http://zig5z7.sa.yona.la/3391 |
返信 |
一畳プラレール
http://star.ap.teacup.com/pettanesa/
いろんなイベントでプラレールのレイアウト組んでる人のサイト。
自宅では一畳分の常設レイアウトを日々いじくり回す。
イベントでは場所もパーツも時間も限られた中での「設営」なので、普段の一畳分で培った知恵と体力を総動員して組み上げる。
圧巻の一言。凄いひとってどんな分野でもいるものです。
このレベルまで行くとLEGOデザイナーと張れるんじゃないかと思いますが専業プロではない模様。
でもこの人とその仲間のチームでは、イベントでの解体時の儀式として「一気に倒す」というのがあるらしく、やっぱりなんだかおもちゃっぽくて微笑ましい。
物凄い量の記事がありますが、記事の表示順を投稿順に切り替えて古い方から読み進めていくのがおすすめ。PC表示なら記事最下部で変更できます。どハマりした最初の段階から、おとぎ話的に書いてある。
それにしても、基本は大事。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2067 |
返信 |
まぁなかなかの母体な大企業なのですよ。同期入社の会合がなんとなく開かれて参加。相当なボリュームの金額が右往左往する局面に立っているのだろうか、いやオレもそうだけどワンオフだからボリュームの桁がちょっと違う感じ。劣等感もなんにもなくてただオレは家族への収入を流し込むために機能するのが最善だと思っていて、まぁ企業としてそんな奴はイランというポーズを維持するのも大事ですよ、しらんけど。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1405 |
返信 |
輝くやつらは俺の何年先を歩いているのだ
才能だけじゃない、努力の話でだ
ハイスキー食品、製品段階から旨みがついたコンニャクを発売 - 彩々新製品 - 日刊工業新聞 Business Line |
返信 |
Quote |

コンニャクは水酸化カルシウムなどを加え凝固させるが水素イオン濃度(pH)が約11で強アルカリ性のためそのまま食べてもおいしさが感じられなかった。同社では人がおいしさを感じる食品の領域pH3—8以内のpH7以下でも固形を保つ独自の脱アルカリ技術を開発、特許を取得している。
味付けコンニャク
はかってみたら長かった |
返信 |
前回、おトイレの便座カバーを作ろうと思って購入した記事が、あまりにもなりにくいが後始末がやりにくいのでイライラしていた。そこで、そちらの記事がものをお手上げ状態になってしまっているのであきらめて再度別な生地を購入したんだ。無駄遣いをしてしまったなぁと思うんだけどこればっかりはどうしようもない。そこで、新しく購入した樹木を使って便座カバーを作ろうとしてみたんだけど。購入したときに、 20センチを希望していたんだが記事を見るとちょっとそれよりも大きいのではかってみると。なんとそれよりも大きめに切っていてくれるではないか。これだったら、橋のほうの処理も楽になるし思っているの法律よく作業ができそうだ。ここのお店は、また利用したいところだね。
まだ虫が鳴いている。 |
返信 |
そろそろ穴掘って寝なよ、もう11月中旬だよ。
東京。
餃間飛行 |
返信 |
Reply ばか 思考の泡 |
・臭くたってかまわない
あーなたを食べたいー
\。*:゜☆ 韮ッ ☆゜:。*。/
・ニンニクもニラも入ってない餃子はけっこうあるみたいですし、ニンニクを無臭にする方のアプローチもあるみたいなのに、どうも今ひとつメインストリームになりきれないのは、結局あの匂いがないとダメってことなんでしょうか。
・餃子のタネが残ったらハンバーグ、ってわりとあるパターンらしいのに、ハンバーグのタネはあまり余らないみたいで、餃子にするレシピを見かけません。
転用先としてはハンバーグの方が優れているのか。「餃子は余り物を包んで焼くもの」のような、パスタが余ったらオムレツにしてしまえ的なものだと思ってたんですが。ハンバーグは包まないでいいから楽なのかな。
ではあれを包んだらいよいよ宇宙のミニチュアに。
以下蛇足。
しばらく前にホットサンドメーカーを買って大変重宝しています。包容力高い。そこらへんにあるものをパンに挟んでガスコンロに載せるだけなので楽。
ひじきの煮物やきんぴらごぼうくらいまでなら美味しくいただけます。でも筑前煮はちょっと違和感。境界線はどこだ。隔てるものは何だ。
パラメーターが全く表示されないアクションRPGとかどうだろう。 |
返信 |
・ダメージを受けると外見がヤバくなってゆく。見た目で判断。
・身体のダメージを受けた部位の操作性が悪化する。足なら移動速度が落ち、腕なら剣戟の速度が落ちる。脳天一発K.O.
・回復魔法とか一切なし。治癒速度はリアルタイムと完全同様。怪我と上手く付き合ってゆく忍耐力が必要。
実際に原始時代の人類が狩りをしたときって、ヒット&アウェイを徹底していたと思うんですよ。
レベルが上って打たれ強くなる=生存確率が上がる、ではなくて、プレイヤーの操作能力の向上と徹底的な戦況判断能力、及び自己管理によって生存確率が上がる、そんなゲームがあってもいいじゃない。
ここまで書いてそれってFPSじゃね?って思った。
そもそもニンニクが入っているから気が引ける。 |
返信 |
挽き肉+擦り生姜+香辛料etc.で代用できないものか。
ニンニク無くても美味しい餡って開発できそうな気がするけど。
焼きシュウマイ食ってろと言われて終わりな気もする。
蒸して食うのがスタンダードなのに焼売とは怖いカニ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2066 |
返信 |
ギョーザの皮といえば、「プリップリのモチモチ」を謳った市販ギョーザがあるけれども。それはほんとに求められているのか、オレは形状と餡のスープを保持してくれれば出来る限り存在感が希薄な皮が好み。ミンミンが好み。
皮がなければいいんじゃない? |
返信 |
Reply |
ギョーザの餡を肉団子状にして、ちょっと醤油を絡めて軽く炒め、おにぎりの具にしたら普通に美味そう。
皮がなくっちゃ餃子じゃない、というなら、上記おにぎりをまるごと餃子の皮で包んで、天ぷら油で揚げおにぎりにしたらいいじゃない。
餡<皮<ご飯、で包むんじゃない、餡<ご飯<皮で包むんだ!
*カロリーは考えない。
。*:゜☆ おまけ ☆゜:。*。
冷凍食品で挽き肉の入った一口サイズのオムレツ売ってるけど、アレの中身をニンニク入りの餃子餡にしても気づかれないんじゃないのか?というバイオテロ。
ロールキャベツはパスタで留めると全部食べられる、もち巾着はちくわで留める と全部、 |
返信 |
思考の泡 |
アスパラベーコンは何で留めようか。やはり巻き終わりを下にして自力で融着がスマートか。
なに喰おう。おなかすいた。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2065
天むすがありなら餃むすだってありでしょう。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
余ってたらオレも頼みかねません。
タレをどうするかにやや悩む。何か付けてから握るか。それともやはりプレーンか。下味を、素材の味を。
京都には泡醤油というものがあるようですが握ったら潰れるだろうからだめか。
ん、それとも顔色が曇ったのは様式感や宗教上の理由ではなく単に技術上の問題?具にするには大きすぎそうなので。ふたつに切るか。それもなあ。
ともあれ、オレは、ご飯のおかずになり得て握れる状態の物ならどんどん握ればいいのに、と思います。餃子はおかず教リベラル派です。
自チーム一丸となってギョーザを喰い、試合中に仄かな香りのバイオテロを仕掛けるなど。