Reply
Re: 乾杯
Re: マウスジェスチャー暴発で
エディタで書けば済む話ではある |
返信 |
Reply ばか |
でも画像を上げるときなんかは結局ブラウザの機能を使うことが多いので、ついついそのまま書き続けちゃって、画像を上げた時は記事のいちばん上に収まるので、上がった後で文章をさらに上に持ってくるのに編集、を押そうとしてiPhoneのちっさい画面でズボラして拡大せずに触ろうとして隣の削除に触っちゃってズドン、とか、やったことある気がします。
なんだかもう手段が目的化してしまって辞書に「りんく → <a href=""></a>」とか「いんよう → <blockquote class="quote"><div class="quote"></div><p class="quote"><a href=""></a></p></blockquote>」とかやってみたこともあって、ばかか。
関連
こっちは便利。
http://help.pit6.com/2012/06/blog-post.html
カギカッコの形を入力すればカギカッコが出るように辞書登録しておく、が要旨。
・(読み)かあた → (出力)「
・(読み)はらや → (出力)」
Re: 投稿を編集しようとして削除
マウスジェスチャー暴発で |
返信 |
Reply |
書きかけたのが消滅とかあるある
というわけでHeartRailsさま、リニューアルの噂もいつのまにか聞かなくなって久しいですが、
そろそろスマートフォン用のsa.yona.la専用クライアントなど発表してみてはどうでしょうか
…え?誰も使わない? そいつは失礼しますた
ていうかゴメン、それ俺も使わんわ…
Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/457
http://zig5z7.sa.yona.la/2121 |
返信 |
Reply |
追記に返信
iPhoneのカメラってどこが上だかよくわかんなくて嫌いです。
特に画面の回転をOSの機能で殺してる時の挙動がよくわからん。
決まりはあるんだろうけど、いい覚え方はないものか…。
確認したブラウザは、iPhone上のSafariとiCab mobileです。この辺はさすがに相性がいいのか、あるいは逆に有無を言わさずexif第一でそれ以上は開発側もあんまりいじれないようにされてるのか。
画像の保存場所で画像を選択すると、選択された画像をメーラー(の新規メール)に直接送れるんですが、そこでできた新規メールの編集画面では見た目ちゃんとしてんですよねえ。
送信済みメールももちろんちゃんとしてて、結果の方を見ないとわかんないのがたち悪い。ある意味親切っちゃ親切ではあるけども。
さらに追記
http://zig5z7.sa.yona.la/2122 は空をぎゅーっと仰いで撮ったら今度は90度か。
って、今思ったけど、背面のメインカメラじゃなくインカメラで撮れば反らなくていいから楽だったな。
こういう考え方、きっと肥るね。
Re: よーしよしよしよし
http://x6a7u9.sa.yona.la/457 |
返信 |
Reply |

追記
>追記
exifの画像方向が右下になっているので180度回転したようです(基準は左上だったと)
おそらくカメラを180度回転した状態(逆さま)で撮影・保存したけど、iPhone上とかブラウザではexifを見て180度回転させて元に戻して表示しているのかと思います。
>クリックで画像単体だと普通。
画像単体だとブラウザがexif見て180度回転してるんですかね?
狐だとさかさまのまんま
http://q7ny3v.sa.yona.la/1410 |
返信 |
Reply |
あーそうだそれか。韓国の対日敵対の根っこも、北朝鮮の不定期示威行動も、分断状態から統一のイデオロギーに国際的な同調が得られないから、か。分断状態築いたのが日本の併合と敗戦、米と共産圏のミカジメ38度線。外から直すのに協力しないとね。
Re: 思っただけ
http://8kpe8m.sa.yona.la/12 |
返信 |
Reply |
個人にID割り当てられてるけど覚えにくい文字の羅列だから個人を意識しにくいのがいい
これが任意の文字列で意味のある言葉がIDだったとしたらたぶん相手を意識してしまう
アイコンなんかついてたらなおさら
だから、ここはこのままずーっと居心地のイイ場所であってほしい
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/260
声そのものだけのことじゃなくて |
返信 |
Reply |
見た目に美しい口の開け方するだけで声の響き方も対面してる人間の印象も変わる。
口の開け方が醜い歌い手の発声も発音もまともな言葉に聞こえない。
冗談抜きで鏡の前で声なしで歌う練習オススメ。
後、歌うまい人の映像で口の開け方を観察。
いらん世話。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/260
http://q7ny3v.sa.yona.la/1408 |
返信 |
Reply |
バンドじゃ一緒に仕事をする演奏者に声で伝える、楽譜だけじゃリハーサルは終わらないので。声が良い人が多いのは伝える声が良くないヒトが淘汰されたんじゃないですかね。
Re: あれは再販すべき
http://q7ny3v.sa.yona.la/1407 |
返信 |
Reply |
ラシーンとスズキSW1、どちらも東欧っぽい外観。
でもカバードの2輪にはあんまりなにも感じない、そうだジョンレノン楽曲を誰かがカバーした歌くらいなにも感じない。
Re: 意外と二輪乗り多い?>サヨナラー
Re: salt, ketchup, or mayonnaise?
malt vinegar. |
返信 |
Reply |
アツアツのとこにびしゃびしゃかけてべっちょべちょにして、酢の熱気でえほっえほっとなりながら貪り喰いつつビールを吸引するのが好きです。
Re: http://gm6jrn.sa.yona.la/22
意外と二輪乗り多い?>サヨナラー |
返信 |
Reply |
20年前、発売時に飛びついて買ったSW-1が今でも通勤の足です。
SRと同じ、空冷・4スト・SOHC・2バルブ・単気筒 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
20psしかでません。スロットル全開にしても80km/h以上出ません。
可愛らしさアップを狙って、ナンバープレートを加須市の鯉のぼりにしたい。
どのみち250ccだから無理だけど・・・
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1405
http://q7ny3v.sa.yona.la/1406 |
返信 |
Reply |
クラウザー・ドマーニの致命的な欠点、「ヒトが乗るとかっこ悪くなる」というのを発見したのは跨った写真を撮ってもらった時。
Re: カブ号に灯油入れると、
http://q7ny3v.sa.yona.la/1405 |
返信 |
Reply |
おお、あれだ。BMWのKシリーズのエンジン~駆動ユニットのあれだ。アキラの乗り物みたいなクラウザー・ドマーニとか、よく見るといろいろ凝ってるGGデュエットも同じパワーユニット。
SRはステップに立ったりせず、インジケータ目視確認せず始動したいところ、デコンプ使わない意地っぱりさんはあんまり評価できません。カスタムパーツのアルミ切削のデコンプレバーが我が家のどこかにある、ハズ。
http://gm6jrn.sa.yona.la/22 |
返信 |
Reply |
自分はSR乗りなんで、わかります痛いくらい。
ケッチン食らったらほんとに痛いし、交差点の信号待ちでエンストして必死でキックとか、そんなのも。
Re: カブ号に灯油入れると、
ボタン一発起動とかゆとりですね(問題発言) |
返信 |
Reply |
>大型車に追い越されると、スリップストリームっつーかベルヌーイつーか、もうドッキドキですよ。
あの「一瞬、引き寄せられる」感はなんなんでしょう…
二輪特有の現象かと思っていたのですが、四輪でもふつーに感じますよねあれ
流体力学的な現象にしてはレイノルズ数的な意味でちょっとスケールが違う気がするんだけど
どうなんだろうなぁ(めっちゃ赤点でした、てへ)
セルスターターつきの二輪とか、甘えですね(除商用車)
キックをスカってスネをステップに強打してしばらく悶絶とか
小雨の中どうしてもかからなくて半べそかきながら数十メートル押しがけとか
それを見かねた通りすがりの兄ちゃんに押しがけ手伝ってもらったりとか
二輪の基本
Re: カブ号に灯油入れると、
>シートが横2列でアベック仕様だし。 |
返信 |
Reply |
腰に掴まらないと、ヘルメットぶつけたり「…スキ」「えー何?聞こえない」「だーいすき!ギュ」とかできねえだろうがあああああ。
失礼しました。取り乱しました。
ああ、その前に痩せなきゃ。お腹つままれたりしたらへこむ。心が。
MEGA-ZEUS
http://www.corofi.com/rne,megazeus.htm
この手ので買い物に行って、側車にトイレットペーパー山積みで帰ってくるというのもいいな、と思いました。
二輪登録のくせに4人も乗れます。お買い得。戦隊ごっこもできるよ!
これ買う金あれば普通のクルマ2台くらい買えますけども。