Re: ファイル名
もう2年ぐらいファイルをフォルダ分けするなんてこと忘れてた… |
返信 |
Reply |
Google Desktopをインストールして、ローカルディスクとファイルサーバを検索対象にするといいかも。
ファイルの内容(.xls/.doc/.ppt/.pdf/.eml等々)をキーワード検索して表示してくれます。
もちろんフォルダ分けなんか無視して。
(たしかVistaには似たような機能が標準でついてたかも知れないけど)
自宅Macには標準でファイル内容の検索をしてくれる「spotlight」や「スマートフォルダ」なるものがあって、なーんでもインクリメンタルサーチしてくれます。
母校の正面玄関がTVに。 |
返信 |
懐かしいけど、オンボロ。 |
TVニュースで母校で実家のすぐそばの小学校が映ってました。
明るいニュースってわけじゃなかったけど、
オンボロの正面玄関が懐かしい~。
グランド側に生徒用の玄関は新しくなってるんだけど、
職員用は古いままなので、こっちが映ったのね。
古いほうの玄関には私らが卒業制作で作った赤頭巾の彫刻が
今も壁にかかっています。
通りを車で通った時にチラッと見えるのよね。
tsu.nde.le |
返信 |
べ、べつに値引きシールが貼ってあったから買ったわけじゃないんだからねっ。
中国産うなぎは買いたくなかっただけなんだからっ。
た、たまたま掴んだ国産うなぎのパックに値引きシールがついてただけなんだからっっ。
食べたものをその都度投稿しよう |
返信 |
食事 |
夜:果物ジュース、納豆コンビーフそうめんチャンプルー(見た目グロ過ぎ、味いまいち。いいことなかったので勧めない)、コーヒー
よっしゃあ! |
返信 |
宿題がほぼすべて終わる。
長かった…長かったよ…
ここからは、宿題の為に少々削れていた編入試験対策をしなければなるまい。
一応メモ程度に書いておく。
数学
一応得意科目と自称しているものの、解ける自信は全くない。学校で習わない範囲も多く出題される(ジョルダン標準形とか言うワケワカメなのも入ってる)ので、どこまでカバーすべきか…
徹底すべきなのは、基礎。そして定理の非暗記化。
物理
うへえええええ!
力学はほんの基礎の基礎の基礎までは終わっている。苦手なのはそれ以外全部だ。
高校レベルから、微積を取り入れつつ、教科書を中心にコツコツとやっていくしかない。
英語
テストはなくなる。TOEFLだとかいう難易度激高のテストを代わりに受けなければいけないらしい。
ちょっと見たらスピーキングとかライティングとか書いてあった。どうしろと。
ひとまずTOEIC700を目指す。試験は9月の頭だが。
化学
放置。問題はない。
専門
とにかく教科書中心に理解を深める。大事なのは応用問題を解くことではなく、1行ごとのプロセスを真に理解することだ。
専門は有機無機分析物化化工の5つだが、重点的にやるのは、苦手な有機と高難易度の化工。
あと1年。長くするも短くするも自身の行いによる。
Crazy Clay Wrestling (version2) |
返信 |
YouTube |
良くできてるけどちょっと長いな。
グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって:ニュース - CNET Japan |
返信 |
Quote |
Googleの広報担当者Larry Yu氏は、「われわれは、私有地には乗り入れない方針をとっている」と述べ、同社は、地元のドライバーを雇って、走行すべき特定のルートを指定していると説明した。しかし、Press Democrat紙から、ドライバーが単に郡内を走行してまわって画像を集めるように言われただけだと語っていることを告げられると、Yu氏は前言を撤回した。
私道から撮影することは法的に認められているとするGoogleの論拠は、この衛星写真や航空写真の時代に、プライバシーなど存在しないとする主張から発している。
私道から撮影することは法的に認められている、、、、はぁ?
本当に Google の総意なの?
このままじゃ Google のブランドイメージにも影響しちゃうんじゃないか。
See Also
飲むペースがいけなかったかな |
返信 |
早く酔いたくてガバガバのんでたら
腕も足もまだらに赤くなるし首から上は赤黒いしグロォォ
Re: よし懐ゲーだ
Re:ふにゃふにゃになったAボタン |
返信 |
Reply |
>今のゲームだと開発が大人数だから我に返る事が出来るのですが、デバッグというかテストプレイしてる内に徐々に難易度に慣れちゃって「適度な難しさ」が分からなくなってくるのです。
そんな理由があったのですね。
少人数で、我に返らずに、作品作りに没頭する人たち。
そして出来上がったプログラム。
あぁ懐ゲーっていいなぁ。