Re: Chapter 3
Re: 打つだけ打っておいて
ツール・ド・フランス |
返信 |
ツール・ド・フランス |
終わっちゃったねー。またドーピングで選手が追放されたりもしたけど、今回は新しいツールの幕開けを感じた。
打つだけ打っておいて |
返信 |
「投稿する」ボタンを押す直前に気がすんでしまうことがある。
特に、人の投稿への返信。
Re: Blown to Bits: Your Life, Liberty, and Happiness After the Digital Explosion
Chapter 3 |
返信 |
Book |
電子ドキュメントは、見た目以外の情報も含んでいる。
- アメリカ当局が機密情報をPDFのハイライトツールで黒塗りしただけで公開してしまったケース
- ワシントンポストがWORDの更新履歴を残したまま文書を公開してしまったケースなど
- テキストを画像化してスパムフィルターをすり抜けようとするスパムメールの手口
- テキストの中に別の情報を隠すテロリストの手口など
電子的に何かを表すのに、アナログ情報を省略、エンコードなどによってデジタル変換している。
そのデジタル的に格納する仕様がフォーマットで、フォーマットによる支配や規制の争いなどもある。
中古のハードディスクの危険性 - 単純にフォーマットしただけではデータを復旧可能
(実験では158個中42個からカード番号らしきものを抽出) 。
データの寿命 - メディア自体の寿命は短いので、データの移し替えが必要。
インターネット上の情報は複製とバックアップによって永続的に残り続けるかも?
DAT/MDの補償金指定解除、十分あり得る |
返信 |
「DAT/MDの補償金指定解除、十分あり得る」――権利者団体が会見
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080725/311486/
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/24/20367.html
#「DATやMDなど、既に私的録音補償金の徴収額が少なくなっている媒体を、補償金の対象から外すことは十分に考えられる」
もう論理を展開するつもりもない?
これって補償金の議論とまるで関係がないですよね。
単にもう、儲からないものは対象から外していいから、儲かるものを対象にして。
と言っているだけです。
元来アナログメディアしかなかった時代に、無かった補償金という制度。
何が原因で制定され、それの位置づけはどうであるから 斯くあるべきという議論がない。
まぁ はじめからその辺の論が破綻しているからですが。
~引用開始~
また、iPodをはじめとする携帯音楽プレーヤーを課金対象とする、いわゆる“iPod課金”については、MDやDATなど補償金額が少ない物を補償金の対象から外した上で、携帯音楽プレーヤーを新たに対象とすることも検討していると言うが、「そのことも(JEITAに)否定されている」状況だという。
「フランスではiPhoneに2月から補償金がかかっていて、速やかに動いている。なぜ日本はこれができないのか。それには当事者間の合意が前提となるが、JEITAが『ノー』と言い続ければ合意は永遠に訪れないことになる。iPod課金にも法改正が必要となるが、それまでに補償金がどんどん少なくなっていく状況をどう考えていただけるのか」(菅原氏)。
~引用終了~
こういう都合の良いところだけ、持ち出して来るわけですが
では当然フェアユースの導入するし、公衆送信権等日本独自の著作隣接権も全て破棄して海外に倣ってくれるんですよね? まさか都合の良いところだけよこせなんていいませんよね?
本当にコピーネバーにすればよいのにね。
TV放映という文化が消滅して、膨大な広告収入が破綻。
連続ドラマ アニメといった物語仕立てのものは見逃しが発生するたびに視聴率が落ちていく。
価値がWin-Winになればよいけれど、Loose-Looseになるだけの様な気がしますけれど。
http://s74ach.sa.yona.la/6 |
返信 |
人に認められる事がこれほど嬉しい事とはね。
でもこれで終わらない。落とし穴はあるだろうけど少しずつだ、少しずつレベルアップしよう。少しずつ。焦らないで。
たまにこうやって嬉しがる分にはさ、いいよな。
雷句さんの訴訟に関して1 |
返信 |
like |
今日第一回目の口頭弁論があったらしい。
ことの経緯を説明するのも面倒なので、興味あったらググって。まとめwikiとか。
とにかくライクさんがマンガ原稿なくされたのを怒って、訴訟したのはいいんだけど
そのときに本人のブログで小学館社員を実名をあげて非難した件。
これも残ってるんで興味あったらどーぞ。
訴訟自体は、マンガ原稿を紛失したことだから、小学館一方的に非を認めて、
今日のところは終わったとの事。
でもこれだと、なんか編集さんたちはまるでライクさんの書いたような人たちだと
認めたみたいにみんな思ってしまうんじゃないだろうか。
なんかね、いま小学館社員いじめみたいになってんだよね、ネットの評判が。
どーしたら伝わるだろう、このひどい現状を。
この記事に、ライク先生万歳、小学館社員死ね!みたいなコメントたくさんつけば
その現状がちょっとは伝わろうものなのだけど。
小学館社員がライクさんを追いつめたと。悪だと。漫画家を家畜だと思ってると。
で、ライクさんを、ついに決起した英雄扱いで、
さも自分たちが正義を実行しているかのような顔して、小学館に鉄槌を!みたいなこと言ってんの。
で、名指しで編集者批判ですよ。こんなの許されていいの?
なんでこんなの書いてるかって言うとね、僕の担当が、その名指しで批判されてるうちの一人だから。
はっきり言ってライクさんのブログに書かれてる事なんて全然信じられない、すごいいい人なわけ。
でも、名指しでボロクソに言われてる。
なんなのこの魔女狩り。相手が反論できないのをいいことに、いや反論したところで
全力でつぶしにかかるんだ。先日も編集者を擁護した藤栄道彦って漫画家さんが戦死した。
こんなこと書くと僕も戦死してしまうんだろうか。やだなー。
でもこんな現状が続くのも、やなんですよ。
新生銀行の振込手数料無料 |
返信 |
月1回になったのは辛すぎる。
乗り換えを考えなきゃ。