sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://gt7u9x.sa.yona.la/1471

返信

生きること自体ナン ノブ マイ ビジネス


ああ

でも繋がっているような感じは喜びなんだね?

わかるよ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

韓国で黄砂

返信
wscupt5j

 大気汚染マップにも出てますねー。  日本にも来ている。 鼻と目がかゆい。

 一応 マップ ↓

http://aqicn.org/map/china/jp/#@g/34.3759/125.7027/5z

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

有益なこと

返信

シンプルな言葉を使う。読みては自分が書いたことを理解してくれるのだろうか?彼はこの専門用語を知っているだろうか?笑のセールスコピーは彼女にとっては重要なこと、新しいこと、有益なことを伝えているのだろうか?もし私がこれを読む立場だったら、このセールコピーを読んで商品を買いたいと思うだろうか?と見て2向けて各1つのテクニックは、この茶で度々あなたという言葉を使っているように、セールスコピーで読み手に向かって、あなたと呼び掛けることです。子供たちのパーティーなどでリビングルームのカーペット見たときは、新しいものを買わなくたって思いました。

投稿者 4cng5z | 返信 (0)

うんざり

返信

当社の保証には二重に価値があります。 そしてインパクト載せることも焼き増しを使うのです。きれいにならない場合は代金ガイドできません。競合他社の商品やサービスではなく、自分のところの商品やサービスを買って欲しいはずであります。それに自宅で仕事をしているのだから のことも気になります。したがってフォークの効果を上げるためには、見出して読み手のこの本文に誘わなければなりません。全額返金させて頂きます。 出張にうんざりしていませんか?出張してなくてもい今のビジネスで+加算稼ぐ方法あります詳細は釣ディアギレフ眠たい。

投稿者 gu5xif | 返信 (0)

連続写真というか連続GIFというか

返信

アニメーションGIFなんだからもちろん連続なんですけど、


GIF Project : Clones

https://www.behance.net/gallery/GIF-Project-Clones/6431591

tkzhiyna


なにしとん、という写真がいっぱいのプロジェクト。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2136

返信
150222_214832.jpg

一番欲しくないのを引いちゃう自己記録更新中。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

たくましい

返信
zpikg6up


11月末に多肉植物のカット芽詰め合わせを買ってきて寄せ植えしたのですが、そのときに間引いた葉を赤玉土の上にまいて、明るい日陰に放置しておいたのです。ベンケイソウ科・朧月の話のとき、落ちた葉から繁殖する話を思い出しまして。


真冬にもかかわらず、3ヶ月で写真の状態に。葉の付け根の部分に新芽が形成され、髪の毛のように細い根が。

なんていうか、そりゃ増えるわ。たくましい。


多肉は多少のことでは失敗しないから安心して育てられますよね(世話のし甲斐が無い、ともいう)。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

E-M5 markII

返信
mtx4bmcf


買った

良い

E-M5形状で電子シャッターと1/8000が付いたので購入

ハイレゾショットは割りと使えそう

EVFも前より良くなった

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: ツーリんゴしてきた。

関東平野広ぇー

返信

謙信平探しにごおgぇマッポ開いてみたけど改めて関東平野広ぇー

バイクとか免許取りたてにカブで駐輪場に3速特攻して以来乗って無いっすね(トラウマ


>挨拶

夏場で山頂付近の混んでる所とか、割りとガチで喉枯れて辛いです

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: 連れて行ってほしい

サイドカーに乗せて下さい

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

近所のコンビニで1ヶ月近く売れ残ってる艦これくじを引いた。

返信
379qvz2w


まだ沢山残ってるデース

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

多くのビジネス

返信

ユニークで売り込みの菊市長の家に2戦はそこから来ているものであります。これで、あなたがたどりつくコピーの長さ徹底のブリットの資格が決まります。以前、私の上司がこんな書き出しでセールスレターを書いていたことがありました。す開催で御もっとも酒肴広告代理店の1つです。この本には送信データサンプルがたくさんあります。

紹介したのはほんの一例だが、この国書かれているセールスライティングの知識を、 2人でも多くのビジネスに書く必要してもらえればこれ以上ないことでしょう。どんなに私が考えられる水銀汚染に対する懸念のために月に一度彼らを食べるだけでないことを勧めても、オヒョウ、サバとマグロもDmega-3sを持ちます。

投稿者 4cng5z | 返信 (0)

身体を洗うのは垢擦りタオル派

返信

あのナイロンのザラザラのアミアミのあれです。


家ではオレが小さい頃からあれを使っていたこともあって、普通のタオルだとなんだかヌチャヌチャして違和感。落ちてる気がしない。

肌にはどっちがいいのか知らない。ヘチマはどうなんですかね。しばらく使ってほどよくクタクタになってきたあたりが泡立ち含めて具合よさそう。純洋風のボディブラシは使ったことありません。亀の子タワシの類も。そういえば日本手拭いもちゃんと使ったことないな。日本のオッサンとしては、風呂上がりのスパーン!にはやはりあれかとも思うんですけども。

そういえば2、「素手」という人をひとりだけ知っています。顔は素手なんだし、だったらみんな素手の方が肌にはいい、でも誰も賛同してくれない、変ですか?と言われたのでちょっとやってみたけど面倒だったのですぐやめました。


で、オレはそこまでこだわる方でもないので、あのアミアミがヘタるたびに100円均一なんかで場当たり的に出会い頭のを買って済ませてるんですが、こないだ買い替えたやつがちょっとした魚網レベルの硬さで痛ぇいてえ。袋から出した時点でそのままの形でバッキバキに立ってて、やっちまった感がすごかったけど覚悟して使ったら案の定だよ。しょうがないからしばらく使ってねじ伏せる。オレは何と戦ってるんだ。


オノマトペをいっぱい書きたかっただけの投稿です。すっきりした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

もう少しすれば、スタンプがスマートウォッチの文字盤となる

返信

 スタンプを腕時計の文字盤のところに張り付ける という行為が行われるわけです。

そのアイデアはすでに企業の中にあって準備が進んでいる。 (たぶん)

 貼り付けられるのが自分の腕時計なのか相手の腕時計なのか、そのへんのところは つながりやゲーム性しだい、となる。

 その腕時計が出てきたとき、 「あっ、ここへスタンプが来るわけか。」 となってスマートウォッチがうまくアテンションされる。 スタンプはあなどれない。 (LINEのスタンプなど)


 ここにおいて、スマートウォッチはスタンプを張り付ける台紙、スタンプアルバム or スタンプ送信機となり、ただの腕時計じゃなくなる。 腕時計という「歩」もまた人の行為によって別な物「金」に成る。

 (一応 予想)



● "ジャパンディスプレイ、消費電力が低いウェアラブルデバイス用 反射型メモリ内蔵カラー液晶モジュールを発売へ"

http://getnews.jp/archives/826704


 ↑ ここへスタンプが来る。(予想)


 IoT の波の一端が来てますねー。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

微ぷんすか萌えってのは人間性に問題があるんだろうか

返信

オレ(の人間性)が、です。


でも軽いふくれっ面の方が可愛い人っているよね。怒りではなく、少し不愉快で釈然としない程度の。

いるよね?ジャンルとしてはありだよね?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://fyru9x.sa.yona.la/113

返信

日々は相変わらず

超繁忙期らしく朝の挨拶のみ

互いに思うところはあれど口にすればおそらく爆発する

だから時が来るまですべて過ぎるまでしばらく辛抱する


今日は起きていられるので電話できるけど

忙しいだろうなと思うとそんなことも軽々しく言えない

こっそりメッセージを送って気づいてくれたらなって待ってるだけ

何この中学生みたいなの笑える


でもこの間どうしてこうなっているのかこうなってしまっているのか

仕事がいかにこんがらがって追いつめられてるのか説明してくれた

私はただ聞いているだけだけでうまく応えられなかったけれど

愚痴も何も他に吐き出せずにいたようで聞くだけでいいよって

何その極限状態なの笑えない


生きるのが本当につらい

だから一緒に死にたいって本当に思う

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

Re: 2拍3連と付点8分・付点8分・8分を区別して演奏できない人、多いです。

伝わったみたいでよかったです

返信

本当はその言葉では伝わらないであろう人にこそ伝えたいのですが。


楽譜通りに演奏すれば正確に演奏できるとういう人がもしいたらその人はまさに天才

テンポキープするのもそれを細かく均等に分けられるのも身に付ける技術ですね。

身に付けた上でどういう表現をするかを聞きたい、と勝手ながらいつも思ってます。

投稿者 6v4ach | 返信 (0)

これはこれで - ヤマハが二輪車、ヤマハ発動機が楽器をデザイン

返信

楽器を作ってるヤマハが乗り物を作り、乗り物を作ってるヤマハが楽器を作る、という試み。

http://jp.yamaha.com/news_release/2015/15021601.html

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1502/16/news077.html

ヤマハとヤマハ発動機は2015年2月16日、フランス・サンテティエンヌで開催されるデザインイベント「第9回サンテティエンヌ国際デザインビエンナーレ2015」(2015年3月12日〜4月12日)に共同出展すると発表した。両社が共同で出展するのは初めて。共同出展の期間は同年3月12〜22日まで。

 展示テーマは「project AH A MAY(プロジェクト アーメイ、YAMAHAの逆読み)」。普段は楽器をデザインするヤマハと、二輪車や電動アシスト自転車などをデザインするヤマハ発動機が、お互いのデザインフィールドを交換して、生産・商品化の制約に縛られることなく、それぞれの作法や考えでデザインを提案するというプロジェクトだ。「『ヤマハ』というブランドを共有する両社がお互いを『鏡』と見立て、デザインを通じて互いを映し出すことで、相互に刺激を与えあうと同時に両社に共通する『ヤマハらしさ』を見いだすことを目的としている」(両社)という。
jz6fdqvz

車両デザイン:ヤマハが二輪車、ヤマハ発動機が楽器をデザイン - MONOist(モノイスト)



そう言われて見るから思うのかもですが、(できた)乗り物のほうはやっぱり人間主体、(できた)楽器のほうはやっぱりモノ主体に見えてきて、本業としての癖みたいな部分が垣間見えておもしろい。うまく言えない。どっちがいいとかそういう話じゃなく。

あと、これもやっぱり、楽器のほうが発想が自由ですね。コンセプトモデルみたいなものの作り方・見せ方に慣れてる感じだし、奏法自体を変えさせちゃうのも潔い。マリンバはどこがドだかわからなくなるんじゃないかと思いましたが、一応、黒鍵には点が打ってあるようです。共鳴パイプはそこにあっても効かないと思うけど。

乗り物のほうはそうはせず、工芸品を作ってるというか、今あるものを美しく研ぎ澄ますようなイメージ。バイクは馬だったらハブステアがよかったなあ。男のロマン。

楽器のほうはもっと小さいものを、乗り物のほうはもっと大きなものを作ってもらってもさらにおもしろかったかも。



関連:ヤマハのコピペ。

ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

IoT の入り口はコメント欄にスタンプをペタッと張り付ける行為をすること

返信

 考えればそうなる。  つまりはこの要領。 人の行為によって 「歩」 が 「金」 に成るようなイメージ。


● たとえば、人の行為 - ガジェット、で、人の行為 - 液晶表示のスマートウォッチ。


 人が何かすることで スマートウォッチ内の 何か「歩」 が 何か「金」 に変わる、といった感じの発想。


 人の行為があってはじめて、スマートウォッチとウェブ、スマートウォッチとスマートウォッチの物のインターネットが価値をもってくる。 物のインターネットを価値あるものにしていく根本的な原動力は 「人の行為」。


 それだから、IoTのために、物 対 人 の関係においての 「人の行為の研究」 が進んでいく。


● 言葉上なら 「動詞」。


 人がスタンプ(スタンプ候補画像) を、

・ 貼りつけた

・ はがした

・ 束ねてまとめた

・ 広げて地図のようにした


 これらの行為をすることで、どんな「歩」(候補) が どんな「金」 に変わるのか。 あるいはその逆。 逆の場合もふくめてそのへんのところを探っていく。


 スタンプ候補が → 貼りつける行為で → 正スタンプに成る、の要領。 (最初からスタンプがあるのではない、あるのはスタンプ候補で、スタンプに成り切っていない画像が集められた場所(プール)にある画像)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

pixivのスタンプが増えてきた

返信
4u8shiyn

 ユーザーの行為によって画像自体の意味合いが変わる。 そこでは行為と画像とがペア。

「ユーザー(誰が) と画像」 じゃなくて、「ユーザーの行為(何をした) と画像」。 コメントした(する) ということで画像がスタンプとなる。 投稿画像なのかスタンプなのか、画像自体は大きいか小さいか& 絵柄の違いだけ。


 そこにあるのはスタンプ候補の画像であって まだスタンプにはなっていない。 ユーザーがコメントとしてその画像をポチッと貼り付けることで初めてスタンプになる。 つまり そこで画像に付加価値が付けられるということ。


 何が言いたいかというと、「人の行為が付加価値を付ける」 です。


 このことをもう少し考え進めるなら、IoT (Internet of Things モノのインターネット) は、

・ 人の行為 - モノ - ウェブ

・ 人の行為 - ウェブ - モノ

 のつながり。 そこでは ソーシャルのように 「誰が どんな人が」 ということにはあまり重きは置かれない。


 IoT は人の行為が主語。 人の行為を主語にしないとポイントがずれる。


 IoT はすでに始まっている。 「歩」 を 「金」 に変えるように、人の行為が細かく付加価値を付けていく時代。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.