Re: 水害
http://viktw2.sa.yona.la/21 |
返信 |
Reply | |
阪神大震災のように、自然の力を見くびったために被害を広げた災害もありますね。
ゴルフ場もそうですが住宅地もどんどん作っちゃいましたから。
首都圏は首都圏で山梨とか成田の向こうまで通勤圏と謳って・・・。
雨とは知りませんでしたので、家に戻ってニュース見てびっくりしました。
ひとりごと、と言いつつも |
返信 |
結局は誰かに聞いて欲しいのよね
例えば独り言ブログなんて作ったりしても、見てくれる人なんて1日に1人か2人
2chで言えばチラシの裏スレがそれに当たるけど、あそこは基本的にレスポンスはない
本当にただチラシの裏に書きなぐるだけ
対してここは、たくさんの人が見ているしちょっとした一言でもレスが返ってくることもある
だから面白いんだと思った
壁のような何か |
返信 |
進学して地方に出てきて、同郷の同級生と再会、それから事あるごとに飲みに行ったりカラオケ行ったり
最近その関係を持て余す自分がいる。
間違いなく付き合っているとかではないし、お互い恋人もいないので、友達のような付き合い。
でも、俺も「なんでコイツなんだろう」と思っているし、「なんで俺なんだろう」とも思ってしまう。
誕生日に部屋に上げてもらったり、クリスマスイブには二人で買い物に行ったり
モンモンと考えているときに、天啓がきた。と言ってもただのメル友なんだけど
「お前がそいつを好きでもなんでもないなら、そもそも期待すること自体が間違っている」
それだ! そこをはっきりするべきだ。
恋愛感情はない。でも毎回誘われるとついて行くのだから、嫌いなはずはない。
やっぱり友達か。でも、男女の友達って、付き合い方がわからない。
ダベったり飲みに行ったり、それはそれで楽しいのだけれど
「一緒に遊ぶ」って、その場が楽しければそれでいいのか? と考えてしまう自分がいて、イマイチ本気になれない。
相手が男なら、全然遠慮なんてせずに自分を出せるのに。友達だと思うなら、なぜそいつには格好つけたがるのか。
解答がでないのが、若さのせいなら、それは未熟というものだ。
そもそも解答なんてあれば、の話だけれども。
Re: またやってる
携帯からそこにアクセス。 |
返信 |
Reply | |
じらしてじらして、待ち合わせまで段取りつけて、もう、満を持して目の前に現れてやるといいと思います。親御さん同伴とかで。
Re: またやってる
リビングのパソコンでやること自体に配慮がないよね |
返信 |
Reply | |
その旦那腹立つな。。。。って他人事のようにすいません。
元気出してくださいね。
Re: Chapter 3
Re: 打つだけ打っておいて
ツール・ド・フランス |
返信 |
ツール・ド・フランス | |
終わっちゃったねー。またドーピングで選手が追放されたりもしたけど、今回は新しいツールの幕開けを感じた。
打つだけ打っておいて |
返信 |
「投稿する」ボタンを押す直前に気がすんでしまうことがある。
特に、人の投稿への返信。
Re: Blown to Bits: Your Life, Liberty, and Happiness After the Digital Explosion
Chapter 3 |
返信 |
Book | |
電子ドキュメントは、見た目以外の情報も含んでいる。
- アメリカ当局が機密情報をPDFのハイライトツールで黒塗りしただけで公開してしまったケース
- ワシントンポストがWORDの更新履歴を残したまま文書を公開してしまったケースなど
- テキストを画像化してスパムフィルターをすり抜けようとするスパムメールの手口
- テキストの中に別の情報を隠すテロリストの手口など
電子的に何かを表すのに、アナログ情報を省略、エンコードなどによってデジタル変換している。
そのデジタル的に格納する仕様がフォーマットで、フォーマットによる支配や規制の争いなどもある。
中古のハードディスクの危険性 - 単純にフォーマットしただけではデータを復旧可能
(実験では158個中42個からカード番号らしきものを抽出) 。
データの寿命 - メディア自体の寿命は短いので、データの移し替えが必要。
インターネット上の情報は複製とバックアップによって永続的に残り続けるかも?
DAT/MDの補償金指定解除、十分あり得る |
返信 |
「DAT/MDの補償金指定解除、十分あり得る」――権利者団体が会見
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080725/311486/
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/24/20367.html
#「DATやMDなど、既に私的録音補償金の徴収額が少なくなっている媒体を、補償金の対象から外すことは十分に考えられる」
もう論理を展開するつもりもない?
これって補償金の議論とまるで関係がないですよね。
単にもう、儲からないものは対象から外していいから、儲かるものを対象にして。
と言っているだけです。
元来アナログメディアしかなかった時代に、無かった補償金という制度。
何が原因で制定され、それの位置づけはどうであるから 斯くあるべきという議論がない。
まぁ はじめからその辺の論が破綻しているからですが。
~引用開始~
また、iPodをはじめとする携帯音楽プレーヤーを課金対象とする、いわゆる“iPod課金”については、MDやDATなど補償金額が少ない物を補償金の対象から外した上で、携帯音楽プレーヤーを新たに対象とすることも検討していると言うが、「そのことも(JEITAに)否定されている」状況だという。
「フランスではiPhoneに2月から補償金がかかっていて、速やかに動いている。なぜ日本はこれができないのか。それには当事者間の合意が前提となるが、JEITAが『ノー』と言い続ければ合意は永遠に訪れないことになる。iPod課金にも法改正が必要となるが、それまでに補償金がどんどん少なくなっていく状況をどう考えていただけるのか」(菅原氏)。
~引用終了~
こういう都合の良いところだけ、持ち出して来るわけですが
では当然フェアユースの導入するし、公衆送信権等日本独自の著作隣接権も全て破棄して海外に倣ってくれるんですよね? まさか都合の良いところだけよこせなんていいませんよね?
本当にコピーネバーにすればよいのにね。
TV放映という文化が消滅して、膨大な広告収入が破綻。
連続ドラマ アニメといった物語仕立てのものは見逃しが発生するたびに視聴率が落ちていく。
価値がWin-Winになればよいけれど、Loose-Looseになるだけの様な気がしますけれど。
http://s74ach.sa.yona.la/6 |
返信 |
人に認められる事がこれほど嬉しい事とはね。
でもこれで終わらない。落とし穴はあるだろうけど少しずつだ、少しずつレベルアップしよう。少しずつ。焦らないで。
たまにこうやって嬉しがる分にはさ、いいよな。
