Re: 嫁入り
正しいかどうかは判りませんが、 |
返信 |
Reply |
さっき「嫁入り道具 名古屋」でググったら、後退するのは縁起が悪いと書いてあるブログがヒットしました。
往々にして突っ込みどころ満載、というのが発信される情報の特徴なのかもしれません。(苦笑)
Re: ブログ
同じ感じですね。 |
返信 |
Reply sa.yona.la |
ここに来たのをきっかけにTumblrその他あちこち登録しちゃいました。
書き散らすだけのつもりが(確かに書き散らしてはいますが)いろんな考え方、
いろんな生活、いろんな書き方があって来るたびに感心してますよ。
ここを機に見るようになったサイトもたくさんあります。
ライフストリームじゃなくて、(参加者のカキコが区別されずに流れる)
ライブズストリームっつう感じですね。ここは。
前回挑戦続々も民主対抗馬現れず/小泉元首相の地元11区 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞 |
返信 |
Quote |
民主党が十二日、次期総選挙に向けて発表した第一次公認に、小泉純一郎元首相の地元11区(横須賀、三浦市)の候補名はなかった。退任から二年たっても衰えぬ小泉人気に対抗馬擁立を断念する可能性が出ているためだ。二〇〇五年の郵政選挙では「反小泉」の論客たちが挑戦者として名乗りを上げ、にぎやかな選挙だったが、一転して鳴りを潜めている。
三年前には、参院議員(神奈川選挙区)を辞職し出馬した斉藤勁氏(民主)、瀬戸和弘氏(共産)に加え、元駐レバノン特命全権大使の天木直人氏や、全国各地の話題選挙に出ることで知られる羽柴秀吉氏も無所属で挑戦。しかし、小選挙区史上最多の十九万七千三十七票を集めた小泉氏の圧勝だった。
小泉氏は自民党総裁選で小池百合子元防衛相の支持を表明し、世間の注目を集めるなど相変わらずの存在感を示す。選挙戦で地元入りしなくても、過去三度続けて“トリプルスコア”で民主候補を退けた「小泉王国」は盤石だ。
現時点で11区の出馬表明は伊東正子氏(共産)のみ。小泉氏の地元陣営は「民主から誰が出ても、自分たちの選挙をするだけ」(竹内英明県連幹事長)と、対抗馬未定を気にする様子もない。
民主県連からは「公募しても勝てる人なんて来ない」と消極的な声が支配的。県連幹部は「小沢代表も勝算のないところには無理して立てない方針」と語る。悲願の政権交代に向け、昨年の参院選で成功したように、自民候補と競り合う激戦区に資金を集中的に投入する戦略だ。
しかし、擁立断念は政権交代を託す選択肢が11区でなくなることを意味する。郵政選挙で「ストップ・ザ・小泉独裁政治」を掲げて民主公認で戦った斉藤氏は「小泉家三代の土地で巨大な相手だった。横浜での出馬とはわけが違った」と自身の苦い経験を省みる。その上で、「今こそ小泉改革の是非を11区から問い直すべき」と次の挑戦者が現れることを期待する。
天木氏は外務省を退職し「争点は郵政民営化ではない。米国追従のイラクへの自衛隊派遣は歴史的過ちだ」と外交政策批判に絞って戦った。今回の対抗馬不在について「政権交代が現実味を帯びているのに、野党第一党が象徴的な選挙区で候補者を立てないなど信じられない。小泉氏の外交政策の間違いを明らかにしなければ」と話している。前回挑戦続々も民主対抗馬現れず/小泉元首相の地元11区 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞
Re: コント
Re: 名古屋
Re: コント
http://k46jrn.sa.yona.la/21 |
返信 |
Reply |
あら、私のキーボードは「Enterキー」だわよ。
完全にIT音痴だったら、探せないで本気でスペースキー押すわ。
どういうわけか書いていますPart4 |
返信 |
チェルからシンドラに
「おかしいぞ。君、……変態なんじゃないか?」
というセリフをどうしても言わせたいんだけどアリですか?
(※このセリフの萌えポイントは、シンドラが変態呼ばわりされているところではなく、チェルが変態という言葉をうっかり発音しちゃったところです)
「ナイチンゲールの沈黙」読了。 |
返信 |
小説 |
以下感想のため、読了した方且つ、他人の意見を聞いてみたい方推奨。
(特にストーリーの結末等は触れないが、内容を知らないと判りづらいと思うため。)
----------------------------------------------------
前作、「チーム・バチスタの栄光」と比べると、白鳥のキャラがどうも弱かった気がする。
多分、加納がいた所為でいつもの調子が出ない、という風な設定もあったんだろうけど、それにしてももうちょっと火喰い鳥的な白鳥を見たかった気がする。
それと、田口も白鳥の調査方法に慣れたのか、あっさりと答えを返していたりしてちょっと不思議な気分だった。
そうか、今思うと田口の人を別のものに例えるシーンが、ほぼ一回程度しかないからか。
ある意味、それが田口のその人物に対する見方を伝えている事になるから、田口の受け取り方を知る事が出来たんだけど、今回はメインが浜田看護師と牧村少年になっているから、どうしても白鳥と田口は印象が薄くなるんだな。
それに、浜田看護師視点が多かったし、余計にそうかも。
あと、全体的にキャラクターが前より点在している風な気がした。
まぁ前回は、チーム・バチスタ対白鳥・田口コンビってカンジだったから、それに比べると、関係する人物が増えている分、キャラクターのインパクトが減ってしまうのかもしれないけど。
今回の話はどちらかというとSFチックな要素が大きいから、前回のような医療ミステリーを望んでいるのなら、少し肩透かしを食らった気分になるかもしれないが、私的にはこういった話もいいかなと思う。
「ないとは言い切れない」次元の話だと思うし、普通に楽しめるとは思うので。
という訳で、こんなカンジで。
ネット ニュース タイトル |
返信 |
スポーツ |
ボクシングをビデオに録ってあとで観ようと思っていたんだけど、うっかりネット開いたらトップに結果載ってた・・・。
「ボクシング結果速報」みたいな、クリックしなければどっちが勝ったのかわからないタイトルにしてくれればいいのに、思いっきり勝った選手の名前書いてあるんだもん。
ボクシングに限定しなければこれが初めてじゃないよ。
酷いのはF1。
深夜の放送前に結果を知らされちゃう。
やっぱりyahooじゃなくてgoogleを使うように心掛けよう。
Re: 500円返せ
iPhoneスタイル |
返信 |
rep2にiPhone用のスタイルを適用してみた。
今までjane touch最強と思ってた俺反省。rep2がさいきょう。
2tchはどうなのかな。でもPCと閲覧履歴を共有できるrep2が
やっぱりさいきょう。