本当の愛情 親子編 |
返信 |
友だちと色々話していて気がついたんだけど、俺の親は本当に自分に愛情を注ぎまくってくれたんだなぁってこと。
友だちと大体話をしていると、子供時代にどれだけ物を買ってもらえたかみたいな話になって、うちの親は貧乏だから、中々物を買ってくれなかった。
だからファミコンとかCDとか流行の服とかそーゆーのは全然手に入れられなかった。漫画だって買ってもらえなかった。
友だちの家にはそれが溢れまくっていて正直子供心に惨めな気持ちになった。
その代わりに、両親は俺に生きるための術を教えてくれた。
ちゃんと挨拶できる事、服をたたむ方法、洗濯のしかた、料理のしかた、掃除のしかた。
両親はいわゆる高卒レベルだったけど、生きる為の術は徹底的に教えてくれた。
で、俺は大学行ったけど、自力で学費払った。だって、両親には金が無かったから。
学問するために自分のバイト代を払うのは正直辛かった。
本当は、欲しい物とかに金をつぎ込んだ方が良かったんじゃないかって思った。
でも、それは自分にとって良い経験になった。
勉強にはこんなにも金が掛かるんだって事を身をもって知る事が出来たから。
お金を稼ぐのがどれだけ大変なのかってのが分かった。
だから、両親を尊敬しまくっている。
そこで、タイトルの本当の愛情ってのに戻るんだけど、子供が「その時」欲しがっているのを馬鹿みたいに与える親は本当にその子供の事を愛しているのか。
それは、愛情じゃなくて単にうざい子供を遠ざける手段なんじゃないかって思う。
子供が自立した立派な大人になるためには、生きる為の術をしっかりと教えてくれる親を持つ事が出来て、自分は幸せだと思う。
今もちょっと(かなり)貧乏だけど、なんとか毎日暮らせている。欲しい物は全然手に入らないけど、それでも生きている幸せを感じている。
自分のルックスは普通以下だし、頭も他の人よりも悪いし、体力にも自信がない。
それでも俺には誇れる両親がいる。
胸を張って俺の両親を誰にでも紹介できる。
俺を馬鹿にする奴はほうっておけるけど、両親を馬鹿にする奴は絶対許せない。
むしろ、馬鹿に出来るような奴は居ないと思う。
果たして、自分の両親をそこまで誇れるほど愛情を受けてきた子供はいるだろうか?
少なくとも自分の兄弟はそう言えるだろう。
でも、それ以外はどうなんだろう?
愛情の形はいろいろあると思うけど、本当の愛情って、物じゃ示せないんだって。
そして、形に残せない物なんだなって。
でも、感じる事は出来るし、心の中に残る。
それが本当に貴重だって思う。
http://sktw2s.sa.yona.la/47 |
返信 |
酒呑みまくり
ああ、やっぱり・・・ |
返信 |
友達に彼氏ができてたみたい。
この前会ったときに大人しくなってて雰囲気が変わったなと思ってた。
前あったトゲトゲしさというか、ちょっと痛めな感じが無くなっててつまんないキャラになってた。
彼氏が出来るのは良い事だけど、面白かった部分が無くなるのはなんか残念だ。
Re: 起爆剤がない
それが本当にやりたいことなら |
返信 |
Reply | |
いますぐにでも始めるべきだ。
そうじゃないなら捨てちまえ!
自分にも、こうやって誰かにハッパをかけられたいと
思う事があってさ。
【MemCon 2008レポート】SanDisk、SSDの寿命を定義する共通指標を提唱 |
返信 |
Quote | |
ところで心配なのが、SSDの寿命である。NANDフラッシュメモリは書き換え回数の保証値が最大でも10万回、多くの品種では1万回、製品によっては1,000回となっている。使い方によってはNANDフラッシュメモリの応用製品は、途中で書き換え寿命が尽きてしまうのではないか。そんな心配がある。
1000回しか保たない製品なんてあるの? 普通に売ってるSSDはもっと保つよね...と信じたい。
Re: http://63z7u9.sa.yona.la/6
http://4wz7u9.sa.yona.la/3 |
返信 |
Reply | |
そう言ってくれて、少しほっとしてます。
でも、実際に好きという自分の気持ちを肯定したとして、そのあとどうしたいのか、が良くわからないでいるのです。
iPhone Appの闇市場が未だに要るのは何故なのか? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ |
返信 |
Quote iPhone | |
このSDKはキューバのグアンタナモ顔負けなぐらい規制が厳しくて、(闇)デベロッパーはOSに統合化もできない上、著作権・商標問題は絶対避けなきゃならない。なもんだから、業界のゲームを一から塗り替える最も画期的アプリが出ても、そのほとんどは皆さんのiPhoneまで辿り着かずに終わってしまうんです。iPhone Appの闇市場が未だに要るのは何故なのか? : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
アップルが自分のプラットフォームにおいて独裁者のように振る舞うのは有名だが、iPhoneのSDKでもやっぱり同じらしい。
それでもアップル信者が、特にITの開発系に多いのはなぜだろう。