sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1299

http://6we8mk.sa.yona.la/192

返信

音声読み上げ(しかも声を男性、女性選べるという)や知らない単語をダイレクトにKindleだけで辞書検索できるとか、読書しているときの痒いところによく手が届くのがすごい。

使用用途が不明だけど(Kindleで完結するダウンロード購入?)3G通信(EV-DO方式なので、日本だとAUの携帯通信網にのみ対応可能かな)にも対応しているし、意図的に電子書籍リーダに機能を絞っておかないとすぐにちょっとしたネットブックやワープロになってしまいそうなのが逆に心配なくらい。

液晶表示の下の方を見ると、今どの程度まで読み進んでいるのかを示すプログレスバーもあっておもしろい。

普通の本なら残りページ数は直感的に分かるけど、Kindleならああいう表示をするしかないですよね。


日本語ローカライズの最初の問題はフォントだろうなあ。

データ量的にも、フォントの「読みやすさ」という観点でも。

アルファベットで完結する言語だからこそ今のKindleがあるんじゃないかという気がする、けどがんばって日本でも出して欲しいぞ。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 召喚したい気分

ペル罰

返信

スマスマスマル

投稿者 rrmktw | 返信 (0)

Re: 忙しそうだから

タイミングが

返信

難しいってこともありますね。相談って。

受ける側の余裕も必要だってことか。

投稿者 zf2sp6 | 返信 (0)

Re: すげえ、救う以前の問題だ

要は伝えたいかどうか

返信

>何がわからないのかすらわからないという状況

それを拙い言葉でも伝えようとしてくれるのであればいいのですけど、

質問を考えるのに時間が掛かって嫌、って感じなのです。


あ、私も前にVeriSignにドメインの登録関連で質問したことがあります。

翻訳サイトを使いながらですけど、ちゃんと返事がきてうれしかったです。

投稿者 zf2sp6 | 返信 (0)

Re: 救えない

すげえ、救う以前の問題だ

返信

何がわからないのかすらわからないという状況はあり得るとは思うけども、「面倒だ」って言われたら、そうですか、ってなっちゃいますよねえ。


昨夜、あるフリーウェアの機能とバグに関してどうしても開発元に伝えたいことがあったので、中卒程度の英語力でがんばって掲示板に書いた。

どうやらこちらの英語がわかってもらえたようで返事があって、書いたことを試してくれていた。

必要以上にうれしかった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: __o_

http://fqmktw.sa.yona.la/235

返信

>「すいません、子供をちょっと病院へ連れていきますので午前はお休みさせてください」

あれ?俺がいる。



昼間子供の相手をしている主婦さんにはゆっくり休ませてあげたいですよね。

土日一緒に遊んでると癒しと疲れが両方襲い掛かってきます…

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: HondaCars

HondaCars パート2

返信

昨日、インサイトの試乗に行ってきた。


以前行った近所の店はもうこりごりだったんで(元記事参照)、

わたしの親が4台お世話になってる別のお店に連れてってもらったところ、

こちらの営業マンはとっても紳士的な人だった。

(親の押しが激しかったのもあるけど…)


できることは徹底的にやらせていただきます、というスタイルで、

まだ買うとも言ってないのに、値引きの話を即座に店長まで持っていってくれた。


どうしても無理な部分は「無理でした」と正直に言ってくれたし、

その上で「上に無理と言われて、そのままの値段でお出しするつもりはありません」と

自分が身体を張って削れるものは全て削ることを伝えてくれた。


んむ。満足!その誠意、確かに受け取りました。

もしホンダ車を買う機会があれば、この人から買おう。



あらためて思い出してみても、

元記事の営業マンは、まったく正反対の人だったなぁ…。


どこまで下げれるのか言ってもらわないと検討もできないとゆーのに、

「どの辺が無理ですか?頑張りますから!」って口で言うだけ。


だから、その値段じゃ…って話になると、

「ちょっとわたしでは…」って言葉を濁すだけ。


一切の努力も誠意も見せず、二言目には「決めてください」。

誰が決めますか!その条件で。


そんな営業だったんで、もう二度と行かないつもりだったけど、

親と別れたあとに行ってみた。


「○○さん、こんにちは!ついに買う気になりましたか!」とでも言ってきたら、

いやー、それがね、別のお店でとっても良くしてもらえそうなの!アナタと違って!

と(遠まわしに)言ってやろうかと思ってたのに…


顔を見て寄ってきたと思ったら、

「ぁっ、えっと…。僕がDM送らせていただいてる方ですよね。

あの、○○区の。よろしければもう一度お名前だけでも伺わせてください」

とかのたまいやがった。


あれだけしつこく買えと言って、家にまでおしかけてきて、

仕事中に電話までしてきて、自宅の留守電にも録音しておいて、

顔と名前を覚えてないとな?


なんかくやしー。彼にはいろんな意味で完敗です。うはは。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: 単純に

暴力沙汰になりませんよう。。

返信

> タバコで即死する人いませんしね。


んむんむ。残念ながら。

「即死する人でも居ない限り、規制されないんだろーなぁ」

って、昔どっかに書いた記憶があるです。


> もうちょっと厳密に言うならタバコが原因で肺がんになる事も立証されてなかった気が。


そういう意見も結構ありますよねぇ。


一般的に「身体に良い」「カルシウム豊富」と言われてる牛乳でさえ、

むしろ身体に悪い、カルシウムが減る…って言うドクターもいるくらいだし。


地球温暖化でも、すっかり二酸化炭素のせいになってるけど、

実は無関係って説も意外とたくさんあるし…。


自分で調査したり研究したり、自分の身体で立証することができないなら、

信じたいほう、自分に都合のいいほうを勝手に選べばいいのかしら?


>  -過日路上にポイ捨てしてた人を怒鳴りつけたら逆ギレされて大変だった人


吸殻でなくても、そもそもゴミを道に捨てるなんてできない…。。


駅のホーム(禁煙)で吸ってる人を注意したら殴られた、

なんてニュースもよく耳にするので、暴力にはお気をつけください~(汗)

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: 才能と努力

Me, too.

返信

わたしも欲しかったー。努力する才能。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

Re: あぁやな感じ

http://67chqe.sa.yona.la/7

返信

つらいんだね。。。

投稿者 67chqe | 返信 (0)

Re: こんなところに

http://6we8mk.sa.yona.la/189

返信

あの粉だけが売っているという話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。

自分の知人にはハッピーターンを買い、食いすぎて入らなくなったら表面だけ舐めて捨てたことがあるという猛者もいますが・・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: ワニ肉

鶏肉もどき

返信

アメリカで食べたことありますが、カエルと同じくらい美味しかったですよ。

投稿者 g8w2sp | 返信 (0)

Re: DISCOVER Your Favorite!

んーと

返信

http://sinkan.net/

て同じ人が作ったウェブサービスがあるみたいですよ。

投稿者 8bb4ac | 返信 (0)

Re: こんなところに

ここだけの話ですが

返信

>ハピ粉中毒

亀田製菓の「手塩屋」という堅焼きせんべいがあるのですが、

これも相当中毒性高いです。お試しあれ。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 私はコレ

DISCOVER Your Favorite!

返信

前回の記事への返信にあった DISCOVER Your Favorite! (http://www25.big.or.jp/~hidea/discover/)。そんな良いサービスがあったのか!?と思って見に行ったのだけど…以前試して使わなかったソフトだった。せっかく紹介していただいたのに、残念。


使わなかった理由は(ウェブ)サービスではなく(ローカル)アプリだったことに尽きる。PC が動いてないとサービスが提供されないのは、色々な環境で複数の PC を使って(時には PC がない時にもサービスを受けたい)自分のスタイルには合わない。ローカルアプリはオンライン上のサービスの補完、というスタイルが心地いい。


それに近年はメイン PC 環境が MacOS X に戻っているから(Windows PC は勿論、必要に応じて Linux も Soralis も使うけど)Windows アプリを常用するのはちょっとキツいな…。にしても、とりあえず amazon を使えば(正確性には欠けるし、新刊情報は遅いけど)ある程度のウェブサービスは作れそうではあるね。

投稿者 zjw2sp | 返信 (1)

Re: http://6we8mk.sa.yona.la/187

すみません

返信

いやすみません、実はぜんぜん門外漢です


>キネティックと電波時計機能を両立させるのが技術的(?)に難しいとは知りませんでした。


なんとなく、常時電波を受けて時刻同期って電気食いそうだから、

キネティックのか細い自家発電だけではまかないきれないんじゃないかなぁ、

という素人的発想です。

AGS/キネティッックとはのように

わざわざパワーセーブ機能つけるぐらいですから、腕時計のように常時現時刻を表示しながら

電波も受けて時刻補正、ってのは難しいのかもなぁと


まあ、最近はキネティックよりもシチズンのエコドライブ(光発電)系のほうが流行のようなんで

そっちなら可能なのかもしれませんけど、

エコドライブはなぜかまったく(俺の)食指が動かないんですよね。


俺が死んでも(光が当たる限り)勝手に、永遠に、動き続ける腕時計なんて、

それはもう「俺のもの」じゃない気がします。

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 私が

http://6we8mk.sa.yona.la/187

返信

セイコーを中心にもう一度いろいろ調べてみました。

キネティックシリーズだと「ブライツ」というのが自分の求める機能をほぼすべて満たしているのでこれかなあ、とは思います。


キネティックと電波時計機能を両立させるのが技術的(?)に難しいとは知りませんでした。

自動発電で、かつ自動時刻同期なんてできれば最強だと思うんだけどなあ。

ただ、腕時計が個人に属するがジェットというのは同意。

よく腕時計を遅刻防止などの目的で数分正確な時刻より進めている人もいますし、詳細知らないけれど電波時計ではそういう調整は難しい気もするので。

せっかく自分で目的を持って時刻を進めているのに、狂いだと判断されて常に正しい時刻に修正されてしまっては意味がないですよね。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

Re: 私はコレ

http://k2dg5z.sa.yona.la/111

返信

iGoogleとかにも追加できるんですね,

至れり尽くせりな感じ.


いいものを教えてくれてありがとうございます

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

Re: >真っ先にbodyレイヤーを剥がして

って、ほんとに剥がせたら捕まりますしね、今は。

返信
まず低解像度でラスタライズ>着色、仕上げだけは高解像度でラスタライズしたアウトラインに
低解像度の着色部分を引き延ばして合体。これで輪郭だけはジャギー出さずに済みますので。

>真っ先にbodyレイヤーを剥がして | sa.yona.la


なんという情熱。

なんだかんだで、必死で手を動かした経験がある人にはかなわんと思いました。


2年くらい前に、Photoshopは5、Illustratorは5.5形式での入稿が前提という出力屋さんを見かけて驚いたことがありますが、考えてみればパンフレットや名刺やTシャツならそれで十分事足りるんだし、別にいいよな、って。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 言っていただければ、

いただきました2

返信

ネタ云々という記述があったので、真っ先にbodyレイヤーを剥がして下を見ようとした自分がほんと情けないです。


アマチュアの語源は「愛する」というような意味であると聞きます。

そして、寝る間を惜しむ情熱こそが真のアマチュアリズムであると思います。

プロやセミプロのような方なのかもしれませんが、それでもここで全力でネタにしてしまうそのアマチュアリズム、確かにいただきました。


それにしても、こういうのをあっさり描ける人を見るたびに、この人のソフトはうちのとバージョン違うんじゃねえか?とすら思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.