sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

財政出動のカードはそう簡単には使えない

返信

 アメリカの方針で先がわからなくなってきた。 今まで財政出動のカードを使わずに温存しておいてよかった。 財政出動のカードを使うのはもっと輸出が冷え込んだときだろう。

 日本は、財政出動と企業の内部留保の2枚のカードを温存している。


 「まだまだ先行き不透明で楽観はできない」という予測は当たった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

note の個別記事のurlは通し番号じゃなく、何かの文字列

返信

 note はわかってないなー。

sa.yona.la の個別記事urlには通し番号が付く。 これだけでもすばらしい。

個別記事urlに通し番号が付いているとメチャ分かり易すい。


 数字からurlを生成したあと、まとめてクロールしてページを保存できる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

デビアント 切り抜き画像パーツ、中世の家 城のパーツ

返信

https://sasa-stock.deviantart.com/art/PNG-medieval-house-039-209308663


https://sasa-stock.deviantart.com/art/PNG-STOCK-Castle-England-315854711

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

UPBGE とは

返信

UPBGE (Uchronia Project Blender Game Engine) is a fork of Blender created by Tristan Porteries and some friends in September 2015.


Uchronia ウクロニアは「守る」の意味。ポーランド語。

レンダラーがEEVEEであることが前提。


・ wiki

https://en.wikipedia.org/wiki/Blender_Game_Engine#UPBGE


● EEVEEでトゥーンできる。 動画、Eevee Toon Shader Update v2

https://www.youtube.com/watch?v=V-Pr-UwdRw0&t=80s

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

社会にAIが入ってくることによって、人間(自分)中心の考え方が薄まり、人 間と何かの関係性中心の考え方が深まる。

返信

 昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分、という上昇志向は薄まり、昨日は 自分とつぼみとの関係だったが、今日はそのつぼみが咲いて 自分と花の関係になった、というような関係性を見る考え方になる。


 自分一人が勉強して多少知識を増やしたところでAIにはかなわないからムリな詰め込みや上昇志向の努力をしなくなる。 それよりは、自分と彼女との関係性の変化などに興味が向き そのことばかりを意識するようになる。


・ 近い将来、人は自分と何かの関係性をどうにかしてやろうと考えるようになる(今より強いモチベーションを持って)。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

AIに発見されない鍵、人なら分かる鍵

返信

「UFO5 = You45」


 ユーフォーファイブ。

 「ユフォー5機」 と 「あなたは5人のために or あなたは45(歳)」 に何のつながりがあるの? が「ユーフォーファイブ」 で一致する。


 こうゆうのを集めよう。


● AIを欺(あざむ)く裏コード = シャレ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

立ち絵支援ツール PSDTool の使い方

返信

http://www.nicovideo.jp/watch/sm28712861

 すごいなーもー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ニコナレ 有益だなー、このサービスいつできたのだろう..

返信

https://niconare.nicovideo.jp/


 最近、パルミー(お絵描き塾)とか授業のようなコンテンツが流行っている。

 N高が出来て、プログラミングの授業が話題になったあたりからだ。


 30分の授業のような動画を一本一本作って貯めていたら 気がつくと学校になっていた とか。 発想はそんな感じだろう。 これは学校の概念の変革、パラダイムシフト。

 ほぼ日の糸井氏も学校を考えているらしい。


● 授業動画を一本一本作る → 動画を整理してカリキュラムを作る → それを元に塾を作る → 塾が大きくなって学校になる


 つまり、授業動画一本から学校を作り上げていくという発想。

 いやー、その発想はなかった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【ニコナレ】INGRESS バックストーリー解説

返信

https://niconare.nicovideo.jp/watch/kn1674

 イングレスはアニメ化するらしい..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【ニコナレ】ディープラーニング勉強会垂れ流し#01

返信

https://niconare.nicovideo.jp/watch/kn2423

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

失くしたものをスマホから探せるキーホルダー型デバイス「Lapa 2」

返信

http://thebridge.jp/2015/11/lapa2

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

UnityがオクターンレンダーならBlenderはEEVEEだー

返信

 もうレンダリングはほとんどリアルタイム。 BlenderもEEVEEで劇的に変わった。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アニメ情報サイト 「あにこれ」

返信

https://www.anikore.jp/


・ サイト内、「なんかキレイな背景や建物などをペタリと貼っていくスレッド!」

https://www.anikore.jp/board/641/mode:all/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ドット絵マップをペインツチェイナーに掛けても効果はない

返信

 効果が出るのは、空や照明が入っているフラットな絵。 絵の中に照明があってその照明による階調がある絵なら効果が出る。

 俯瞰マップには空が入っていないから これといった効果は出ない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

高齢化社会になるにつれ、あーゆー歳のとり方をして あんなおじいさんになれたらなー、ということで仮想の老人キャラクターが作ら れる。

返信

 同じように、AIが普及していくにつれ、こんなAIがあればなー ということで仮想のAIが作られる。


 社会の中に普及しつつあるものがあれば、そこに仮想が生まれ、数も増えていく。

 パソコン スマホ タブレットはもう飽和状態なので機器についての仮想が生まれる余地は少ない、生まれたとしても人は興味をもたない。 今 仮想力はAIの方に移っている。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Googleが「Google マップ」APIのゲーム開発者への提供を発表。Unityと組み合わせ。

返信

http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180315-64499/


 垢にまみれた現実世界をゲームの舞台にすると、掃除していくゲームになる。


● 掃除した場所にAIが何か作ってくれる(置いてくれる)。

● 掃除の仕方、掃除の範囲で作られるものが変わる。


● 引っ越しゲームがあってもいい。

● 引っ越そうとして家具を外に出すのは掃除だ。

● 空いた部屋にまた誰かが入る。 そのとき内装デザインにAIが使われるかもしれない。 引っ越しのときにAIは使われない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

3DCGの静止画コミュニティーが廃っていくわけだ..

返信

 ユニティーアセット買って、適当なキャラクターを置いて、オクターンレンダーでレンダリングすれば簡単に一枚できてしまう。

 Vueなんかはモデリング機能が弱いから不利。 Vueは廃るかもしれない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

OctaneRenderR for Unityがリリース (2017/12月)

返信

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000016287.html

・ 動画 https://www.youtube.com/watch?v=yvEYQLU81zg

● Unity アセット

https://unity3d.com/jp/partners/otoy/octanerender


 フリーって..

 トゥーンシェーダーとオクターンレンダーを併用するとどうなるのか?

 トゥーンシェーダーとオクターンレンダーを併用して背景画を作れるかどうか試行錯誤した人はまだいない。 そこ空いてます。


 ユニティーちゃんトゥーンシェーダー + オクターンレンダー で何ができるのか.. リアルトゥーンでもスギヤマトゥーンシェーダーでもいい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【Unity】RealToon (PC/MAC & Mobile)

返信

https://assetstore.unity.com/packages/vfx/shaders/realtoon-pc-mac-mobile-65518

2000円。

Guilty Gear Xrd shader が名前を変えてこれになったのかも。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【Unity】SugiyamaToonShader

返信

https://assetstore.unity.com/packages/vfx/shaders/sugiyamatoonshader-7475

 もう一つのトゥーンシェーダー。 4000円。


● 動画 日本語

https://www.youtube.com/watch?v=iQGOS4Y05hE

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.