コンプライアンス経営論 |
返信 |
アナル開発キットが10名様に当たるそうですよ!
あーいまーい サンセンッチっ |
返信 |
らきすたの登場人物は実際にいたらイラッとくる
気になった、心持ち。 |
返信 |
どうでもよいこと テレビ | |
テレビ見てたら、水素を燃料として使う車の紹介をしていて、そこで教授が水素は化石燃料から作られてるから、バクテリアが発生させるバイオ水素を使って車を動かせるか、という実験をしていたのだが。
最後にバイオ水素で車を走らせたときに、番組のナビゲーターが教授にこう聞いていた。
ナビゲーター「教授、乗り心地は如何ですか?」
教授「何とも言えませんね」
その返し方が個人的に、「感無量です」というのではなく、「(乗り心地と言われても)何とも言えませんね」と言ったように見えた。
聞くなら、「実際に(実験で生成したバイオ水素を使って)動いた感想は如何ですか」と聞いたほうが良かったんじゃないかと思ったのはヒミツ。
Re: や、やべえ
感性 |
返信 |
感性ってなんだろう。
昨日、建築を勉強している友達とそんな電話をした。
経験の重要性。そして経験を活かすこと。つまり経験をどう繋げていくのかということ。昨日あった成功を、そのまま今日に当てはめることはできないからね。簡単に言うと応用ってことなんだろうけど。
経験ってものを、どのように繋げていくのかってことを常に意識し刺激していないと、個人個人の自分らしさってやつをアウトプットすることはできないんだよね。アウトプットをする相手がどのような人間なのか、どれぐらいの数なのか。そういう相手にとって一番伝わる手段はなんなのだろうか。これらを混ぜ合わせてできた形が感性なのかな。現段階としては、「広告」という視点からそれらを考えて形にしていくことが仕事になるんだけども、将来的には建築をキーワードとして、五感を刺激するライフデザインに興味があるなー。
休みに入ってから |
返信 |
字幕で見た映画が2本しかないなんて嘘だ。
でもどうだろう。よく考えてみよう。
1〜8日 レポート書いてた
8〜14日 実家にいた
14〜17日 Mんちにいた
18日 16時に起きた
19日 mixiに写真上げてた
20日 料理した。エリザベス見た
21日 国際フォーラムに行った
22日 Mとメールしてた
23日 銀座にいた。Uボートみた
24日 六本木にいた
あ、あれ…
ていうかあまりにもなんもしてなくて噴いた
なんという時間を無駄にするだけの生活
今後の予定
25日 新宿に行く
26日 Kと遊ぶ
27日 脚立が届く
28日 千葉で飲み
29日 大掃除
30日 今後の予定を立てる
今後しなければならないこと
フランス語予習復習
SPN小説読破
SPN一気に3周
食事制限
最低限これだけは…!
1ヵ月なんて受験生が驚くほど成長できる期間じゃんかYO!
ただ生きるのではなくよりよく生きよ!
