ方まで、ものすごい量の「個人情報」を創作というか予測しています。キャラの裏設定を遺伝子からひねり出す感じ。なんつう力技。
そしてこれを「実写」でやっちゃうのって、もはや逆にマンガだ、藤子不二雄だ、手塚治虫だ。ジュラシックパークならエンタメだけどこう見せればアート。知能犯。上記リンクの贈賞理由も、まあ、そうなるな。嫌いな人は大嫌いだろうと思います。なぜ男性でやらなかったのかとか(腐女子狂喜乱舞)、実在の子無し男女でやったらなんて言われるかとか、ペットと飼い主ではどうだとか競走馬どうしならとっくにやってるようなもんだろとか室伏広治と吉田沙保里を掛け合わせて人類最強を作ろうぜとか、ね。
若者よ選挙にいけ |
返信 |
なんか、今日ありました。
統計と言うか、グラフが
日本の民主主義って
シルバーデモクラシー
って言われていますよね。
この間の、、、去年の大阪都構想の住民投票。
それも、シルバーが反対して、
若い世代の大多数が賛成したにもかかわらず、
否決でおわりました。
で、これをもってシルバーデモクラシーと呼ばれているんですが、
なぜそうなっているのかというと、
若い人が選挙にいかないからですね。
もちろん年寄人口が多いので、同じ投票率なら年寄りの意見が多くなるのは
当然なことなんですが、
それでも若者があまりにも投票にいかないために、
シルバー重視の結果になってしまっているわけです。
ワタシは選挙権をもってからほぼすべて選挙に行っています。
それは日本国民として当然の権利ですからね。
投票にもいかず、文句だけをいう。
そういうあほな人間にはなりたくないですから。
ついさっきまで人間ドックにかかっていたんです。(一年ぶり6度目の出場) |
返信 |
マンモで、診察台の上にマグロになって、ポロシャツ着たスタッフっぽい感じの若い女性に腹回りをグリングリンしてもらったんですが・・・・なんかいつもより長い。みぞおち周辺をやたらこねくられてる。
いったん手を休めたと思ったらスタッフさん、「前回の結果を確認してきますね」と言って一時退場。程なく戻ってきたと思ったら、「もう一度検査してみますので。」再びグリングリン。
流石に自分も気になってモニターを横目でチラ見したら、静止画を拡大したり画像になんか印付けたりしている。アレ?雲行きあやしくね?
更に撫で繰り回されたあとに「もう一人、別の方にも診てもらうのでそのままお待ちください・・・・心配しなくて大丈夫ですよー。」と声をかけられ、またも退場される。いや、心配するなと言う方が無理なんですけど・・・・程なく今度は白衣を着た間違いなく医者っぽい出で立ちの人が登場。
こちらの方にも隅々まで丁寧にグリングリンされる。最初からまたひと通りやり直されたあと、終了の声かけをされて先生に視線を向けると、先ほどのポロシャツのスタッフさんと目配せで合図して頷き合う光景が。
精神衛生上良くないので、早急に結果をお伝えください。お願いします。
麻薬はダメ |
返信 |
みなさん、麻薬は、ぜったいダメですよ~芸能人で、他にも、まだ、いるんですかね~警察だけは、知っているような気もします。そういえば、2月の節分で、大きいお寺だと、有名人をよんで豆まきしますよね~お相撲の横綱とか・・・毎年テレビで、見てますが、本当は、厄除けの人が、豆をまくんですけど、有名人の方が、客寄せになるので、お寺でも、お金を払って、よぶんでしょうね~みなさん、最近は、恵方まきを、たくさん売ってますが、昔はなかったですよね。心の旅/チューリップ この曲はなんか悲しくなりませんか?遠くへいきたい/ジェリー藤尾 この曲は正直わかんないですね~きっと聞けばわかるんでしょうけど・・・トラベリング/宇多田ヒカル これはもう海外にでもいきたくなります。
ラストエグザイル −銀翼のファム- Over the Wishes 観てきた。 |
返信 |
池袋HUMAX。初めて行ったんですが、観覧席の傾斜角がこの間の国立演芸場くらいしかついてなくてビックリ。真っ平ら。
さておき。
TVシリーズ全21話を2時間で追いかける総集編映画でしたが、物語をミリア視点で描き、時系列を順当にしてわかりやすくしてあった為、ごっそりと内容を削り込んでいるにも関わらず、「あれ・・・これ、面白くね?」と感じさせてくれる作品でした。
そもそもTVシリーズが酷かったではないですか。放送開始前はラスエグの続編、しかも1度傾いたGONZOさん復活の狼煙としての位置づけもあって期待していたのに、スケジュール食いつぶすわ(で、21話)、途中で作画が壊滅するわ(ホッケー回)、燦々たるモノでした。オチも弱かったし。
感想として、今回の新作はそんなTVシリーズをリカバリーする意味合いがあったんじゃないかと思います。(当然TVシリーズを観ていないと駆け足過ぎてなんのこっちゃではあるのですが、そこは既視聴者が脳内で補完しながら観る映画だと割り切って。)ミリア視点の進行のため必然的に彼女のキャラクターが掘り下げられて、魅力が益しているのも良かったと思います。あれ?この子こんなに可愛かったっけ?っていう。(その分ファムが脇役ですけど・・・)新作のカットも効果的に挟まれていて印象深かったですし。
・アルヴィスのシーンが全カット。パンフにあった監督のインタビューにもとにかく削り込む作業の苦悩がうかがえて、総集編映画って、実は大変なんだなぁとか思った。
・そんな中で、何故かディーオの魅力はマシマシになっていた気がする(台詞の新録はミリア、ルスキニア、サーラ、そしてディーオの四人)。ディーオかわいいよディーオ。
・悠木碧は主役やるより助役のほうが良い演技をする、と思っているのは自分だけですか?(彼女の最高のはまり役はそれ街の辰野トシ子だと信じて疑いません。)
やっぱりラスエグは空を飛ぶことの気持ちよさが感じられてこそ、だと思うので、そういった点では非常に楽しめた一本でした。
余談:ミリア、はいてない。
Re: 男は襞に吸い寄せられる生き物なんじゃないですかね(適当
>自分はフリルや大きなリボンやふわっとした物が動きに少し遅れて付いて来る のが好きであります(何 |
返信 |
Reply |
「今度一緒に呑もう、俺、全額出すから!」(最大限の同意表現)
自身が絶対に着用しない衣服に対する憧れが基本ベースにあるとは思うのですが、確かにご指摘のモーション的な魅力が大きいですよね。
自分、三次元の女性の裸体には全く興奮できなくなった変態野郎ですが、着衣状態で顔を見なければ興奮できるんですよハァハァ。
バニーは、本当にあれドコ需要よ?足並み揃えたように大量に出品されていてドンビキなんですが、あの衣装ってやっぱりオッサン趣味にしか思えないのです。偏見でしょうか?
ジータちゃんはものごっつ売れそう。間違いなくポチる・・・・『ジータ』『フィギュア』で画像検索すると大リーグ選手のフィギュアが出てくる罠。
男は襞に吸い寄せられる生き物なんじゃないですかね(適当 |
返信 |
Reply |
かわいいとか幼いとかアイドル?とかそういう先入観なのかな
自分はフリルや大きなリボンやふわっとした物が動きに少し遅れて付いて来るのが好きであります(何
折り返すことで出るふわふわ感?ふかふか感?綿菓子みたいな感じ
柔らかくて庇護欲を掻き立てられるとかそういうのかなよくわからんや
バニーの数がヤバイですが何が起きてんのあれ
ってそんな事よりジータちゃん製品化はよせいバンバン
何故、男性オタクはフリルに弱いのか。 |
返信 |
ワンフェスの無彩色本田リーダー、よくね? 加藤ちゃんとかジータとかも。
フリルと言わず、なんかヒラヒラした布の折り返しそのものに、弱い。そんな気がする。
バニーがいっぱいあったみたいだけど、あの衣装には全然惹かれるものがないんだよなぁ・・・なにがいいんだかワカラン。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2391 |
返信 |
ストロングゼロは「飲む」っていうより、早く酔うために「使う」って感じだな。
チャンネル桜 3時間討論、経済のやつの音声だけ聞いた |
返信 |
専門用語のところは わからなかった。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/104
基本的に絶え間なくやっている模様です。 |
返信 |
Reply |
今回覚えたこと
・一ヶ月を3分割して、一日~十日までの催しを『上席』、十一日~二十日までの催しを『中席』、二十一日~月末までを『下席』と呼ぶみたいです。10日単位で出し物の入れ替えが行われるみたい。
・自分、いつも映画館では好んで最後列中央を選ぶのです。今回、何も考えずに同じ感覚で席を取ったんですが・・・・映画のスクリーンと違って視認対象が小さいですから、演芸に関しては必然的に前列ほど良いものだと気付きました。客席全体の傾斜角も映画館ほどではない印象。
・一度行ってみたら、ものすごく気軽に行っていい場所だと認識が改まりました。新宿の末廣亭の作りがステキみたいなので、今度はそっちも行ってみようかなぁ、と思い始めています。桟敷席とか、ちょっと憧れますよね。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2389
http://q7ny3v.sa.yona.la/2390 |
返信 |
Reply |
ダルクの人が言った「次に買えなくなるから」ってのが怖い。
自分、もしくは離れてるけど家族への危害が怖いのかと思った。
依存に支配される思考はもっと怖い。
「ゲストに呼んでその件詰め寄ったときの否定が裏切られた」と、
ホンモノやと信じたことにショックを受けたのだろう。けど、
依存症ってウソも操れるくらいっていうのがリアルなんだろうな。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/103
http://raru9x.sa.yona.la/104 |
返信 |
Reply |
ちょ……毎月のようにやってるやん寄席(・ω・)
しかも安いやん!そして場所そんなに遠くないやーん!!
一体何度、「寄席行ってみたいね」と言葉にしただろう。
小さな夢が叶いそうだ。
Re: 寄席に行ってきた。
http://raru9x.sa.yona.la/103 |
返信 |
Reply |
寄席。
毎年「来年は行ってみよう」「今年は寄席行ってみたい」といいつつ実現していないんだよなあ。
…というのを仕事中にふと思い出して、またも「今年こそは」と考えていたんだよなあ。
お芝居とかライブとか行く文化のない人間だから(行ったことはもちろんありますが)、まずどうやって情報を得るか、から始まるんだけど、目の前に便利な箱があったわ。今から調べてみるわ。
落語家さんの1割が女性というのは驚き。もっと少ないかと思っていました。