なんか冷たいと思ったら |
返信 |
また雨降り出してきた。
まぁ、今の気分的にはその冷たさがちょうど気を紛らせるのにいい。
ああ、電車が来た。
たった10分程度の乗車時間だけど、今日はそそくさと座ってしまった。
まあ普段からこうして最後の乗り換え時にはへとへとになってるから、たいてい座るんだけど。
てか、気を紛らせてないと精神的に死ねる。
誰かタスケテ。
エスカレーター |
返信 |
エスカレーター YouTube |
あれは実は誰も得してないんじゃないかと思う場面がたまにある。
デパートなんかは、まあ、いい。あれは売り場を見せる目的もあるだろうから、デパート自身も得をする。
階段もフロアの隅に一応あって、でかい荷物を持ったままでも通れる広さになっている。多分消防法とか何かそういうのがあるんだろうな。
問題は駅。最近のバリアフリーの流れで、そう広くもない階段にむりやりエスカレーターをつけて悦に入っている駅がある。ひどいとこは上り下りのうち片方が一人乗りだったり、そもそも1本しかなくて時間によって方向が切り替わったりする。
エスカレーターは段の幅だけじゃなくて手すりや階段との仕切りなんかもつけるから実際は4人分くらいの幅がいる。
長さ方向のスペースも馬鹿にならない。スペースだけなら、エスカレーター1基(機?台?あれの助数詞は何?)につきエレベーター4つ(助数詞放棄)は入るはずだ。
階段は実は降りる方が大変だ、という話を聞いたことがある。ちいさいころのことを思い出してみても、そういえば階段を降りられるようになるより上れるようになる方が早かった。
「階段やエスカレーターの下のスペースを他の何かに利用している」
「エスカレーターは万一止まっても階段として使えるがエレベーターはそうはいかない」
「そもそも、いまさら垂直な筒を確保する場所がない」
などいろいろ問題もあるかと思うけど、エスカレーターより先にエレベーター増やせよと思う駅は多い。
元オリンピック・ハードル代表選手、エスカレーター逆走使用禁止!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=10618
上りを下る
下りを上る
あぁ…行けなかった。 |
返信 |
自転車 |
2連休もあったのに自転車遠出できずorz
理由はいくつかある。以下箇条書き
・雨(2日目の今日走ろうと思ってたくせに天気予報ちゃんと調べてなかった)
・体力が落ちてる(新横浜までで酷い有様だった…)
・準備不足(ルートをまともに覚えてない、グローブ準備していない)
・体調を整えていない(寝てないし!)
と言う訳で行くだけ無駄&怪我しそうということでとんぼ返りしてきました。
また新横浜ルートからやりなおしだorz
明暗くっきりっつーか |
返信 |
今日も気分は鍋底。かなりネガティブさんだお。おを語尾につけたいんだお。
ラテンを聞きたいと思ってCD売り場を覗いたお。でも、品揃えに偏りがあるので欲しいCDはなかったんだお。残念だお。
落ち込んでる時は、悲しい曲でもいいけれど、今は明るい曲が聞きたかったんだお。
ぐはー。でも、パコ。
稲穂で描いたミッキー登場 : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) |
返信 |
kwout |
見えないと思います。
期限が明日までしかないから |
返信 |
一応、今日残って出来る範囲(かつ、キリの良い範囲)まで仕事をしてから出てきた。
今日は幾分か調子が悪かった(体調ね)から、自分の中の予定より遅れてたし。
でも、また明日は台風の影響で帰れなくなるかもという不安が。
JR始め阪神も海沿いの地域だからなぁ。
同期の子みたいにマジで体調不良で休んでしまいそう。
てか休みたーい。
……うぅ、マジで腰怠いし腹痛い。
アリコとかアメリカン・ホーム・ダイレクトとか |
返信 |
小泉 竹中 売国奴 郵貯160兆円はアメリカの手に |
J-CIA:AIGグループが経営危機でもTVCMが流れ続ける変なカラクリを暴く!
ハゲタカファンドの親玉とも言えるリーマンブラザーズが破綻した直後、
巨大保険グループであるAIGグループが10兆円弱という巨額公的支援を
受けることが報じられたばかり。
これだけ巨額の支援を受けなければならないほど、AIGグループは追い詰め
られていたわけだ。
広告費など捻出する余裕があるわけもないのに、AIG傘下保険会社のCMが
いまだに大量垂れ流し状態。
これはいったいどういうことなんだろうか。
オルタナティブ通信: なぜAIG生命保険は救われ、リーマン・ブラザースは見棄てられたのか |
返信 |
Quote |
なぜAIG生命保険は救われ、リーマン・ブラザースは見棄てられたのか
第二次世界大戦中、アドルフ・ヒトラーの戦争の資金源=金庫となったドイツのシュローダー銀行は、その運営をブッシュ=ロックフェラーのシティバンクが担当していた。その中心はブッシュの腹心の部下で、後にCIA長官になるアレン・ダレスであった。
このナチス銀行=シュローダーが資金を出し、その生命保険部門として創立されたのがAIG生命保険であり、現在、日本ではGEエジソン生命、アメリカンホーム生命保険、アリコジャパンとして活動している。
ヒトラーの銀行シュローダーから資金を与えられ、AIGを創立したコーネリアス・スターは、第二次大戦中、ブッシュの直属の部下として働くOSS(現在のCIA)の諜報員・スパイであった。
この生命保険会社の正体はナチス=CIAである。
その後、長らく、この生命保険会社の会長であったモーリス・グリーンバーグは、「あの有名なグリーンバーグ」である。
ヒトラーがヨーロッパを侵略し、次々と支配下に置いた「侵略戦争の計画を立案」した、ナチス・ドイツの地政学研究所モーリス・グリーンバーグ地政学研究所の創立者=所長グリーンバーグがAIGを経営して来た。
AIGは、ヒトラーの「戦争計画を立案」したグリーンバーグ研究所が、そのまま生命保険会社に「姿を変えたもの」であった。
AIGは第二次大戦後、米軍が占領軍として日本に「進駐」して来ると、その進駐軍=GHQと共に日本占領に「乗り出して」来た。
当時、日本銀行の地下金庫には膨大な金塊、タングステン等の軍需物資が隠されていた。GHQはその物資を戦利品として日本から略奪した。
この略奪を実行したGHQの資産管理部門がナチス=AIGであり、AIGの会社顧問がダグラス・マッカーサー本人であった。
2008年、リーマン・ブラザースは見棄てられたが、AIGは救済された。
ブッシュ一族は見殺しにされたが、ナチス勢力は救われた。米国政権中枢での「権力の力学変化」が、明確に出た結果となった。
見張られてる気がする |
返信 |
あいつらは信用ならない
まだ見つかってないはず、この街にいることだってバレてないはず
とにかく見つからないように行動している
スネークかよ(・∀・)