sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

無理をすると無理が出る。

返信

無理に通せばなんとかなる、と信じてやっていたことが、今の状態に悪い影響を与えている。


自分のしてはいけないこと、絶対に避けなければいけないことを知れたのは良かったのかもしれない。

でも、それ以上に自分を過剰に縛るものになってしまってる。

怖いものは怖いんだ。

怖さは人を動けなくするんだ。

投稿者 v6x8mk | 返信 (0)

Re: わけがわからないよ

http://q7ny3v.sa.yona.la/1076

返信

おお、グダグダ言語化したイメージが図に、うれしい。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

節約(愚痴)

返信

自分なりの節約を理解してもらえなくて悲しい。


必要なものは買うし好きなモノは買う。

お菓子やジュースも買いたい時に買う。

待機電力なんかもそんなに気にしない。


でも基本的に物を買う習慣はあんまりない。

服も季節に2着くらいだしPCも去年8年ぶりに自作PCから買い換えたくらい。

タバコもパチンコもしないし漫画もDVDも買わない借りない。


買ったとしても役割とお気に入り度を満たす中で一番安いものを買う。

服や電化製品はもちろんだし、ジュースとかも安くなってるやつにする。

ファミレスとかに飯食いにいったときは基本的に一番安い定食だ。

酒は好きだからビールじゃなくてコクの時間。


そうやって発生する出費を安く抑えるのが俺の節約。

ジュースを10本我慢するより、1000円安い服を買う方が気楽だという考え方。


しかし逆の考え方をする人には理解されにくい。

日々の細かい節約を重視する考え方。


家計簿もそうだ。

レシートや明細書を細かくチェックしてノートに書いて糊で貼り付ける。

それを見ながら夜中に考え込む。

その行為で発生する物品代、ストレス、時間の方がよっぽど無駄だ。



だがそれをするというなら止めはしない。

小遣い制も受けよう。よほど飲み会が重ならない限り余るけど。

しかし俺は俺のやり方でやるし明細なんて細かいものは取ってられない。

余った金は大きい買い物が必要になったときに使うから。



最後の段落は本人にも伝えたけど、たぶん納得はしてないだろうなー。

たまに買うジュースもやめろと言われる気がする。

100円くらいで心の満足感が得られるなら安いもんだと思うのに。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: 『アキバ化計画』を言葉通りに受け止めるなら・・・

http://x3ru9x.sa.yona.la/1601

返信

 ほんとその通り。 毎日の記事ではアキバやオタクという単語を出して文化的なイメージを醸し出しているけど 企画者の頭の中にあるターゲットはほぼ中国人観光客でしょう。 中国人観光客が、どの観光ルートを辿ったとしても日本のアニメゲーム(グッズとか関連商品) に一回は触れられるようにする、という観光戦略上からの企画だと思う。

 関空から京都方面に行く観光客は日本のアニメ・ゲーム(グッズとか関連商品) に触れる機会があまりなくて観光の取りこぼしがある(東京方面のツアーに比べて)。 企画者の思惑はその観光の取りこぼしを埋めることにある(のではないか)。

 "豪華なコンベンションセンター" は大げさでした。 それでも具体的な建物としては、家電量販店のホビー館のようなビルをUSJ(ユニバーサルスタジオJ)風に味付けしそれをまた分厚くしたような建物がイメージされる。 そこにはミニ劇場なんかがあってアニメ中のシーンをアニメアトラクションの役者さんたちが演じたりすると。(コスプレアクション)(ひごろはミニシアターで短アニメ、たまにライブ。想像です)

 もうまったく観光客相手のものになる予感がします。w


 裏道なんかがあっていろんなものが集積された人間味ある街は人を惹きつける。そうゆう雰囲気のある街は自分も好きです。


投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1075

わけがわからないよ

返信

例によって調べずに。


水平線自体はまるいはず。

水平線が直線に見えるのは、水平線を含む面、というか、すっぱり切った面、の上だけ、というか2、とにかく水平線自体を真横から見る場合だけですよね多分。

その面「の上」には、人間は立てないし。いろんな意味で。


gyfdqvz2


無限に遠いところから眺めれば、水平線は直径というか大円というか(いま呼び名を調べた)、そういうものになるはずで。


以下訂正。

図の中で、何となく「地平線」って書いちゃってた。水平線の話なのに。

Illustratorを閉じちゃって書き直すのが面倒なのでこの項はもうこれでいきます。

あと右の図もパースが変だということに気付いたけどこれももういいや。

点線の楕円と赤実線の楕円(の半分)は2点で交差していちゃだめで、ええと、切り口の始め同士がひとつの点で接していないとおかしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ただそれだけで価値があると思ってた。

返信

For what?

For whom?

そして、何故、一所懸命になっているのか?


君がその一言でわたしの足下の岩を崩し、崖から転落させたんだよ。

他人に認められなきゃ、一所懸命に努力したってムダだねぇ。

あはは、乾いた笑いが漏れるよ。

投稿者 g2q6jr | 返信 (0)

Re: 平民センセイのこと

http://q7ny3v.sa.yona.la/1075

返信

>ところで水平線が丸く見えるのは地球の丸さが見えてるのではなくて眼球の丸さを見てるだけだという。

という意見をその頃あちこちで眺めてなんだか納得していたのだけれど見えるのは球体の切片でいうなれば円錐のとがったとこから底辺を眺めているわけで円錐が平たくなっても曲率が大きくなっても円錐の底だから円で円に見えるのは球体(地球)の丸さだよね.

「水平線だから直線です、地球の丸さは宇宙からじゃないと見えませんプンスカ」な意見に「じゃ、どの高度が境目に?」とずっと考えていたのだがやっぱ高度0だよな点だけど.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://kvpe8m.sa.yona.la/7

返信

たなばた


おはぎがたべたい



棚からおはぎ

投稿者 kvpe8m | 返信 (0)

Re: ‘りんくうタウン:大阪府、アキバ化計画 アニメ企業など誘致、オタクの聖地 へ’

『アキバ化計画』を言葉通りに受け止めるなら・・・

返信

 アキバの『街』としての魅力は、単に「アニメやゲームのコンテンツが充実している」というだけでなく、電気街としての側面、そして一本裏道に入ると小規模店舗がひしめき合う雑居感だと思います。

 他にも「パーツ屋」「ジャンク屋」「雑貨屋」「同人屋」「ホビー屋」「非電源ゲーム屋」、その他、呼称・分類に困るような店まで含め、(良い意味で)狭くて、混沌としていることに起因するヴィジュアル的な魅力。(同じような意味合いで、中野ブロードウェイの醸し出す雰囲気、とか。)外国で言えば、ヴェネチアや、フェズや、そういった『街の独自性』が持つ集客の力。国内・外の『その筋の人』が【"街"としての秋葉原】に足を運ぶ理由は、決してコンテンツの為だけではないはずです。


 豪華なコンベンションセンターの『造り』が持つ魅力は全くの別方向で、ですがそれは多くの都市部に偏在しているので、ヴィジュアルでの独自性では弱いかと。そうなると、なんでも通販で手に入ってしまうこのご時世では、余程『絶対にここでしか買えない』品揃えに注力しないと、息の長い集客にはならないのでは・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: ‘りんくうタウン:大阪府、アキバ化計画 アニメ企業など誘致、オタクの聖地 へ’

http://x3ru9x.sa.yona.la/1599

返信

 麻生が絡んでくるかもしれない。 麻生は力持ってるから。


>> 2011年6月7日 – 政府は6日、北京で8日から始まる日中映像交流事業「映画、テレビ週間」と「アニメ・フェスティバル」の開幕式典に、麻生太郎元首相を菅直人首相の特使として派遣すると決定した。 <<


・ ‘日中映像交流事業「映画,テレビ週間」「アニメ・フェスティバル」開幕行事(概要)’ -

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

香港国際空港 と 関西国際空港 との比較

返信

 左が香港国際空港、右が関空。


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

‘りんくうタウン:大阪府、アキバ化計画 アニメ企業など誘致、オタクの聖地 へ’

返信

- (毎日)



 右側の丸のあたり。

 んー、俺も行ったことあるけど 外見的にはそんな雰囲気は全然なかったなー。 まぁ、あの一角だけ観光客用にコンテンツを集中させるのもいいかも。

 観光客の旅行コースにもよるねこれは。 りんくうタウンでアニメゲームに触れたあとそのまま京都にいくと それはそれでいい日本観光になるとは思う。

 漫画アニメはやっぱり産業や技術と結びついている。 電子部品を "あの石" とか言いながら個別に買いに来る工学部の学生やエンジニアがいてこそ本物の電気街。


 以前 地図左の公園でパノラマ写真を撮ったことがある。 右側の高架が連絡橋。

水平線の小さい明かりの並びが空港。 (画像クリックで大)


 りんくうタウン駅内部。 ↓


 りんくうタウン駅内部は結構豪華。 床も壁も総タイル張り。 この雰囲気を延長させて そこにアニメゲームを乗せると案外いい雰囲気になりそう。 豪華なコンベンションセンターの雰囲気なら出せると思う。

投稿者 x3ru9x | 返信 (2)

道筋をつけようとする管総理

返信

 今 地方に支持基盤を持つ議員は誰もが必死。 地方財政の衰退が目に見えているから。 議員は目の色を変え昔と同じやり方で利益誘導の道筋をつけようとする。 管おろしの声の中にはこの動機からの声がある。

 利益誘導の道筋をつけることができたなら、それらの議員は次に増税を主張し始める。


 管氏はそうゆう利益誘導を嫌っている。 今 管氏が総理を辞めると利益誘導しようとしている議員が群がってくる。 そうしてやることもやらないで増税する。 管氏は今それと戦っていて、増税以前にやれることをきっちりやろうとしている。 

 今辞めるべきじゃない。 今やめると地方のゴリゴリした議員が徒党を組んで利益誘導の活動を始める。


 今は道筋のつけ合いのバトル中。 ここで管氏が負けると増税したお金の何割かは被災していない地方へ行くことになる。 全額復興にはまわらない。

 ここに至るあれやこれやの大元には原発のことがある。 安全性を確認したなら再駆動させるしかない。(ガスタービンなど代替発電ができるまで) 今地方は財政衰退の門をくぐってしまい議員も必死になっている。


・ ‘全原発に安全性のストレステスト実施へ 海江田経産相が表明’ -


 海江田氏は信頼できる。 自ら憎まれ役を買っている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

大江千里って営業の人っぽい。

返信

逆もそうで、営業の人で大江千里っぽい人って多いと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/658

返信

諸事情あって、冷蔵庫の中身を発泡スチロールとダンボールにつめて、

それでもあふれた特別冷やさなくていいものはその上において冷房をいつもより強めにかけた部屋へ避難させた


なんか、うん におう

いろんな匂いが混じって微妙なにおい…

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

Re: 電力

政府要人の九州訪問

返信

 ここんところ政府要人がよく九州を訪れている。 谷垣氏が鹿児島へ行ったり、海江田氏が玄海原発再駆動のため佐賀県に行ったりと。 このことが言わんとしていることは、このままいくと数年後に九州は衰退する、ということ。 たぶん、官僚が試算した電力低下時の産業動向の数字があるはず。(その数字が出たから政府要人は九州に赴いた)

 九州出身の松本氏が復興相に任命されたのも その功労によって九州に公共事業などの恩恵を誘導しやすくするためであった(たぶん)。 松本氏の任命はある意味チャンスを与えられたようなもの。 しかし、そんなチャンスも松本氏は自の身から出たサビで潰してしまった。

 九州の産業活性はそんなに大きくない。 東電圏の4360万kw に対してその30%(1289万kw、関西電力圏の半分)。

石原知事のデフォルト危機発言は九州に当てはまる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 今現在、

ようこそ。

返信

坊主、始めると戻れませんよね。


滴るのはしょうがないので、出先で気軽に頭が洗えるというメリットとして捉える感じで。

やっば、森って大事なんだなあ。


剃ってたこともあるんですが、社会的な支障が出て諦めざるを得ませんでした。

そのうちまたやろうと思っています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

電力

返信

谷垣「原発再稼動は必要」 :

 自民党の谷垣総裁は25日、鹿児島市で記者会見し、定期検査により停止中の各地の原子力発電所について、「検査した後に『再稼働が必要ではない』と言ったら、全部の原発を止めなければならなくなる。

 それでは(電力供給は)とてももたない」と述べ、再稼働が必要だとする見解を示した。

 再稼働の前提となる安全確認については、「国が責任を持ち、基準をはっきり示さなければならない」と指摘した。

---


記者 : 前回のオリンピック招致活動は失敗。その反省を踏まえて今度やりたいということか。

石原知事 : 「失敗を踏まえてじゃない。要するに9年先には、日本もかなり復興しているだろうけども、そう想定して、さらに前進して行く、そのためのイベントとして。まあ、せっかく松明に火をともしたから、消す必要もないと。9月1日が事務的なリミット。だから、東京は、そのつもりはあると言ったんだ。だけど、日本はこのまま行ったらデフォルトするよ。財政破綻しますよ。間違いなくするよ。その時、オリンピックもへったくれもあるかねえ。絶対デフォルトしますよ。もう余裕はないねえ。このままで行ったら、下手したら3年、遅くとも4年経ったら、日本経済はデフォルトする」

---


 国がデフォルトに陥ってしまうってことはないだろうけど、原発が停止している今、産業力の弱い地域は財政衰退のプロセスが進行している。


 昨日の使用電力実績。 この数字を見ればその地域の経済規模がだいたいわかる。

東京電力4360万kw 関西電力2404万kw 中部電力2250万kw 九州電力1289万kw 東北電力1005万kw。

 関東圏は、中部と関西を合わせたのと同じくらい。 関東圏以外はどこも小さい。 これが今の日本のありよう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Re: 今現在、

http://q7ny3v.sa.yona.la/1074

返信

坊主デビューいかす。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

SP-170 Digital Piano|KORG INC.

返信

SP-170 Digital Piano|KORG INC.


最近こういう赤いのが好き。

かっこいいわー。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.