(せめてその人の前で)美しくありたいので |
返信 |
人がしていて嫌だと思うことはしないこと
特に大事な人には絶対
怒って眠れないような夜も
なんとかして明日は仕事に行くのだ。
Re: そういう人は
http://zqvdg5.sa.yona.la/5 |
返信 |
Reply | |
返信ありがとうございます。
たしかにそうですね。
見られるのが嫌なんじゃなくて、トップに表示されるのがなんか恥ずかしいというか照れくさいのですよ。
物知りじゃない山田五郎 |
返信 |
今の俺の地位。
出会い系サイトサクラ歴5年 |
返信 |
「記憶にございません」は政治家の常套句と思われがちだが、最初にこれを使ったのは実業家小佐野賢治。
ロッキード疑獄の証人喚問で連発したのが発端。その年の流行語大賞にノミネートされた。
これはホントだから信じて!
イメージ戦略の行方 |
返信 |
Economy | |
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_j_power__20080727_3/story/20080727jcast2008224017/
↑ Jパワー株式買い増し断念 英投資ファンドの懐ぐあい
買い増しに関しては手を引いたものの、株主提案は続けていく姿勢だそうだ。確かに、TCIの提案は全て否決されたものの、中には過半数に迫るものもあったと聞く。それだけ株主が耳を傾け始めているということだろう。
実際に、TCIは無茶苦茶な経営改善案を出しているわけではなく、「株の持ち合い比率の減少」や「取締役会に第三セクターの人間を入れる」など、経営状況の不透明さにメスを入れようとするものでもある。それによって時価総額が上がれば、株主であるTCIはもちろん、国民全員の利益にもなりうる。
ただ、自社の損害を広げてまでのめり込むメリットがないと判断したのも、また十分妥当ともいえるし、それによって肩をなでおろした人も多いだろう。
頑なに拒み続けた日本政府の姿勢が、日本の市場の閉鎖性のアピールにならなければよいのだが。日本は外資なくては成り立たない状況にきているし、その発展も外資次第なのだ。
わかっちゃいるけどさ |
返信 |
今日メッセで話そうって言うからずっと待ってるのに
絶対寝てる。
作業しながらだけど、さすがに3時間待ちぼうけはちょっとつらいな。
ちょっとぐさっとささる言葉をオフラインメッセに叩き込んでやる。
テンションが定まらない。 |
返信 |
どうでもよいこと 会社 | |
で、明日までにテストデータの概要を作成しようと思ったんだけど、面倒になって作成してなかったり。
なんとかなるかな、と思いたい。
さて、今日はもう寝ます。
帰りたい。(家にいるけどさぁ。)
http://sktw2s.sa.yona.la/54 |
返信 |
ケータイのストラップがぶっこした。明日新しいの買わないとorz
グレープフルーツには |
返信 |
満腹に感じさせる成分が入ってるらしい。。
タバコ吸ってるからビタミンC多めに取ったほうがいいかなと思ってグレープフルーツジュース飲みまくってたけどこりゃ思わぬ効果期待出来るかも。豆乳、グレープフルーツジュース、もやし、キャベツ・・・お世話になってます^^