sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

チャンネル桜3時間討論を1時間見た。

返信

【討論】迷走する朝鮮半島[桜H30/9/8]

https://www.youtube.com/watch?v=PF3O71XtBnk&t


 んー、暗い、滅入る。1時間20分ほど見た。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

3Dモデル横断検索の「Heymesh」が閉鎖

返信

https://heymesh.com/


● 拾っていたサイトは次の通り。

Unity Asset Store

CG Trader

Hum 3D

Adobe Stock

Blender Market

Unreal Engine

3D Ocean

Turbosquid

CG Studio

Free 3D

3D Expot

Google Poly

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

のんぶー

返信

8席程度のカウンターしかない小さなラーメン屋。

味はトンコツのみだが、太さの異なる麺を選ぶことができる。

普通のラーメンも美味しいが、特に唐辛子麺が美味しい。

替玉では別の麺に切り替えることもでき、その場合は通常麺→唐辛子麺の流れが好み。


またカウンターには辛子高菜やカレー風味レバーなど多数の付け合せが置いてあり、自由に取ることができる。

それを前提に、替玉ではなくご飯を選ぶのも正しい選択。

替玉時に提供される、チャーシューの切れ端を玉ねぎと一緒に辛く炒めたものも絶品。

これもご飯に合う。

次はどの組み合わせにしようか。

投稿者 wr2ktw | 返信 (0)

大水害、強烈台風、北海道地震、次は株価大暴落。

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2737

愛すべき昭和歌謡

返信

本気で忘れるくらいなら泣けるほど愛したりしない

誰かに 盗られるくらいなら強く抱いて 君を壊したい



武道系ストーカーにこの曲を渡された時は心底恐怖でした。

投稿者 4wng5z | 返信 (0)

Re: sbifb4さんの「ペンギン・ハイウェイ観てきた。」が読みたいです

sbifb4さんじゃなくてすみせん

返信

おっぱい。


でした。

投稿者 4wng5z | 返信 (0)

プライベートで勉強しないエンジニア

返信

【「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと】

https://axia.co.jp/2018-09-07


この記事がTLに流れてきた。

内容

・プライベートで勉強しない人・勉強する意欲がない人は、勉強する人と比較して成長が鈍くなる

・勉強する意欲がない人はエンジニアには向いていないから別の道を進むほうが良い

・エンジニアを雇用する企業もそういった人を採用すべきではない


思うところ

・言いたいことは分かる

・そういう方針の会社はあるべきだし、がんばってGoogleみたいに世界規模の会社になってほしい

・だが自社がそういう方針なのは良いが、他にまで薦めるのはやめてくれ

・育児してるとプライベートで勉強する時間なんて取れないし、そんな余裕があれば家事・育児・休息のどれかにあてたい

・あと「プライベートで勉強しない人」を「成長できない人」と言われるのは腹立つ



そんな思いをひっくるめて「家庭をもったらエンジニア引退すべきっすか」ってツイートしたら、御本人から下の記事も見てくれ、とリプライがきた。


【勉強時間とれない育児中のエンジニアはどうすれば良いのか】

https://axia.co.jp/2017-07-19


これも言いたいことは分かるんだけど、けっきょく結論としては

===============

育児などで勉強できない時期が人生の5年、10年くらいあっても別にいいと考えれば良いのではないですか?

そういう時期があることによって、ずっと仕事・勉強を頑張り続けている人には勝てないことも多くなるかもしれませんが、別にそれはそれで受け入れれば良いだけではないかと思うんですよね。

===============

ということで、20代、30代のエンジニア適齢期に結婚・育児するならエンジニアとしては負けますよ、と言ってる。

意見としてはブレてないから、ある意味安心。


ただ、やっぱり勝ち負けで言われるとムカつくし、結婚したら上にいけませんよ、と言われるような職種なんて今後なり手が増えるわけもなく。

ココらへんの見せ方は(この筆者に限らず)課題だよなー。

投稿者 wr2ktw | 返信 (0)

兜野

返信

ランチは丼、夜は居酒屋。

居酒屋だからかランチの丼も味は濃い目。特別美味いわけではないが普通に食べられる。

ボリュームがあって600円〜800円程度で食べれるから普段遣いに良い感じ。

いつか夜も行ってみよう。

投稿者 wr2ktw | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2738

返信

TBSがポッドキャストの配信を止めてから文化放送大竹まことゴールデンラジオを聴いていて、たまにちょっと涙声でしゃべる大竹と室井とはるな愛とクラタマのなんかムキ出し感がハマってきているところ。

経済学者の森本卓郎も週イチで出てきて得意の極論でクラタマに嘲笑されるのが常なんだけど今週持ち出したのはシンギュラリティとベーシックインカムからめた感じのネタ。「格差がより広がるが、手芸とか工作とか音楽とかユーチューバーみたいなクリエイティブを仕事にするチャンス」と語る。ここで大竹の涙声、なにに使われるのかわからないネジのネジみたいなものを作る仕事を奪われたあとに創造的な仕事を作れるヒトがどれだけいるんだ、てソロをほぼ2分くらい。すかさず森本「良いネジを作ればいい」すごい伝わらなさ。これが東大→官僚→大学講師のコミュ力か、と。まぁだからコメンテータータレントで便利なんだろうな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 心からのお祝いを込めて

http://q7ny3v.sa.yona.la/2737

返信

ああ,くずれてしまえ

あとかたもなく流されていく

アイノカタチ

(水色の雨)


えらい恨み歌がヒットしたなぁ昭和。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

2000万点の収蔵品が灰に・・・ブラジルの国立博物館火災(18/09/0 3)

返信

https://youtu.be/S07xYnGTKk0?list=UUGCZAYq5Xxojl_tSXcVJhiQ

 9.11に近づくにつれ大きい事故や事件が起こってくる。 まぁこの火災は9.11に関係ないだろうけど。 放火だとしたら相当な事件だ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アメリカは9.11の報復をまだ続けている。

返信

 ツインタワーは金融、貿易の象徴であった。 それだから紛争(戦争)は金融や貿易の分野。 アメリカは9.11の傷が癒えずにずっと引きずっている。

 9.11に近づくにつれ何かが起こる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

返信

死ぬ事自体は

全く

怖くない

むしろ

早く死にたい

死ねるなら


でも

痛いのは嫌

苦しいのも嫌


痛いのが怖いとか

苦しいのが怖いとか

では無く

単に嫌なだけ


死ぬなら

即死が良い


即死が良い

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

馬鹿製造機

返信

躾も出来ない、まともな子育ても出来ないくせに子供を作る。

世の中そんな馬鹿製造機が増殖中。

だから、世の中馬鹿が溢れるばかりに余計増える。

投稿者 g4rktw | 返信 (0)

スマートフォン

返信

なんか、世の中に不要だ。

投稿者 g4rktw | 返信 (0)

行き場を失った中国の製品は自国民に配給すればいい

返信

 共産主義だから配給制ができる。 代金は政敵や汚職官僚からまきあげた金で。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

トルコリラ大暴落の裏話

返信

https://www.youtube.com/watch?v=ikBP146d7Sw

 おもしろいなー..  何かが迫ってきている..


 第三次世界大戦が通貨戦争だとしたら、日本はその準備をずっとしてきたことになる。


● 動画一覧

https://www.youtube.com/channel/UCbGpIw5LmPNu4nSWqlaiu7g/videos

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アメリカ、日本の株価は今 絶好調、しかしこのあとドーンと暴落するというのがヒンデンブルクオーメン指 数の言わんとするところ。

返信

 ヘッジファンドのAIもそれを予想している、とのこと。

さて、それが本当に起こるのかどうか..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

携帯「4割値下げ」発言

返信

 アメリカにはじかれた中国が日本に入ってこようとしているので、機先を制して値下げを促した。 ということなのだろう。


 行き場を失った中国の製品が これから日本に押し寄せてくる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

今年、寒くなると風邪をひく人が多くなる、原因はこの夏のエアコンつけっぱな し。

返信

 台風がインフルエンザウイルスを運んでくるよ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.