sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: 早朝の静寂

そんなに褒めてもらうと

返信

照れます。

今の時期の朝はすんごい寒くて動く気がしないんだけどあとで見返す写真を思うと

つい早起きしてるわけです。

といういまも外ではGX200が頑張ってます。俺も頑張ろう。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: http://rmrny3.sa.yona.la/370

「みんなが思ってるボクはほんとうのボクじゃない!」

返信

匿名ブログの人気が出すぎる→書籍化→サイン会・握手会の依頼→「ほんとうのボクを見てくれ!」的な話でしょうか。


そういえばiPodには刻印できたような。やはり「sa.yona.la」ですかね。


予想図

j8cfdqvz


個人的には、少なくとも次回以降は連絡つかなかった分はキャリーオーバーに一票。

「当たったら1回休み」も。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 掃除してたら出てきた。

そのタイムカン、待った

返信


弊社が2000年8月から製造・販売いたしました缶入りカップヌードル「TimeCan(タイムカン)」の一部において缶の巻き締め不良が原因で缶内に空気が入り、品質に影響する可能性が生じたため、2004年3月より新聞、雑誌や弊社ホームページで告知し、自主回収を進めて参りました。

さらに徹底を期すため、この度あらためて自主回収へのご協力のお願いをさせていただきます。

該当商品をまだお手元に保管されているお客様は、下記送付先まで代金着払いにてお送りいただきますようお願い申し上げます。後日、商品代金を送付させていただきます。

また、該当商品を保管されているお知り合いの方がいらっしゃいましたら、お手数ですが回収対象品であることをお伝えください。

賞味期間の10年間を楽しみにしていただいた皆様には、ご期待に添えず深くお詫び申し上げます。再びこのようなことの無いように一層の管理体制の強化に努めておりますので、ご理解とご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

タイムカン回収について|日清食品



知り合いも買ってすごく落ち込んでたので、お知らせしておきます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://86chqe.sa.yona.la/112

http://xmny3v.sa.yona.la/383

返信

ガッツリ使ってください!


それにしてもnanoも16GB。代替わりごとにここまで倍々で増えるのは壮観です。

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: きっと胸に 【I ♥ sa.yona.la】 って書いてある。

格好良い

返信

これ結構良いですね。しかし着るとなるとやはり恥ずかしいかな?

背中だったら上着に隠れるので堂々と着られるかも。

投稿者 x2tw2s | 返信 (0)

Re: http://rmrny3.sa.yona.la/368

http://xmny3v.sa.yona.la/380

返信

失礼しました^^;; ご当選おめでとうございます

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1197

んー、宗教

返信

 んー、宗教。

 たしかに宗教のことで戦争しているように見える。 んだけど、本当に宗教のこと一つで

戦争おっぱじめているんだろうか、とも思う。

 その向こうになんかある。

アメリカの沈黙にしても沈黙自体がテロリストの存在を臭わせる。

それにイスラエルって諜報技術がすごい、科学力がかなりある国だから何かつかんでると思ったりもする。



 人種、肌の色、国境、思想、文化。 これらはそれぞれおのおの色に染まったら

ちょっとやそっとじゃ変わらないもの変えようがないもの。

 そしてそれが無数にあるのがアメリカ。

 それでもオバマ氏は、We can change. と言う。

 何をchangeするのか?

よくよく考えてみると非常に難しい。

 まずは発想を変えるということがあるでしょうな。

まぁ、ゴミなんかも一塊にして捨てていたのを分別して捨てるというchangeもあるけれど。


 We can change. ってよく聞くんだけど俺にはその先の"何を" がなかなか思い浮かんでこない。

そんなとこかな。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: どうなんでしょうね。(苦笑)

http://fj2sp6.sa.yona.la/205

返信

>理論的には理解してるけど、でも実践が伴わない


確かに・・・、理解してるからって実践できるわけじゃないですよね。

自分も、女性はちょっと強引な男の方が好きなんだろうなとか思っても積極的になれませんし、服装も頭ではダサいってわかってても上手くコーディネートできませんからね。


あと、結局のところ、ルックスとかその人のキャラってのもあるでしょう。

柄にもないことしてもモテないんだと思います。

逆に痛い人になる可能性も・・・。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: ITmediaでkwoutした場合

http://xmny3v.sa.yona.la/379

返信

わ,もう直ってる。お疲れ様です~

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: Tシャツ・・・

http://xmny3v.sa.yona.la/378

返信

>運営に好かれている人・嫌われている人がわかったような

実はぜんぜん抽選じゃなかったとかwww ブラックユーモア。


それはともかく,ハートレイルズって一種独特の哲学みたいなものがありますよね。社長の個性でしょうか。

このsa.yona.laの存在自体もそうだし,少し前の新サービス告知のときの

お気に入りの (あるいは気に入らない) ブログ記事やニュースにコメントを付けたりして
お楽しみいただくことが可能です。

返信ありがとうございます。 | w2rny3 | sa.yona.la


(あるいは気に入らない) っていうのが,らしいと思った。けっこう好きです。


かくいう私もAmazonギフト券当たってうれしいー


----

(追記)

結果発表のところに追記されてました

* なお、今回の抽選では期間中の投稿回数による重み付け等は行わず、
* 1 回以上投稿をしていただいた方の中から完全にランダムに選択する
* コンピュータプログラムを実行することにより実施しました。

sa.yona.la | 更新履歴

投稿者 xmny3v | 返信 (0)

Re: Tシャツ・・・

ちょ。。。

返信

嫌われてるとか、ほんと勘弁ですよ。。。

あれか、オフ会とか言っちゃったからk(ry

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: うれしい。

たぶん、アレですよ

返信

私も思ったんですけど、きっとメールが来たら

メール内容のなにかを非公開投稿でもあげるんじゃないですかねぇ~?


・・・たぶん。。。


(つか、それくらいしか思いつかなかった。

投稿者 q92sp6 | 返信 (0)

Re: あれ

ぐは

返信

おめでとうございます。ちぇ。


アクセスログはあるでしょうから、2つのアカウントが同じ人だってことはわかるんじゃないでしょうか。

証明できないようでしたら責任持ってnanoの面倒は見ますのでお申し付けください。


sbifb4 様の絵馬のおかげもあってTシャツ。

ep83x7kg


この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 実名ブログ

昔からありましたねぇ

返信

そこに書いてあることがその人の全てって思う人

昔からいましたねぇ


読者(?)に勘違いされて閉鎖したHPとかあったなぁ。

今でもあるんですね。

投稿者 fksp6j | 返信 (0)

Re: 差がスゴイ・・・

どうなんでしょうね。(苦笑)

返信

私的には、「理論的には理解してるけど、でも実践が伴わない」というカンジがしています。


特にモテている訳ではないですし、恋人には結構我侭言っている気がしますし。

でも、恋人にはなるべく相手を否定するような言葉を言わないようにだけはしています。


ホント、それくらいですよ。(苦笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

Re: http://rmrny3.sa.yona.la/359

http://6we8mk.sa.yona.la/163

返信

いつ頃の話だったか忘れたけど、あまりにもおもしろかったので、つい。

せっかく煽ったんだから、これからも生あたたかく見守るだけ見守ってくださいな。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: Todo

タスク管理

返信

ToDoは携帯には絶対欲しいですよね。

iPhoneではOutlookのカレンダー上のイベントは同期できるけど、「仕事」の同期は無理だったので、有料版のRemember the milkっていうToDo管理ソフト入れて使ってます。

Web経由とiPhoneでタスクを同期できるので便利です。

Gmailのオプションとしても使えるので、Gmailの画面からもタスクの登録や完了ができる。

また、Remember the milkに登録した際に発行される自分用のメールアドレスにタスクを書いて送信することでも登録できる。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 試してみたら

差がスゴイ・・・

返信

一応、このテストは男心がわかっているかなので、狙って80点とれるのなら、わかってはいるってことですよね。


何とも思ってない男の前と好きな男の前で使い分けたりしてるんでしょうか?


計算で男をおとすのがいいのか、ありのままの自分を愛してほしいのかって問題もありますが。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: ようやくかな

早朝の静寂

返信

 太陽がゆっくりと登っているのがわかりますねー。

冷えびえとした空気感がある。

 早朝の静寂の中、朝日に礼拝という感じ。


 冷たく張りつめた空気の中でシャッターを押すと

シャッター音がやたら響いたと思う。

 それもまた静寂。


 なにより 冬の早朝に朝起きして動いていることが偉い !!

 Good job.

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: 情報革命バブルの崩壊 (文春新書) (新書) 山本一郎 著

切り込み隊長の本 「情報革命バブルの崩壊」 Amazonで立ち読みできる ところ

返信

 新聞や出版はこのまま零落していってしまうのか?


 未来学者アルビン・トフラーは著書『第三の波』で、「波」の概念に基づいて三種

類の社会段階を描いた。「脱産業社会」と称する第三の波の中に、情報革命、情報化

時代はカテゴライズされている。また、一般的に情報革命とは、産業革命に匹敵する

劇的な変化を人間社会にもたらし、工業社会から情報社会へ移行する段階と考えられ

るらしい。

 端的な話、その情報革命に、旧来のメディアは取り残されてしまったのだろうか?

 テレビが発明されてラジオが情報発信の花形から追い落とされたのと同じく、ネッ

トの発展によって新聞業界はこのまま零落していってしまうのだろうか? では、雑

誌や単行本を擁する出版業界はどうだろうか?

 インターネットが産業として成長を続けていく中、様々な言説や教条的な神話のよ

うなものが喧伝され続けてきた。梅田望夫氏や佐々木俊尚氏がGoogleの革命的

なビジネスモデルを引っ提げ、情報産業が旧来型メディアから読者の眼球を根こそぎ

奪い、爆発的な成長を続けている神話について、宣教師のように読者に語りかける。

 インターネットを駆使したそういう神のごとき企業が、従来型のメディア産業の顧

客を奪い続け、既存のマスコミはゆっくり資産を食い潰しながらいつか来る最終局面

での爆発的崩壊や業界再編のまな板に載る素材となってしまうのだろうか?

 そういう新聞がネットの興隆で読者を喰われて死んでしまうのではないか、という

ような言論はネットの中に掃いて捨てるほど転がっているし、類書も大量に出版され

ている。湯川鶴章氏は『ネットは新聞を殺すのか 変貌するマスメディア』(NTT

出版、共著)を著し、元毎日新聞社取締役編集局長の歌川令三氏(東京財団理事)は

『新聞がなくなる日』(草思社)を出版して、既存メディアがいかにインターネットか

らの攻勢に晒され、その経営基盤を揺るがされているのかを力説している。そのよう

な論調を読みたければ頑張ってそれを読めばいい。


(あとちょっと続く)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.