http://q7ny3v.sa.yona.la/2391 |
返信 |
ストロングゼロは「飲む」っていうより、早く酔うために「使う」って感じだな。
チャンネル桜 3時間討論、経済のやつの音声だけ聞いた |
返信 |
専門用語のところは わからなかった。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/104
基本的に絶え間なくやっている模様です。 |
返信 |
Reply |
今回覚えたこと
・一ヶ月を3分割して、一日~十日までの催しを『上席』、十一日~二十日までの催しを『中席』、二十一日~月末までを『下席』と呼ぶみたいです。10日単位で出し物の入れ替えが行われるみたい。
・自分、いつも映画館では好んで最後列中央を選ぶのです。今回、何も考えずに同じ感覚で席を取ったんですが・・・・映画のスクリーンと違って視認対象が小さいですから、演芸に関しては必然的に前列ほど良いものだと気付きました。客席全体の傾斜角も映画館ほどではない印象。
・一度行ってみたら、ものすごく気軽に行っていい場所だと認識が改まりました。新宿の末廣亭の作りがステキみたいなので、今度はそっちも行ってみようかなぁ、と思い始めています。桟敷席とか、ちょっと憧れますよね。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2389
http://q7ny3v.sa.yona.la/2390 |
返信 |
Reply |
ダルクの人が言った「次に買えなくなるから」ってのが怖い。
自分、もしくは離れてるけど家族への危害が怖いのかと思った。
依存に支配される思考はもっと怖い。
「ゲストに呼んでその件詰め寄ったときの否定が裏切られた」と、
ホンモノやと信じたことにショックを受けたのだろう。けど、
依存症ってウソも操れるくらいっていうのがリアルなんだろうな。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/103
http://raru9x.sa.yona.la/104 |
返信 |
Reply |
ちょ……毎月のようにやってるやん寄席(・ω・)
しかも安いやん!そして場所そんなに遠くないやーん!!
一体何度、「寄席行ってみたいね」と言葉にしただろう。
小さな夢が叶いそうだ。
Re: 寄席に行ってきた。
http://raru9x.sa.yona.la/103 |
返信 |
Reply |
寄席。
毎年「来年は行ってみよう」「今年は寄席行ってみたい」といいつつ実現していないんだよなあ。
…というのを仕事中にふと思い出して、またも「今年こそは」と考えていたんだよなあ。
お芝居とかライブとか行く文化のない人間だから(行ったことはもちろんありますが)、まずどうやって情報を得るか、から始まるんだけど、目の前に便利な箱があったわ。今から調べてみるわ。
落語家さんの1割が女性というのは驚き。もっと少ないかと思っていました。
スワップニュース (その1) |
返信 |
スワップニュース |
不倫騒動の渦中にいる清原和博は、レギュラー番組から降ろされ、何本ものCM契約を失った。 そんな中、ベッキーが覚せい剤所持で逮捕されたというビッグニュースが飛び込んできた。
いや、違うから。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2389 |
返信 |
キヨさんシンパシー、同級だし。収入が干上がらない有名人とかはその世界では格好のマトなのかも。自分一人で使ってた、入手元は黙秘、警察→メディアが伝える。「男気」ぽいイメージに丁度いい。けど、関係各所の反応を探る観測気球のようにも思える。彼が大事に思う家族が怖い思いをしなくて済みますよう、警護の徹底を望みます。って書くとこれもなんか暗喩のようだ。
新聞の勧誘を断った時に、「この辺も最近物騒でな」と言った勧誘員のことは忘れないよ。ブラフでも恐怖にコントロールされた闇がまだ近所にある実感。
三菱電機がセンサー用のDB技術を開発、検索時間を1/850に |
返信 |
Quote |
三菱電機が、センサーデータ格納に特化したデータベース技術を開発した(ニュースリリース)。多様なセンサーからのデータを高い効率で圧縮し、高速な検索や集計処理を実現する。
あらゆる製品にセンサーが搭載され、インターネットにつながるIoT(Internet of Things)の製品やサービスが普及すると、センサーが取得するデータの量も膨大になる。大量のデータの高速処理には従来、保存と処理に大きなコストがかかっていた。今回、開発した技術は大量データの高速処理を安価に提供できるようにするという。
正直、衝撃を受けたのです。 |
返信 |
このすば |
もしかしたら、新しいテンプレ誕生の瞬間を目の当たりにしているのかもしれない。
・主人公が活躍しない。
・ヒロインが全員残念。
・やっつけ作画
・冒険が進展しない。
ハーレム構成にも関わらず全く萌えず、絵的にも訴求せず、
露骨な低予算を隠す努力すら放棄してそうなのに
でも面白い。なんだコレ(困惑)
意図的に成功させているのだとしたら、怖ろしい手腕だと思う。
テンプレ化して同様のものが量産されたらちょっと恐ろしくはあります。
ヨーロッパで行われたマイナス金利政策を日本もやるようになった |
返信 |
雑感 |
それは、日本の銀行がヨーロッパの銀行に追いついた、ということでもある(?)。
(マイナス金利 → 銀行は尻を叩かれる = 銀行にストレスがかかる)
(プラス金利のとき、銀行は日銀にお金を預けて利息を受け取っていた = 体力が回復するまで保護されていた)
体力を回復した日本の銀行は野に放たれた。 まずは仮想通貨での戦い。 (分散処理によるコストダウン)
今年、日本の銀行は攻めに転じた。
北朝鮮のロケット発射 |
返信 |
発射するのか、中止するのか、度胸が試される。 しかし 発射するしかないだろう、どのみち核実験に対する制裁はあるのだから。
以前、「銀行のストレステスト」 という言葉がニュースに出ていた。 |
返信 |
雑感 |
ストレステストをいろいろやった結果、マイナス金利でも 銀行はそのストレスに耐えれるとわかった。 その確認ができたから マイナス金利が実行された。 ということなのだろう。
三菱UFJ銀、独自の仮想通貨を開発中 コスト減へ期待 |
返信 |
ニュース 技術 |
http://www.asahi.com/articles/ASJ1W4RWKJ1WULFA012.html
のニュースや、マイナス金利のニュースが出ていた。 これはつまり、銀行に力がついてきて、少々のストレスにも耐えれて、新しい技術などにもチャレンジできるようになったということなんだろう。
メディアの上では日本の物作りが話題になっているけれど、実は金融の技術もかなり進化している(のかな)。
趣向は格好に表れる |
返信 |
両想いで毎日一緒 な関係がハッピーでしょ 。
用心しないといけないのは、いざというときにちゃんと勇気をもってアタックすることね。
それはそうと、元恋人とのベッドインがラブロマンスの後遺症になるとか。
どうだろう・・・。
えーっと。
趣向は格好に表れるもんだね。
初対面でチェックしたいところ。
本当のことはワタシにはわからないけど、結婚相手に求める目標 は高いらしい。
先週木曜日のコンパでは弁護士と知り合ってあまりに感動して知り合い に電話 かけちゃったよ。
そもそも、相手の価値観 と自分の観点は違うから、いろいろな点で心配ですね。
って、 クリスマスに予定がないワタシはなんだか人恋しい気持ち。
誰でも壁面アーティストになれる手持ちインクジェットプリンタ「SprayP rinter」 - CNET Japan |
返信 |
Quote |
壁に素敵なグラフィティがあったらどんなに楽しいだろうか。仕事で煮詰まったときなど、気分が明るくなる絵が目に入れば、前向きになれそうだ。しかし、絵心皆無の筆者にとって、自分で描くなど夢のまた夢だ。
ほー
http://q7ny3v.sa.yona.la/2387 |
返信 |
Reply |
肌質感というか視線感というか、納得。
「牛肉」語りもなんかピンときた。納得のジモン。