sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: アウトラインはタブ派

http://fh9xif.sa.yona.la/748

返信

 sakuraエディタって ベクターの方でチラッと見ただけだった。しかし改めて調べてみると、すごい。

マクロを javascriptでも VBAでも Perlでも書ける。

 VBAでも書けるってちょっと食指が動く。

 使っているコーレルフォトペイントのマクロもVBAで、VBAならちょっとかじってるから。(苦しみながら)

sakuraの方でVBAの要領を生かせるかもしれない。(乏しい知識なりに)

 対象にするオブジェクトが画像からテキストになるだけで要領は同じだと思うんで、もうちょっとsakuraエディタの

ことを調べてみようと思う。 Thanks.

 追記: Corel PP を、マクロで処理を束ねながら使うとものすごく時間を節約できる。あれはお勧め。 と言ったところで

みんなフォトショ使っててコーレルなんてさわったこともないんだろうけど。俺はコーレル派だよ。Corel最高。

(corelからでもpsdファイルは書き出せます)

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: お気に入り

拷問

返信

ファミマが近くにない人間に何を見せる。

あー美味そうだなあ。食いたいなあ。空の冷蔵庫が死ぬほど空しい朝。

ところでこれはナッツ入りのバナナケーキとかその類いなのか?


追記

ファミマのサイトに調べに行ったら余計に拷問だった。

自分に苦痛を与えてどうする_| ̄|○

くそう何もかも美味そうだな。腹が減った。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: こんなvista私だけ?

追記

返信

上司がvaioに買い替えたことで、若干スペックのよいPCが自分のほうに回ってきたためそちらに移行しました。

リカバリーにはかなり時間がかかりましたが、結局交換していろいろと効率があがりました。


移行前、移行後ともにdellですが、プリインストールとなっていた、

「Roxio」

を消したことで、かなりCPU使用率が緩和されたように感じます。

移行前のパソコンでは、原因不明にプロセスが立ち上がりこれがリソースを食っていました。


また、ディレクトリコピーも現在(移行後3日目)のところ問題なく動作します。


移行に関する知識(各ソフトの設定引継ぎ)もつきましたし、ファイルの保存ルールも自分の中である程度確立できた気がします。


結論として…一年くらい使ったら、一日かけてでもリカバリーかけたほうが効率上がるかも。。

って感じです。vistaそんなに悪くないです。ごめんなさい。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 音楽ゲーは概ね

パカパカパッションのように

返信

発売記念クラブイベントを行なったらなにか違ったかもしれませんね

普通に今でもやってくれたら行きたいですが

投稿者 qc9xif | 返信 (0)

Re: 魚拓

うーん

返信

一方の意見しか聞かずには判断しづらいですが、これは……。

僕らは何を信じればいいんでしょうかねぇ……。

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: テクニクビートのサントラは

正直なところ

返信

テクニクビートは操作さえ理解してしまえは誰にでもできる良いゲームなのだけど、

如何せん見た目がよくわからない&マイナーだからな


ここ最近東京にAC版が設置されてて幸せ

投稿者 qc9xif | 返信 (0)

Re: とりあえず書いとく

テクニクビートのサントラは

返信

買って後悔しない

投稿者 qc9xif | 返信 (1)

Re: それ、俺しかいないWebチャットじゃないすか

身も蓋もない

返信

>それ、俺しかいないWebチャットじゃないすか

そんなほんとうのこと言うなよ悲しくなるじゃないか(´;ω;`)


超低機能な掲示板でもいいかと思ってたんだが、そうか、チャットでもいいわけだな。

ログインは自分しかしないから心配いらないな。わはは                    ○| ̄|_


FTPすら立ち上げるのがマンドクセなんだ。すまん。参考になった。いやほんとうに参考になった。ちょっと目から汁が出たけどな。


絡んでくれてありがとう。今日は何だかそういう気分なんだ。助かった。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: ブラウザがいかれて怒濤の連続投稿。

すまん

返信

何回くらいやったらここを叩き出されるかなとかちょっと考えた。>怒涛の連続更新


考えてちょっと誘惑に手が動きそうになった。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 数えてたヨ。

いやあああああああ

返信

少なくとも、そういうエディタがあっても自分は使わない方が良さそうですね。

ほんと、これがただのエディタならよかったのにと思います…。


うちの端末に成り代わりお詫び申し上げます。


追記:

初稿のタイトルが「見てたよ。」だったのは確認できました。何このリアルタイム感。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 素人の妄言

それ、俺しかいないWebチャットじゃないすか

返信

ひとりしかログインできないけど閲覧は全員できるようにする、みたいにして。


複数行の入力ができるようにしたいとか、確定して表示した後でもバックスペースで戻れるようにしておきたいとかだとアレですが。


あと、FTPごしにテキストを編集できるエディタというのはあった気がします。

これなら、初回は「oreore.txt」を上げてそれを公開しておいて、それを直接叩けるはず。

ただし変更が反映されるのは変換その他諸々確定して保存した後なんで、見るほうはあんまりリアルタイム感ないかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ぬおぉぉぉ

こっちにもありがとう

返信

焦らして放置プレイが大好きなんだ。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: ああ、

ありがとう

返信

ああそうなのか。うーん。

自分用のお気に入りなので別にいいやって言ったらKY?


こういうこと言うからKYって言われるんだろうけどな。

削除するかどうかはもうちょっと眺めてから考えてみる。

わざわざ教えてくれてどうもありがとう。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 画像の直リン、禁止だよ。

質問

返信

禁止というのは、リンクしたって見えないよということなのか、やってると画像の持ち主がFC2からペナルティ食らうよということなのか、「やっちゃいけないってFC2が言ってるからやるな」ということなのかどれだろう。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 駅の階段(東京)

http://r6qe8m.sa.yona.la/118

返信

ホームから改札の階段の方が、改札からホームの階段の方より広くなっているのでしょうか?1つの電車から降りて改札へ向かう人の流れは一時的に非常に多く、逆に1つの電車に乗る(つまり改札からホーム)人の流れは断続的であると仮定するなら前者は広く、後者は狭くするということが論理的だと思います。

投稿者 r6qe8m | 返信 (0)

Re: Hello Windows (Windows XP Startup Remix)

音楽と絵

返信

Hello Windows (Windows XP Startup Remix)

何か癒された。


We Sing the Forest Electric

おおっと思って、最後で泣いた。意味深長だな。


Anifest hraje KJFG No.5

上と同じ展開かとどきどきした。可愛いな。

狼がKYに扱われてるのは、やっぱりあのディズニーの「狼はユダヤ人」という描写と関係あるんだろうか。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 魚拓

ポカーン

返信

絶句。寒気がした。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0)

Re: 駅の階段(東京)

事故の懸念

返信

下りの方が、誰かが急ぐあまりに押したとか落ちたとか、そういう事故の可能性が高いからじゃないだろうか。何か起これば、下りの方が事故の規模は大きくなりそうだし。

それと、「その電車に乗るんだ!」ということで、階段での混雑関わらず駆け下りようとする人間の数が多いからだろうなきっと。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 大学で中国語とってました

http://fh9xif.sa.yona.la/743

返信

http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp

いやー、これは助かります。 このサイトは知らなかった。


 手机 の 机 の音聞けました。 チー に ツ が混じったような音ですね。 なるほど。


http://recordr.tv/guest/69

http://recordr.tv/guest/71


 も聞きましたよ。 おーぅ、中国語らしい。

速度がゆっくりでわかりやすい。

 自分の耳はまだ全然 中国語の音に慣れていないなー。

 Thanks.


* 追記 :

 中国語がちゃんと表示されない場合は、右上のプルダウンメニューをEnglishにすると表示される。

ただしEnglishの状態で、追記などすると記事が英語圏の方に行ってしまう。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 手机

大学で中国語とってました

返信

懐かしくなったので発音してみました。

手机 http://recordr.tv/guest/69

电子邮件地址 http://recordr.tv/guest/71

あんまりうまくないなあ。それと,どうしても最初がちょっと切れます。

だれかうまい人発音して下さい。


手机 はショーティーというより

 ショウジー

という感じですよ。ティーだと通じないかも。細かいことですがショーではなくショウ,つまりオーではなくオウって感じの方がそれっぽいです。

电子邮件地址 は

 ディエンズー ヨウジエン ディージー

という感じですね。

まあ向こうの人にとってはどっちもどっちかもしれません。。


http://www.chinese1.jp/pinyin/gb2312/jp.asp

こんなサイトをみつけたのですが音によっては音声が聴けないときもあるみたいです

投稿者 xmny3v | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.