http://x3ru9x.sa.yona.la/1703 |
返信 |
Reply | |
伸助の顔パーツの細部まで表現されると 一変に別なものになってしまう ってのは確かにあります。www
Re: ディテールの描き込みとキャラを関係づけてキャラを立たせる
栄光のル・マン、という映画がありまして・・・ |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった | |
さておき、最後のカットはやっぱり紳助のドヤ顔のズームアップなんだろうなぁ、とか。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1098 |
返信 |
うぉ日曜の夜じゃん。
ディテールの描き込みとキャラを関係づけてキャラを立たせる |
返信 |
キャラ アイデア | |
ディテールを描き込むとリアリティーが上がると言われている。 そのディテールと人とを関係付けてキャラを立たせれば 立ち方にもリアリティーが宿ってくるのではないか。
たとえば、今年 鈴鹿8耐に参戦した伸助。 バイクのディテールと伸助の芸人ではない方のキャラを関係づけて立たせていくのはどうだろう。
バイクとレース全体の大きいところからだんだん細部(メカの) に至る描き方を軸にする。 それと平行するように、チーム全体から伸助その人にフォーカスしていく。
終わりの方ではガチに部品にこだわりそこから何かを見出す伸助を登場させる。
Re: 制服がこれ
脇腹が色違い、で思い出したのが |
返信 |
Reply | |

コレ。ラブを足したりするゲームの制服・・・・
実際に作るとかなり面白いできばえ。その配色は無いわぁ
脇腹の配色を変える=いじめ。 成立。
http://gt7u9x.sa.yona.la/694 |
返信 |
きっと始まってしまったとしても
始まりは曖昧で心もとなく
終わりはどうと言うこともなく自然消滅
ああ、神様なんていやしない
果糖ブドウ糖液糖等々 |
返信 |
喜ぶのは果たして褒められる前か後か。
褒められた以上に色づける自分が弱さ。
ちょっとsa.yona.laっぽいイベント、明日 — これが最後であるかのように |
返信 |
YouTube | |
気がつけば明日から横浜トリエンナーレ。
以下のは「連携プログラム」らしいけど、そういうことは気にしない。
イベント当日、地図に示された場所にいき、サウンドトラックを再生すると、物語がスタートします。そこには見慣れた街の光景が、まるで映画のワンシーンのように広がっているはずです。
群衆に溶け込んだあなたがパフォーマンスに参加しているどうかは、傍目からはわかりません。あなたのパートナーと、そして他の参加者とともに、ひそやかに、その瞬間を味わってみてください。これが最後であるかのように。
イベント当日、18:30少し前に地図に示された場所に事前にサウンドトラックをダウンロードしたMP3プレーヤーを持ってお越し下さい。18:30にサウンドトラックを再生してスタートです。
伏見男山 滓の上の掬い酒 純米大吟醸 |
返信 |
270ml瓶で乾杯
酒屋がもう閉まっていたのでスーパーのお酒で我慢
つまみは鯵の南蛮漬けと春巻き
うん。
今が幸せだ。



