電話 |
返信 |
起きたら先方から着信中。
眠気も一気に吹き飛ぶかと思いきや、
そうでもなかった。
エアコンにまた喉をやられてガラガラな声と思考の遅さから寝起きを見抜かれた。
顔を洗ってかけ直して、問題点を指摘され、やっちまったの顔を作る。
そして再提出。問題の箇所は具体的に指摘してくださったし、
先方の都合もあって期限はやや緩め。その後の展開を考えるとかなり厳しいことになるのは承知の上。
んでToDo作って夏休みを半分満喫。うそです荷造りです。泣きたい。
残り半分は土下座しながら作業。
でも自分一人でやるなって言われたな。きっと心配とリスク管理のための助言だろう。では仰せのままに。
俺、今年は島に行きたかったんだけどな。
さよなら、大島…
残暑お見舞い申し上げます |
返信 |
残暑お見舞い申し上げます。
普段なかなかお会いする機会がない、各支店の皆さまにおかれましては、お変わ
りなくお過ごしでしょうか。
先日、我が家の上の娘と近所の小川(川幅50センチ程度)に遊びに行きました。
すると、ザリガニやサワガニ、どじょうに、フナなど私が小さい頃に夢中になっ
て捕まえていた生物がまだまだたくさんいるではないですか。
まだまだ身近にいるんだなーぁ。
思わず嬉しくなりました。
昔はどこにでも当たり前のようにいたこれらの生物が、最近は探すことが非常に
大変になってしまいました。
子どもにこれが絵本で見たザリガニさんだよと教えてあげると、目を丸くして見
入っていました。
私は、自分の子どもに生きているこれらの生物をみせて教えることが出来まし
た。
しかし、子どもたちが親になったとき、その子どもたちに実際に見せてあげるこ
とが出来るのかなーぁとついつい考えてしまいました。
小学校は夏休みのはずなのに、虫かごと、虫取り網を持っている少年を全く見ま
せん。
この間、小さい頃に、よくクワガタを捕まえていた場所へ行ってみました。する
と、ビックリ、昔はジャングルのようだった場所がきれいに整地されてマレット
ゴルフ場になっていました。
捕まえに行く場所も少なくなってしまったのかなーぁと寂しく思いました。
つい最近まで、FMラジオでこんなCMをやってました。【東京少年少女合唱団
は(ぼくらはみんな生きている)を上手に歌います。しかし、そこに出てくるオ
ケラやアメンボなどの生物を見たことがありません。】本当にこんな時代が来な
いことを切に願う今日この頃です。
まだまだ残暑が続きますので、くれぐれもご自愛ください。
こんな気分のときにお勧めの一曲(井上陽水 少年時代)
めざましか? 子供とかみさん 大合唱
—ともぞう心の俳句—
中国の方のオリンピック特設サイト |
返信 |
北京オリンピック |
中国の方のオリンピック特設サイトって どんな感じなのか。
代表的なのは sina.com のこのサイトだろう。
いいねぇ、お祭り気分があって 何か伝わってくる。
写真も豊富だし 期間中はここをチェックしようか。
Yahooジャパンはだめだ。サイトデザインがさみしい。ヤフーの北京五輪サイト。
Re: テスト
Windows MobileのIEで |
返信 |
Reply Windows Mobile |
ログインできましたが、「投稿する」「編集」「削除」をクリックしても
何も動作しません。なぜか「返信」はできますのでこれも
返信として投稿します。
http://wvdg5z.sa.yona.la/40 |
返信 |
Reply |
何か左のやつ猪木のポーズみたいでおもろい。