Re: 性質
http://x3ru9x.sa.yona.la/1683 |
返信 |
Reply | |
うおぅーー、 イメージが膨らみましたっ!! おもしろーーい。
ムナシウムは蒸発しない涙という感じですねー。
ムイチモンはレアメタルのアンチモンと掛かっていてレアなわけですね、そして不安定な気体であると、うまい掛かり方しています。
コリウムのところに カプサイシン とか 赤い という単語が出てこないので透明感があります。
さすがですなー。 目に見えない物質がぐっと見えてきました。
Thanks and シェア for オール
http://c9zchq.sa.yona.la/210 |
返信 |
淑女は胸のあいた服を着て、たるんだお胸を露出するべきではない。
時々昼飯を買いに立ち寄るYショップの店番のおばぁちゃんが今日はガチでやば かった話。 |
返信 |
元々『○○商店』だった店が転じてYショップになったので家族経営。
目測85歳オーバーは堅い御老体なんですが、未だにたまに店に出ているんですよね。
パンと弁当を手にとってレジに向かったのですが、まずパン値札の位置を把握するのに数秒、
レジ(といってもバーコードスキャンなんてついてない手打ち)で数字を打ち込むのにキーひとつにつき数秒、
その後、次の商品の金額を打ち込む前に加算のためのキーを押すわけですが、
そのキーがどこにあるのかわからなくて目が泳いでるのがわかるんです。マッタリ十数秒。
たまらず弁当の値段をこちらから口頭で伝えて数秒を短縮したんですが、
弁当の金額を打ち込み終えて、代金合計を確定するキーを探すとき・・・
最初はまた泳いでいた目が途中で完全に停止して、全身ピクリとも動かなくなったヨ。
ガチで『自分自身が今、何をしているのか』を見失った模様。
本気でビビって、どうリアクションしていいのかわからずいやな汗が滝のように出まくり。
幸い再起動がかかってまた目が泳ぎだし、たっぷり時間をかけてようやく代金が確定したのが救いでした。
精算後、袋詰めされてる時間も惜しいので丁重にお断りし店を飛び出す始末。
半死半生とは、まさにこの事だと身をもって悟ったさ。
人間、あのまま固まって死んだりするケースもあるんかな、老衰的な括りでは。
Re: 目に見えない物質
性質 |
返信 |
Reply | |
・ムナシウム
常温では液体。
凝固せず、沸点が摂氏67406度と高いため、自然界では液体以外の状態で存在することは稀。
液体にもかかわらず比重は二酸化炭素の6倍程度と非常に低く、重い気体を入れた容器に注ぐとムナシウムが浮くことすらある。
非常に安定しており、ほとんどの物質と化合しない。
無味無臭。人体には弱い毒性がある。
・イギナシウム
大理石や大谷石などに比較的多く含まれている。
常温では安定しているが、高温高圧の環境では明るい朱色に発光する。
人体への毒性はない。
・アイデアアリウム
放射性で不安定な気体。
通常は約18ヶ月で崩壊してムイチモンとなるが、金属元素や希土類元素と化合するとテイソ基となり安定する。
・コリウム
粉末の固体。刺激臭がある。
人体への毒性はないが、摂取すると発汗や興奮を引き起こす。
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/245
素人なので過信しないでください |
返信 |
Reply 夜明けのテンション | |
自分でもいま読み返したら余計わかんなくなりました。
「ソフトウェア」ですが、これもあくまで個人的には、ある種のエネルギーもソフトウェアと言えるケースがあるように思います。
例えば、電線の中を通る電気や、光ファイバーの中を通る光。
ハードとソフトはモノとコトに似てるけど、それだけでもなく。
書きかけのままおわり
タマタマの定位置予報 |
返信 |
朝のうち 真ん中、 ところにより やや左、 午後から本格的に 右、 夕方から深夜にかけて はみ出すでしょう。
Re: 英語では異人種間結婚って言う
Re: 表参道って続くのかと思った。
Re: 呼び方が違うだけなん?
それぞれの印象 |
返信 |
Reply | |
下記、オレの中だけの捉え方で、しかも「定義」にはなってません。
以下「いや、そのりくつはおかしい」などある方ぜひお願いします。
・デスクトップアプリ
デスクトップ環境で動くアプリ。
何らかの低レベルな(=より機械に近い部分で最終的にはハードウェアをコントロールすることを目的とした)システムが、現実の机のようにいろいろ出したり置いたり(を、人間の感覚で見てそれっぽく)できるスペースをつくってくれて、そこに乗っかって何かをするアプリ。
・スタンドアロンアプリ
単体で何かをするアプリ。
期待されている動作をするにあたって、他のアプリとか、インターネットへの接続とか、要らない。
自身が乗っかっていられるシステムがあればとりあえず動くソフトウェア。
・ネイティブアプリ
乗っかっているシステムとアプリ自身の間に、他のシステムが(アプリが、ではなく)介在しないアプリ。
JAVAとかFlashとか、Windows 7におけるXP Modeとか、要らない。
なので、上記3つは排他的な区分ではなくて、それぞれ、あるアプリのある側面の描写。特徴。
3つを兼ね備えることもあり得る。
例えば、Windowsなら、標準のメモ帳。
・アプリ
自身より低レベルなシステムに乗っかっているプログラムのうち、自身をコントロールする者(人間とは限らない)の操作で何らかの処理を行い、結果をその者に返すもの。
品詞で言うと動詞なもの。
…はぁ?
ガンダムで言うとガンダム。ホワイトベースでもなければコアブースターでもない。
ほんとのガンダムは実体あるしそもそも「ガンダム」は名詞だけどそこはまあまあまあ。
ついでに、書類はガンダムで言うとやっぱり書類。戦果であり、その報告書そのものであり。
プラグインは武器。ガンダム専用の、何か手持ちの武器。これだけあってもだめ。
ライブラリは何だろう。内蔵の武器の弾薬とかか。
・プログラム
ガンダム諦めます。
命令書と手順書と仕様書がセットになったようなもの。
実行できる環境に頭から喰わせると何か始まる。
自身より下のレベルにソフトウェアがあるかどうかは問わない。
自身を誰が喰うかも問わない。自身が何を喰うか、そもそも喰うかどうかも。
・ソフトウェア
電話線で送れるものの総称。
狭義では、アプリもしくは書類。
ついでに、ハードウェアは、電話線で送れないもの。
Re: 洋ロリ随想
英語では異人種間結婚って言う |
返信 |
Reply | |
国際結婚の方が字面的に優しい気がするのはおれだけ?
英語でそのまま、interracial marrigeって読むのはそれほどインパクトもないけど、日本語で「異人種間」とか言われると、何それどんな動物実験?ってイメージだ。
雑種が珍しいからハーフだのクォーターだの言われるわけだな。その辺は、案外とどこの国でもそうかなと言う気がしないでもない。
国の情勢によっては、混じり方で斜めに見られたりすることもあるらしい。ハンガリーとドイツのハーフはハンガリー人コミュから弾かれてた。「あいつドイツ人だからな」という言い方で。本人はハンガリー生まれでハンガリー語しゃべって国籍ハンガリーのハンガリー人だったんだが。
子どもに罪はないが、罪を背負わされる可能性はあるって、意外と怖いよな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1094 |
返信 |
家でテレビ観てると妻の嫌悪がヒシヒシ伝わってくる芸能人がいる。
武井咲
芦田マナ(子供店長とかコマッシャクレ子役全般)
黒木瞳
麻生久美子
ほんまでっかTVのモテ仕草先生(デモの加藤綾子の方かも)
逆に厚く評価してるぽいのは、
相武サキ
松嶋奈々子
竹内結子
マツコデラックス
嫌悪側だろうな、と思ったけどニュートラルな対象。
壇レイ
吉瀬美智子
http://gt7u9x.sa.yona.la/687 |
返信 |
肉体的な疲れというよりも、やる気ゲージの残量が不足していて体が重い
しかしこういうときに限って何かしないといけないのである
何かしないと大抵後で後悔するのである
とりあえず私は風呂に入って爪を切る
http://x3ru9x.sa.yona.la/1677 |
返信 |
ノーマルコーラ と コカコーラゼロ を混ぜ混ぜ.. オロナミンコーラ も作れるよ
