AI創作物に著作権は?−知財本部で検討、来年度の推進計画に反映 |
返信 |
Quote 技術 ニュース |
論点はAIが人間と同レベルの品質で創作した場合、その創作物を制度上どう扱うか。さらにAIが生み出す大量の創作物を、人間の能力を前提とした現行制度に適用するのが妥当かなど。現在は人がAIを道具として使って制作した創作物には、その操作をした者に著作権を認めている。しかし、人間よりはるかに生産効率の高いAIが実現すると、大量の創作物をAI操作者が独占でき、人間の創作者を圧迫する可能性がある。
未来を予見しているのか?
最先端の技術(ナノテク) が集結する世界最大の展示会を取材しました。 (FNN) |
返信 |
ニュース 技術 |
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00314734.html
クリントン政権の終わり頃(2000年) にアメリカでナノテクノロジーイニシアティブが発起された。 それから16年が経って今に至っている。 (ナノテク自体は日本のバブルの前からあった)
16年前に、ナノテクは大きな産業になるという予見があった。 (絵空事のような話だった)
2016年現在、その手の予見があるのかどうか、あるならそれは何なのか。
なかなか思い浮かばないけど、iPS細胞などの再生医療分野が一つ、あと、IoT、AI、機械学習、インテリジェント産業ロボットなど。 植物工場、養殖 なんかもいい。
外国人ユーチューバー (朝の外人 / AsaNoGaijin) |
返信 |
ユーチューバー |
https://www.youtube.com/channel/UChER1a-Syod2ZORyD5QljzA/videos
よくしゃべる オーストリア人。 オーストリアの大学で日本語を言語学として勉強していたらしい。 チャンネル登録者数 8362。
UUUM株式会社 (ウーム株式会社) などがユーチューバーを束ねることで、ユーチューバーがパワーを増してきた。 (この人はUUUMに属していない)
「skinhead」「skin-head」「skin head」 |
返信 |
思考の泡 |
スキンヘッドというのは当人に何かしらの政治的/思想的な(もっと言うと差別的な)信条があることが前提の言い回し「だと思われる場合があるので迂闊に使うと危険」という認識あっての報道か。
オレもカタカナ英語を原義で使えてるとはとても言えないのでアレですが、こと報道に関しては、それがそのまま英語に乗ったらどうなるかくらいは考えてほしいな、と思った。
「頭を丸める」みたいな英語ってきっとないだろうし、日本語のままだって坊さんはきっと多少迷惑よね。
件の本人の馬鹿さ加減については正直わりとどうでもいいです。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/101
職場の広い作業部屋で |
返信 |
Reply |
夜、最後に独りで締め処理してるときに、自分のためだけに暖房付けるのが勿体無くて、やっぱり寒い寒い言いながら耐えてます。なまじ部屋が広い分、暖めるとなるとエアコン数台付けたりストーブを併用したりしなければならないので全くもって気がひけるのです。はやく夏にならんかな。
http://raru9x.sa.yona.la/101 |
返信 |
寒い。というか冷える。そして痛い。
外出する時はしっかり寒くない対策するんだけど、家だと何故か寒い寒い言いながら着込んだり暖房付けたりしないのよね。
小一時間寒い寒いやって、我ながらアホだなと思って、ようやっと暖房付けたり、椅子にかけてある服を一枚はおったりする。
はやく夏にならんかな。
Re: http://46ru9x.sa.yona.la/5
VitaとPS4で半々かぁ・・・・ |
返信 |
Reply |
えー、PS4ってそんなに普及してるのん!?・・・もっとPS3版の割合多いと思ったのに、一割か。うーん。(自分はPS3)
そういえばVitaTVも持っているのでVita版がどんなものか体験版を落として遊んでみたんですが、
映像は耐えられるレベルだったものの、音が超しょっぺぇw ええ、そういうものですよねVitaTV。
現在、コルネリウス編が終了したところ。劇伴がすごく良かったのでサントラまで買ってしまった・・・
着る毛布で女子高生を思い出した話。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
ここしばらくの寒さで着る毛布が大活躍。
でも、着るといえどもやっぱり毛布なんで、ちょっと歩くとすぐ裾を引きずったり踏んづけたりする。
それを何とかしたくて、洗濯ばさみで軽くおはしょりにしてみても今ひとつうまくいかない。
ふと思いついて、おはしょり分を部屋着のスウェットのお腹に巻き込んでみた。
そしたらすごくモゴモゴする。
女子高生は毎日こんなことしてるのか。スカート上げて生足ほうりだすのも大変だなあ。そうでなくてもこんなに寒いのに。
以下蛇足。
コドモの創造性を育てるには、いっそ、制服の改造をやらせたらいいのではないか。
袖口や襟の端や裾の始末をしないまま売って、家庭科でやらせてしまう。ボタン等をカスタマイズしたければ技術の方で鍛金でも3Dプリンタでも好きにやってもらう。材料は購買で。
ただし、作った分は最低3ヶ月くらいは使わなければいけない。変なのを作るとモテなくなるよ。デフォルトの型紙や3Dデータくらいは学校の公式サイトから落としてもいい。ファイッ
Re: カモン☆ジョイナス
http://46ru9x.sa.yona.la/5 |
返信 |
Reply |
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20160120081/
ここは実数より若干少なめに出るらしいので10万ぐらい売れて
Vita:PS4:PS3で
4.5 : 4.5 : 1
って感じですかねー
原油が安くなったことで漁師さんが漁に出る回数が増えた |
返信 |
ひところ燃料代が高騰して漁に出れない とか言っていた。 魚の値段と原油の値段には関係性がある。
Re: 室内干し用のヒモ、レビュー — ランドリーベルト|R不動産 toolbox
http://raru9x.sa.yona.la/100 |
返信 |
Reply |
お、いいものを教えてもろた。自分用にメモメモ。
今気付いたけど、ここお気に入りとかいいね!的なものないんだね。
マーク付けのための「いいね!」っていうの、そこに「いいね!」という言葉を使うことにすごい違和感あるのであまり好きじゃないんだけど、この記事に関しては単純に心からいいね!と言えるわ。
飲食物は、自分も謎に感じてます。 |
返信 |
Reply |
まだ一度も体感したこと無いので詳細わからず。
隣の人のフライドボテトが自分の鼻に穴に飛び込んできたら、と思うと落ち着きません。
以下妄想。
・某アイスクリームのテイスターみたい、世界でたった一人の振付師が決めた振付が全世界で厳密に守られている説。
・座席ごとに振動率の加減ができるきめ細か仕様。飲食物の持ち込みが発見されると、その席だけ鬼のように揺らし続けられる。
・R15+くらいの映画の微妙なベッドシーンなのに座席がガタガタ大揺れで事件になる。以降、倫理委員会の審査対象に『揺れ』が加わることに。
ところで、4DXは座席周りに仕込みを入れて体感するものですが、ガルパンのクライマックスみたいに急勾配の斜面でアクションが繰り広げられるようなシーンでは、ついでにスクリーンのほうを傾けて映像に傾斜角をつけるのもアリなんじゃね?と思いました。さらなるアトラクション要素として。見づらいの確定ですけど。究極的にはビックリハウスみたいな。ダメか・・・
そんな瀧正則さんですが、 |
返信 |
Reply |
そろそろ娘さんが父親の仕事や過去について色々と勘ぐりを入れてくる年齢に成長しているハズなので、ボカシ映像見られて一気に父親離れしないことを祈るばかりです。ネットでサーチされて家庭不和とか、ある種、鬼気迫る危機だと思うのですが、コレに関してどう思っているのか、そんな話も聞いてみたい。
前述のファミリーヒストリーで、本当に良い『オッサンの顔・お父さんの顔』をしていたのが印象的でした。二枚目だからいい男なんじゃない。笑顔がステキだからいい男なんだ、そんな気持ちになったので特記。
連ドラ 主観 |
返信 |
日テレ
・ヒガンバナ~警視庁捜査七課~
堀北真希ちゃん好きだから最終回まで視聴予定 ストーリーも悪くない
・怪盗山猫
成宮寛貴くん好きだから最終回まで視聴予定 ストーリーも悪くなさそう あと猫大好きだからタイトルに惹かれた
・臨床犯罪学者 火村英生の推理
主役が超気に入らない 斎藤工生理的に無理だけれど 優香ちゃんは結構好きだから第1話は視聴
結局 「主役が嫌い>優香見たい」 という天秤となり 視聴断念 ストーリーも残念部類
・マネーの天使~あなたのお金、取り戻します!~
片瀬那奈ちゃんは見たいけれど 主役が斎藤工以上に生理的に絶対無理なので視聴自体断念 ストーリー不明
・いつかティファニーで朝食を season2
season1から視聴 深夜ドラマにしては良い内容 半日常的な感じのストーリー
・MARS~ただ、君を愛してる~
第1話視聴したが 面白いかどうかはまだ微妙 学園もので 大学と高校の中間チックな感じ
TBS
・ダメな私に恋してください
深田恭子ちゃん好きだから最終回まで視聴予定 三浦翔平くんもなかなか良い
ストーリーは悪くはないけれど非日常的 流石少女漫画原作物
にしても 深田恭子ちゃんは 演技が上手い時と下手な時の差が激しいなぁ・・・
・悪党たちは千里を走る
第1話の録画予約忘れ 好きな役者が出演している訳でもない為 視聴する事はない ストーリー不明
・わたしを離さないで
綾瀬はるかちゃん好きだから最終回まで視聴予定 世間の評価はいまいちの様子だけれど
わたし的には 結構面白いと思う
綾瀬はるかちゃんは カメレオン女優になれると思う
それにしても 綾瀬はるか役の子供時代役 もうちょっと何とかならなかったのだろうか?
白夜行の時は 面影が良く似ている子役だったけれど 今回は全く似ていないから違和感がある
鈴木梨央ちゃんより石井萌々果ちゃんの方がまだ似ていると思うが・・・
・家族ノカタチ
第1話視聴後 もう見ないなぁ・・・と やっぱり上野樹理は嫌いだ 更に水原希子は生理的に嫌いだ
風吹ジュンさんや浅茅陽子さんは好きなんだけれどなぁ・・・
内容的には 「ひとりでいいの」ではなく「ひとりがいいの」という所は 理解出来る
フジテレビ
・いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
有村架純ちゃんと高畑充希ちゃん悪くないので最終回まで視聴予定 第1話はいつの時代よ?という感じ
2話以降もこの調子なのだろうか?
・お父さんと呼ばせて
遠藤憲一さん結構好きなんだけれど 第1話を見て 面白くなさ過ぎてがっかり
出逢いに関しては大胆なメンズだと親近感が持てるもの |
返信 |
ある程度、出逢いに関しては大胆なメンズだと親近感が持てるものだねー。
近頃はヒマな時間を避けるように努力しています。
夢のような関係を築いて至福な職場婚をするには今の職場は程遠いし(-_-;)。
例えていえば好きな時にべたぼれな男女関係を実現したいね。
好機は逃したくないけど、チャンスは何度も訪れるはず。
ほとんどの場合、ブライダルの準備にはどれくらいあればオーケー?
4ヶ月?もっと?
同棲始めたら意気消沈してしまいそうなメンズもいるだろうから生活スタイルはつぼよね。
感情を伝えるのはマジで困難なことだとつくづく思う。
しょっちゅう 、男性心理を尊重することができる心広い妻になりたいものよね。
とはいってももし結婚したらアバンチュールは難儀な問題だよね。
ホントに。
だけどメンズの選定はとことん慎重にやりたいものなのよ。
そうかー、 理想は3年後にはプロポーズされることなんだね 。
体感型の映画のアレって誰が「振り付け」するの。 |
返信 |
思考の泡 |
試写を繰り返して監督自ら実機でチェック、まではしてないと思うんですよ。
なんとなく、4DXなら4DXの中の人が決めてる気がする。
一応は指示書みたいなものが来るのかなあ。このフレームで霧を吹き始めなさい、座席の振動は何ヘルツで何秒間、振幅はこれくらい、とか。それを書けるのは現状4DXの人だけでしょう。
「4DX」みたいなのは商標だろうからシステムの規格もある程度は固まってるはずで、それならある程度は指示できる。書いた指示書ファイルを映画館に送りつけて同期再生。
それとも毎回、再生技師のリアルタイム手付けだったらどうしよう。「今日は観客に若い子が多いし飲み物持ち込みも少ないから振動派手めでいくか」とか。あ、そもそも4DXって上映中に飲食できるの?
音と画面の切り替わりをどれくらい「ずらすか」みたいな編集のメソッドは普通の映画でも既にあるはずだけど、これが風や匂いも付くとなるとシステム毎/映画館毎/作品毎のチューニングが欠かせなくなってくるはず。
換気とかちゃんとやってるんですかね。前の回の匂いや湿度が入れ替え後も残ってたりしたらかえって興醒めだろうし。
ディズニー映画なんかは効果を付けるのが上手そう。あいつら遊園地持ってますから、席ごと動かす時の台本のノウハウは溜まってるはず。水や風もそうか。
ともあれ、今は技術そのものがまだ発展途上だろうから、どうしても過剰になる作品が多くなりがちなんじゃないかと邪推。
上記、「はず」ばっかりだな。こればっかりは観に行ってみるしかないのかも。
ガルパンはゆれるぞ(未見)
非常事態宣言 |
返信 |
非常事態宣言です。
非常事態です。
これ、日本人が聞くとなんか不穏な空気を感じますけど
実はそういうもんだけじゃないんですよね。
あ、ちなみにフランスでは去年発生した
パリ同時多発テロが発生しているので、
それで非常事態宣言が行われています。
で、今日ニュースみてたら、
アメリカでも東海岸の6つの州だったかな?
それくらいのところで、非常事態宣言が出されたそうです。
理由は大寒波がやってきているから。
ものすごく雪がふりまくって、
様々な社会活動がマヒしているからっていうんですね。
だから、非常事態宣言が出されたわけです。
と言う事で、別に不穏な空気がするから出されるわけじゃなくて、
こういう自然災害が発生したときにも
非常事態宣言がだされるわけです。
そういう事です。
まぁでも日本人が非常事態宣言とかいうと、
こうすぐに軍事と結びつけますよねぇ。
まぁワタシもそうですけどねwww
気持ちはわかります。
そう言えば電気グルーヴの映画を見たんだった。 |
返信 |
感想は、以下の画像(でっち上げ)に尽きます。

素直に、いいドキュメンタリーでした。やや駆け足だったけど、25年分を2時間にまとめるんじゃしょうがない。
すごく普通で、あれ以上透明には描けないと思う。基本的に、現メンバーの語りは挟まず、ひたすら時系列、以上。なんだかNHKっぽくすらあるし、デフォルトが英語音声で日本語字幕付きなので過度に感情移入しにくいようにもなっている。
でも出てくる映像が全部あのザマだから、ギャップがすごい。
パンフレットは売り切れてて買えなかったんですけど、それには卓球と瀧の単独インタビューが載ってるらしいんだよなあ。読みたい。
以下ややネタバレ。
案の定、ボカシ入りのシーンあり。誰のどこをボカしてるかは言わずもがな。音声も多少ピー入り。ただし「マンコ」と言ってる箇所は普通に音が出てました。
砂原良徳の撮影になるオフショットは必見。最悪、最低。会場でも呆れた笑いが漏れていました。
あと、瀧の貴重な演奏シーンも一応あります。
おそらく本当に鍵盤を弾いてるんですけど、おそらく本当に鍵盤を弾けないんだろうなあというのが一見してわかる演奏でした。けっこう真面目な顔で、ひたすら両手の人差し指でチョップしてた。