Re: 消えてます?
Re: そんなの
正しいってさ |
返信 |
Reply |
正しいって、正しいんだけど使えなかったり、似たような正しさが無意味に対立してたり。
特に、自分の正しさを証明するためだけの後付けの論理がねー。それもまた正しいんだけど。正しいから面倒だったり。さも始めからそうだったように錯覚したり。
正しい vs 正しい が、ただだらだらと言葉遊びのように知識合戦のようになって、時間ばっかかかって何も生まれない。
そんなときに一回気を外してみるのも手だよってね。思うんですよ。
別に決着つけなくても、どっちも正しいんだから両方やればいいじゃんとか。なんかずっと話が噛み合ってなかったなとか。もう一つ大きな枠で何かに気付けるような感じで。
Re: 揺るぎないものを
http://qn7u9x.sa.yona.la/2 |
返信 |
Reply |
日々の生活において揺るぎない確信に満ちた道標、があるような気がしているのが不思議。
数多な宗教の信者以外で、そんなヒトに会ったことがありますか?
宗教のように自分の権利と責任を放棄するか、「自分教」っぽく自分に限界を設定するかしか「揺るぎない確信に満ちた道標」なんてありえないと思うけど。
宇宙の果てを研究するヒトもいるし、ロマンチックではあるけれどね。
呼び方 |
返信 |
職場に加わる人間を、初対面から「君」呼びってどうよ、と思う。
ざけんなと思いつつ、既に半年以上経っているが…
-----
日本語の二人称が‘you’にとどまらないことで得られる数々の効能くらいは判っているつもりだが、
如何せん、「君」という言葉には、どこかしら上から目線寄りのニュアンスがにじむのではなかろうか。
例えばこれが、そこの会社の社長サンとかなら「キミぃ」とやっても有りだろうが、
自分が課で一番ポストも年も下だというのを自覚していて「君」呼びだというのはどうか、と、
前段の愚痴はそういう意味。
で、敢えてその呼び方を選択するというのは、
相手を自分の手下だと思っている、あるいは思わせるためなのか、
勘違い気味だが親しみを込めたつもりなのか、
はたまたただ単にそのあたりの言語感覚に果てしなく鈍感なのか、
そんなことをつらつら考えてしまう、夏休み前の昼。
時系列でYouTubeが見られる機能「TimeTube」 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア |
返信 |
Quote |
カテゴリー
* Apple
* DIY
* Microsoft
* Webツール
* お知らせ
* グルメ
* フリーソフト
* ブラウザ
* 仕事術
* 恋愛術
* 生活術
* 豆知識
バックナンバー 2008年
* 8月
* 7月
Lifehacker team
編集委員
早川大地 | URL
平田大治 | URL
プロデューサー
長田真 *
編集部
常山剛 *
海宝夕香 *
訳
まいるす・ゑびす
阿久津美穂 | URL
ココ・カチョル | URL
ライター
kokorosha | URL
まきの | URL
ワダヒトミ | URL
デザイナー
前田龍一 *
広告営業
藤田誠 *
宮内隆行 *
土井孝彦 *
広告進行
佐々木彩子 *
パブリッシャー
今田素子 *
ひさびさに・・・(雑記 vol.4) |
返信 |
朝マック 雑記 |
ひさしぶりに朝マックしてみる。
たまにはいいな。週5で通った時は、さすがに飽きたけど・・・
週1くらいならいいかもしれないなw
Re: ペットボトルのいらないオマケ
Re: ペットボトルのいらないオマケ
http://q92sp6.sa.yona.la/17 |
返信 |
Reply |
食玩系のコレクターズショップに売り払うとか・・・
ないよなー・・・そもそも、買取してる店がそんなに・・・
Re: kyou no yoru
kyou no yoru |
返信 |
今日の夜から出雲に向けて出発。
出雲大社みて、小泉八雲記念館見て、足立美術館見て、水木しげるロード。
一人旅で西日本いくの初めてだから楽しみ。
あいかわらずノープランで出発。
そういや寝台列車のるのもはじめてだ。
酔いませんように。
http://rsifb4.sa.yona.la/5 |
返信 |
暑いけど布団を掛けないと眠れない
掛けないと湿気が感じられて不愉快なんだなこれが