夢 |
返信 |
懐かしい景色を見ていた。
アスファルトの色、微かな木の匂い、アブラゼミの鳴声。
かつて見慣れたはずの光景をもう一度確かめたくて宙を仰ぐと、
そこには青空を切り刻むかのように高層マンションが建っていた。
「残念ですね」
あまりにも長い間そうしていたのだろう。
ベンチに腰掛けたまま、振り返るようにしてこちらを見ていた女性がそう言った。
「ええ。思い出の場所でした」
なんの感慨もなく、眼前にそびえるマンションの姿をカメラに納めてみる。
「写真、お好きなんですか?」
「ええ。割と」
彼女の目の輝きと反比例して、あまりにも退屈に過ぎる自分自身の返答に気付く。
僕は何をしているんだろう。
「この近所の方ですか?」
適当な話題に変えて、早々に去ったほうが良さそうだ。ここには何もない。
「いいえ。この辺はたまたまふらっと来ただけです。今日、はじめて」
やりにくいパターンだ。そう感じた。
騒々しかったアブラゼミたちはいつの間にかすっかり形を潜め、
アスファルトの焦げる音さえ聞こえてきそうな静寂が我々を包んでいる。
昼下がりの日差しがやけに暑かった。
「ネット上で進化していく人工知能」の可能性と危険性 | WIRED VISION |
返信 |
Quote | |
米軍はマインド・コントロール研究(日本語版記事)にうつつを抜かすだけでは物足りないとでもいうのか、オンラインで自ら学習していく人工知能の開発にも興味を持っているようだ。
生物の神経系の進化と、人間の脳進化、そして知性・文化の過程を鑑みると、
ある程度ファジーな情報群の中で、境界決定と動的平衡を保てる系を作れれば、最終的には人工知能が誕生するかもしれない。
ただ、問題が有るとすれば、人間の知性獲得までの数十万年という時間をどうやって短縮できるか(仮にそうした人工知能が有ったとしても、人間の知覚が取り扱う情報量と、ネット上での行き交う情報量では、下手をすれば人間の方が多いかもしれないので、さらに時間がかかるかもしれない)という点と、
仮に人工知能が誕生したとしても、それは個体の進化であって、そこから人工知能を増やすことができないかもしれない、という点かもしれない(はたして誕生した人工知能をコピーしただけで人工知能を増殖できるかと言えば、それは無理な場合がある)。
まあ前者はネットにおける「情報」の定義を、そこにあるウェブデータのみにかかわらず、ユーザーの挙動に関わるデータを含める事で、後者は複数のAI群を同時に育成する事で、AIを種として増やすことで、増殖を可とすることができるかもしれない。
Re: 夢オチ
夢オチ |
返信 |
日記 水曜 | |
漫画をあまり読まなくなったのだが、夢オチというのは今でもあるのだろうか。特に長い連載が夢オチだったとき(あれとかあれとか)の煮え切らなさを今の人たちも味わっていると嬉しいのだが。
逆に、まさかこれがという話が夢オチで最終回を迎えるところを想像するのも面白いんじゃないかと思う。例えば美味しんぼ、こち亀、シグルイ、ゴルゴ13 等々。どれも想像しただけで腹が立つ。
漫画じゃなくても、6シーズンくらい続いている刑事ドラマ「相棒」の最終回が、実は「今日も仕事のない杉下右京が見ていた夢だった」とか「亀山薫はまだ一課にいて、犯人に撃たれた瞬間に一瞬で見た、もの凄い長さの妄想が相棒1~6だった」という夢オチだったらと思うと、やはり腹が立つ。
みんなも自分が普段見ている漫画やドラマで想像してみるといいよ!レッツ・プンプン!
blur light の画像を合成 |
返信 |
画像 BlurLight-photoRetou... | |
blur light の画像を使って合成。blur lightの効果ちょっと弱い。


レイニーブルー
[08_09_16_火]
290 |
返信 |
本線 201-300 | |
ひどい悪夢だった。
自分のうなされる声で目を覚ますほど。
悪夢の中でされていた行為で、異様に体が熱を帯びている。
「すっげーうなされてたな」
「…、あぁ」
覆いかぶさるように相手が顔を覗き込んでくる。
夢の中で動けなかったのはコイツが上に乗って寝ていた所為らしい。
「何の夢見てたんだ?」
「余計な詮索をするな…うなされたんだから悪い夢だ」
「ふーん、うわごとで『いやだ』って言ってたからな」
それだけうなされていたのか。
…やはり『あの数ヶ月』の記憶は強烈なのか、まだ思い出すと夢に出る……
「よっぽどイヤな夢なんだな」
答えを言いたくなくて、口付けで返す。
早く気を紛らわせたくて、腕を回して抱きつく。
これも悪夢から繋がっているというのに。
Re: それって・・・
見積もり通りに話が進まなくて… |
返信 |
Reply | |
見積もりが甘いんじゃね?と言われれば返す言葉もないっす。
正しく見積もれば、それはそれでいろいろ大変になったりする業界なもので…
ちなみに開発関係じゃないです。
振る相手は選べる立場なので、できるだけ選んで振るしか。
久しぶりにGM |
返信 |
TRPG | |
久しぶりにGMをすることになったので、只今シナリオを考え中。システムは『ゆうやけこやけ』で。
ZONEの「secret base ~君がくれたもの~」をテーマ曲に、今の時期に合わせた感じでやろうかと。
秘密基地作ってそこで夕立をやり過ごしたり、花火を見たり、スイカを友達の家で食べてだらっとしたり、やけに早起きして、朝の空を鳥が飛んでいくのを見ながらかなかなが鳴くのを聞いたり、赤とんぼをやたらと捕まえて部屋に放したり、地蔵盆で貰ったお菓子を溜め込んでみたり、つまらないことで喧嘩しちゃったり、夏休みの終わりと同時に別れがきたりするんだぜ!
……さっさと書き上げよう……