Reply
Re: アウトラインはタブ派
http://fh9xif.sa.yona.la/748 |
返信 |
Reply |
sakuraエディタって ベクターの方でチラッと見ただけだった。しかし改めて調べてみると、すごい。
マクロを javascriptでも VBAでも Perlでも書ける。
VBAでも書けるってちょっと食指が動く。
使っているコーレルフォトペイントのマクロもVBAで、VBAならちょっとかじってるから。(苦しみながら)
sakuraの方でVBAの要領を生かせるかもしれない。(乏しい知識なりに)
対象にするオブジェクトが画像からテキストになるだけで要領は同じだと思うんで、もうちょっとsakuraエディタの
ことを調べてみようと思う。 Thanks.
追記: Corel PP を、マクロで処理を束ねながら使うとものすごく時間を節約できる。あれはお勧め。 と言ったところで
みんなフォトショ使っててコーレルなんてさわったこともないんだろうけど。俺はコーレル派だよ。Corel最高。
(corelからでもpsdファイルは書き出せます)
Re: お気に入り
Re: こんなvista私だけ?
追記 |
返信 |
Reply |
上司がvaioに買い替えたことで、若干スペックのよいPCが自分のほうに回ってきたためそちらに移行しました。
リカバリーにはかなり時間がかかりましたが、結局交換していろいろと効率があがりました。
移行前、移行後ともにdellですが、プリインストールとなっていた、
「Roxio」
を消したことで、かなりCPU使用率が緩和されたように感じます。
移行前のパソコンでは、原因不明にプロセスが立ち上がりこれがリソースを食っていました。
また、ディレクトリコピーも現在(移行後3日目)のところ問題なく動作します。
移行に関する知識(各ソフトの設定引継ぎ)もつきましたし、ファイルの保存ルールも自分の中である程度確立できた気がします。
結論として…一年くらい使ったら、一日かけてでもリカバリーかけたほうが効率上がるかも。。
って感じです。vistaそんなに悪くないです。ごめんなさい。
Re: 音楽ゲーは概ね
パカパカパッションのように |
返信 |
Reply |
発売記念クラブイベントを行なったらなにか違ったかもしれませんね
普通に今でもやってくれたら行きたいですが
Re: テクニクビートのサントラは
Re: 数えてたヨ。
Re: 素人の妄言
それ、俺しかいないWebチャットじゃないすか |
返信 |
Reply |
ひとりしかログインできないけど閲覧は全員できるようにする、みたいにして。
複数行の入力ができるようにしたいとか、確定して表示した後でもバックスペースで戻れるようにしておきたいとかだとアレですが。
あと、FTPごしにテキストを編集できるエディタというのはあった気がします。
これなら、初回は「oreore.txt」を上げてそれを公開しておいて、それを直接叩けるはず。
ただし変更が反映されるのは変換その他諸々確定して保存した後なんで、見るほうはあんまりリアルタイム感ないかも。
Re: ああ、
Re: 画像の直リン、禁止だよ。
Re: 駅の階段(東京)
http://r6qe8m.sa.yona.la/118 |
返信 |
Reply |
ホームから改札の階段の方が、改札からホームの階段の方より広くなっているのでしょうか?1つの電車から降りて改札へ向かう人の流れは一時的に非常に多く、逆に1つの電車に乗る(つまり改札からホーム)人の流れは断続的であると仮定するなら前者は広く、後者は狭くするということが論理的だと思います。
Re: 駅の階段(東京)
Re: 大学で中国語とってました
http://fh9xif.sa.yona.la/743 |
返信 |
Reply |
http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp
いやー、これは助かります。 このサイトは知らなかった。
手机 の 机 の音聞けました。 チー に ツ が混じったような音ですね。 なるほど。
も聞きましたよ。 おーぅ、中国語らしい。
速度がゆっくりでわかりやすい。
自分の耳はまだ全然 中国語の音に慣れていないなー。
Thanks.
* 追記 :
中国語がちゃんと表示されない場合は、右上のプルダウンメニューをEnglishにすると表示される。
ただしEnglishの状態で、追記などすると記事が英語圏の方に行ってしまう。
Re: 手机
大学で中国語とってました |
返信 |
Reply |
懐かしくなったので発音してみました。
电子邮件地址 http://recordr.tv/guest/71
あんまりうまくないなあ。それと,どうしても最初がちょっと切れます。
だれかうまい人発音して下さい。
手机 はショーティーというより
ショウジー
という感じですよ。ティーだと通じないかも。細かいことですがショーではなくショウ,つまりオーではなくオウって感じの方がそれっぽいです。
电子邮件地址 は
ディエンズー ヨウジエン ディージー
という感じですね。
まあ向こうの人にとってはどっちもどっちかもしれません。。
http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp
こんなサイトをみつけたのですが音によっては音声が聴けないときもあるみたいです