Nevada(金融危機特集):金融危機情報(脳死状態で終わる2008年) - livedoor Blog(ブログ) |
返信 |
Quote | |
AIG $1.55(安値$1.25)
ファニーマエ $0.73(安値$0.30)
フィディマック$0.71(安値$0.25)
上記の3銘柄は殆ど脳死状態の株価で2008年を終わろうとしています。
政府の救済策でかろうじて生きている状態であり、このままいつまでも人工呼吸器をつけて生きながらえることはできません。
いつか、人口呼吸器が外される時がきます。
現在の株価はすでに”死亡(倒産)株価”とも言える水準であり、市場はいつ何時でも人工呼吸器が外されることを読んでいるのです。
また、【シティ】は$6.57(安値$3.05)と安値から戻してはいますが、依然として安値圏内にあり、市場は再建の行方を疑問視していることが分かります。
代表的な【金融株】が政府・FRB等による懸命の延命策で生きているだけの状態はまさに異常なことであり、今後この異常な対策がはたして有効かどうか、検証がされることになります。
その時、この延命策を打ち出したポールソン財務長官の責任が追及されるでしょうが、その時にはすべては「終わって」おり手遅れになります。
sa.yona.laって |
返信 |
Twitter?
登録してみたけどいまいちなんだか分からない。
2008年10〜12月期アニメ徒然 その壱 |
返信 |
アニメ | |
ぶっちゃけ今期は外しまくり。今イチなモノが多かったのか、それとも自分が選択したものが駄目すぎたのか…その辺は判らないけど、久々に「見なきゃ良かったかな〜」とか「見るほどでもなかったな…」というのが多かった。
あと、最初からずっと通してきたテンポや雰囲気を、最後の数話で急に(シリアスな感じへ)変えて自爆して後味が今イチなアニメが多くなってきたのも、今期の印象の悪さに拍車をかけてるかも。
ラストの方だけ盛り上げようとする急展開のは常套手段だが、なんというか、取ってつけたような展開が多すぎて、制作したヤツは頭が悪すぎるんじゃね?と思うことも。もうちょっと話の流れとか、そういうものを大切にして欲しいと思う。
とりあえず今期見ていたり、見るつもりで録画したのは
・ガンダム00 セカンドシーズン(積ん録中…正月には何とか消化して後半に備えたい)
・今日の5の2(予定になかったけど見始めて、可もなく不可もなくで全部見た)
・ef 2期(積ん録のまま放送終了…そのうち1期と合わせて見るつもり)
・とらドラ!(積ん録中…興味はあるが原作ラノベは10ページで断念したトラウマが)
・ヒャッコ(2話時点で切る候補だったが、結局全部見た。微妙)
・タイタニア(視聴中。面白いけど結局尻切れとんぼで終わるのが判ってるからなぁ)
・のだめ2期(積ん録のまま放送終了…来年の3期放送までに見る予定w)
・あかね色に染まる坂(全部見た。最悪認定)
・黒執事(2話で切ったはずが、何故か録画は毎週したまま積ん録中。見ないけど)
・夜桜四重奏(全部見た。可もなく不可もなく程度かな…)
・CLANNAD 2期(視聴中だが、途中のダレさ加減が嫌になって少し積ん録あり)
・地獄少女3期(予想通り録画したのみ。もう地獄少女はいいかな…)
・かんなぎ(全部見た。色々と苦笑せざるを得なかった)
・とある魔術の禁書目録(見る気はあるが、消化は放送済分の半分程度で残りは積ん録中)
といったところ。正直、糞忙しかったこともあって、最初の頃にもっと切っておくべきだった。特に「あかね色に染まる坂」は途中から地雷臭がしていたが、つい見始めると最後まで付き合ってしまう癖が出て、25分×12話=300分という時間を無駄にした。
とりあえず見た番組の感想は別途。
食いすぎやや飲みすぎ |
返信 |
日常 | |
昨日は会社の忘年会。
パートの人のとこの小学生とずっと遊んでました。
愚痴の言い合いに参加するよりそっちのほうが居心地よくて楽しいわ。
DSでピクトイメージつうのをやったんだけど、何人かでワイワイやるにはぴったりなゲームだねえ。
1本のソフトでみんなで遊べるし、ルールも簡単でちびっ子にも受けがよかったです。
篤姫(メインテーマ) |
返信 |
mp3 | |

・ 篤姫メインテーマ曲 (オリジナルサウンドトラックより):
http://www.6621.com/Music/5E3FE8E8B.html
・ まっしぐら (オリジナルサウンドトラックより): * こっちの方が退屈しない
http://www.6621.com/Music/9D97B0DD0.html
(* ページ内 MSメディアプレーヤー埋め込み)
「明治維新」という未曾有の大変革に向け、日本が激しく揺れ動いた時代。
その動乱の幕末に己の信念を貫き、ひたむきに生きた一人の女性がいた…。
その人の名は篤姫。薩摩藩島津家の分家の娘から徳川13代将軍・家定の御台所となり、
江戸城無血開城に大きな役割を果たした篤姫の波瀾万丈の一代記。
篤姫=宮崎あおい。これ以外ないだろう。歴史上の人物に見えてきた。 そもそも篤姫って見たことない。
@ふりめ |
返信 |
Quote | |
●独占スクープ!!
斉藤慶子緊急離婚発表の裏に飯島愛「怪死」事件があった
昨日夕方、斉藤慶子が突如して離婚を発表した。今年5月に離婚して
いたというのに、昨日、突如して発表したのだ。今朝の朝刊各紙も、離
婚については取り上げるが、この男の正体はスルーしている。。
が、この男こそがとてつもないスキャンダル!! メガトン級の核爆弾
なのである。
なぜか?
その裏には飯島愛「怪死」事件との関係があったのだ。
「マスコミ各社が飯島愛の人間関係を洗っているうち、斉藤の夫に辿り
着いた。この人物は、自称・経営コンサルタントですが、元ホスト。そ
して、飯島からカネを引っ張っていた情夫のひとりです。
いや、それだけはない。この男が飯島の死に直結。だから、斉藤慶子
は慌てて、離婚発表した。飯島の死が、斉藤に、7ヶ月も隠していた離
婚を発表させたんですよ」(夕刊紙記者)
今、この場で言えるのは、点と点がつながり1本の線になったという
こと。飯島愛「怪死」事件の裏に潜む巨大な陰謀の存在がが水面下から
浮上し、我々の目の前のその姿を現したということだ。
詳細は【プチバッチ!】で。うけけけけ。【プチバッチ!】は【芸能裏
ねたジャーナル】の1000倍アブないよ。すての謎は、【プチバッチ!】
が解き明かすのです
◎本誌関係者に送られてきた手書きファクス
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP4957A22E73C2D
◎【サイバッチ!】でも飯島愛「怪死」事件を追跡中!!
http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM3CA3323935BAC
[プチバッチ!]-----------------------------------------------------
ブレーキの壊れた暴走機関車【プチバッチ!】は今日も爆走中!! 土日祝
日をのぞく毎日配信。年間購読料5800円、5ヶ月3000円です。総力体制で
飯島愛変死事件を追跡中です!!
[最新号]
●[速報]856号[12/27//08]16:35
飯島愛「変死」 あまりも不気味な「第一発見者」の正体(その4)
合カギでドアをあけた謎の女!! 管理人2名が突如、解雇!!
●[速報]855号[12/27//08]03:30
飯島愛「変死」 あまりも不気味な「第一発見者」の正体(その3)
なぜだ!? カギをあけたのは元タレントのナベプロ美人社員
[まもなく配信衝撃のスクープ!!]
・マスコミが隠蔽 飯島愛は恐怖に怯え薬物中毒に!!
・自宅マンションオーナーは創価学会をこえる巨大カルト。台湾で飯島
3年後死亡を予言した占い師もカルト関係者だった!!
・本当の死因はエイズ?。父親の懇願と、急浮上した謀殺説
・「ワ*ナ*プロに殺された!!」。芸能界に飛び交う恐ろしいウワサ
@ふりめ |
返信 |
Quote | |
凄惨!09年正社員大量解雇は自民党&経団連の予定行動 1
この時期になると、マスコミは馬鹿の一つ覚えのように「今年の重大ニュース」という企画をやらかす。大概は10個である場合が多い。
時事通信の重大ニュースを見ると10位に「戦後最長の拡大に終止符、月例経済報告」というのがあった。
2008時事通信・国内重大ニューストップ10
http://news.livedoor.com/article/detail/3930303/
≪10位:戦後最長の拡大に終止符、月例経済報告
政府は8月の月例経済報告で、基調判断を「景気回復は足踏み状態」から「景気はこのところ弱含んでいる」に下方修正し、景気が後退局面に入ったことを認めた。これにより、2002年2月に始まり、いざなぎ景気(57カ月)を超えた戦後最長の景気拡大に終止符が打たれた。米経済の減速や原油高を背景に、けん引役の輸出の落ち込みが要因。企業は設備、雇用、債務の3つの過剰を解消し業績を回復させたが、賃金は抑制され、戦後最長と言われながらも実感に乏しい景気拡大とされる。内閣府は来年1月29日に学識者による「景気動向指数研究会」を開き、景気後退の時期を正式に確定する。≫
マスコミも述べていたが、庶民にとっては実感の湧かない「好景気」だった。バブル崩壊で懲りた自民党政府は、経済破綻を防止するため、国民の生活を犠牲にして企業に「余力」を持たせた。財界人と天下り官僚で構成されている自民党としては当然の発想である。
リーマンショックに始まる世界同時不況は、もともと有価証券依存度の少ない日本は軽傷で済むはずだった。それに「史上最大の好景気」のおかげで企業の「余力」も充分にあり、この「不意に襲った?」災害も何とか凌げるのではないかと楽観視する声も当初はあった。
ところが、蓋を開けてみたら…
正社員“首切り”ラッシュが止まらない
http://news.livedoor.com/article/detail/3920514/
≪希望・早期退職を募集した主な会社】
◇社名/人数/内訳
◆トラステックスHD/150人/子会社含む従業員の4分の1
◆大京/450人/40歳以上
◆西友/350人/全社員の15%強
◆大豊建設/150人/45歳以上、全社員の1割
◆OKI/300人/50歳以上、または25年以上勤務の管理職
◆富士ゼロックス/1250人/非営業職
◆ラディアHD(旧グッドウィルG)/1120人/全社員の2割
◆パイオニア/300人/国内の管理部門と販売部門
◆田辺三菱製薬/2550人/合併に伴う削減
◆福田組/160人/45歳以上の総合職≫
“大首切り時代”非情リストラ70社リスト |
返信 |
Quote | |
地獄のようなリストだ。派遣社員や期間工、さらに正社員も人員削減の対象になってきた。
世界的な金融危機の引き金となったリーマンショック(9月)以降の人員削減は、凄まじいのひと言に尽きる。24日もTDKが1000人(派遣)、村田製作所が800人(派遣)の削減を打ち出した。
「年を越せないと嘆く失業者が急増しています。上場企業の倒産件数は過去最悪ですし、円高不況で09年の企業業績は一段と冷え込み、消費不況も深刻になるでしょう。人員カットはまだ序の口です」(帝国データバンク情報部の中森貴和氏)
別表は、主に10月以降に公表、あるいは明らかになった人員削減(今後の削減含む)だが、掲載企業だけで派遣・期間工は3万5000人近い。正社員も8500人規模だ(ソニー除く)。
24日、いすゞが1400人としていた期間工の首切り人数を修正。550人については契約満了まで雇用する方針に転換した。
●09年はこんなものでは済まない
経済ジャーナリストの小宮和行氏が言う。
「自動車業界では、いすゞへの風当たりが強かったのです。いち早く削減に動いたのは仕方ないとしても、途中で契約を打ち切るようなやり方が問題でした。いすゞの削減策は業界全体のイメージダウンにつながりかねない。そこで撤回を求める声が上がっていました」
ただ、雇用は延長されたに過ぎない。その時が来れば、追い出される運命だ。
「来年が心配です。中小・零細企業をカウントすれば現在だって実際には、もっともっと大勢の人が首切りに遭っています。ある不動産会社トップが話していましたが、下請けへの支払いはキチンとしているのに、孫請け会社には回っていないのだそうです。経営の苦しい下請け会社が、資金を抱え込んでしまっている。孫請けは、あえなく倒産。失業者は増え続けています」(人材派遣会社の幹部)
過去最悪だった日本の失業率は1932年の6.9%といわれ、失業者数は約49万人。実際にはもっと多かったようだ。
09年、失業率が初めて7.0%に達し、失業者が500万人に上る恐れは十分にある。いや、そんなものでは済まないかもしれない。
【主な人員削減リスト】
◇社名/人数/対象/備考
◆トヨタ自動車/5800人/期間工/08年3月8800人が来年3月に3000人
◆日産自動車/2050人/派遣、期間工/来年3月に非正社員をゼロ
◆ホンダ/1210人/期間工/期間工4300人の3割削減
◆マツダ/1300人/派遣/本社工場、防府工場
◆三菱自動車/1100人/派遣、期間工/岡崎工場など
◆三菱ふそう/500人/派遣、期間工/川崎工場
◆スズキ/960人/派遣/来年5月まで非正社員をゼロに
@ふりめ |
返信 |
Quote | |
凄惨!09年正社員大量解雇は自民党&経団連の予定行動 3
相変わらず「派遣」中心だが、牙の矛先は確実に「正社員」に向けられている。
小泉行革で大量発生した「派遣」は、もともと今回のような「有事」に対する備えであった。つまり、政治的には有効に機能しているのである。
小泉行革の真意は「企業を残すために国民を生け贄にする」という内容である。派遣は最初から生け贄だったのだ。
自民党政権の実態はスペインに征服される以前のアメリカ古代国家に類似している。もしくは中国の殷王朝に例えるべきか?
禍が国家を襲えば、生け贄を以て対応するのである。ドイツではヒトラーが滅んでナチス勢力は国内から駆逐されたが、同じ敗戦国でも日本では、全体主義者はそのまま自民党に残った。残ったどころかその子孫が中枢を支配している始末である。
「神風特攻」を英雄視している馬鹿もいるが、あれなども「生け贄」の発想である。
09年は失業率が戦前戦後を通じて最悪の7%に達するものと予想されている。その場合の失業者数は500万人である。
これで済めば「派遣制度」大成功?ということだが、済まなければ、更なる「生け贄」を求めるしかない。「正社員」「下級公務員」である。まず、バカウヨなどを使って「公務員叩き」の世論操作をするだろう。庶民同士を仲違いさせて、権力者に矛先を向かわせない常套手段である。「組合員」「非組合員」の差別化なども行い、仲違いを促進させることだろう。
更には「縦型支配の強化」なども考えられる。やたらと無駄な中間管理職をいっぱい作って身分格差を強化させ、横の連帯を阻害するのである。
大体、日本では「五人組」でも知れるように、自発的な連帯が発生しにくい風土がある。横の連帯も「お上の強制」によるものが多い。各地域の「自治会」なども「自治」とは名ばかりの「村社会」である。
“トヨタの街”炊き出しに長い列 年の瀬ルポ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/208538/
≪急速に後退する景気で、「雇用不安」が師走の列島に重くのしかかる。トヨタ自動車の本社と関連・下請け工場が集まる愛知県も例外ではない。生産台数世界一となり、日本の製造業でトップの利益を稼いできた同社も創業以来初の赤字転落を表明し、来年3月までに期間従業員約3000人が削減される。「景気がいい」といわれてきた名古屋を歩くと、路上生活者が炊き出しに列を作り、トヨタ関連を解雇された人とも出くわす。年の瀬の街は「トヨタショック」に揺れていた。≫
トヨタが「世界のトヨタ」になれた最大の要因は「非情さ」である。貪欲に儲け、危なくなるとばさばさ切り捨てる。「下請け」など事実上「派遣」と同じ構造である。派遣制度は下請け制度を個人単位にしたものに過ぎない。
ある意味では日本の経済構造は小泉行革でもそれほど変化したわけではない。
家賃滞納、公共料金も払えず…、夜逃げする低所得者の実態
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/household/208547/
≪急速な景気悪化の荒波にもまれて、年の瀬を迎えた低所得者らが切迫感を募らせている。家賃が払えず着の身着のまま夜逃げする母子家庭、日雇いの職を得てようやく年越しの住まいを得た単身者。公共料金の滞納も増加するなど、厳しい世相を映し出す現状に、家賃保証会社の担当者らは「来年は家賃滞納者がもっと多くなるのではないか」と危惧している。≫
低所得者の唯一の取り柄は「身が軽い」ことである。まさに「逃げるが勝ち」の状況である。
一番馬鹿を見るのは「なかなか逃げられない中途半端な連中」かもしれない。
http://gzjrny.sa.yona.la/38 |
返信 |
返事をもらうって嬉しい
どんなに機嫌が悪くても
大嫌いな人にでも
挨拶だけはきちんとしよう
京都路地幻想 |
返信 |
画像 画像処理 | |

source :
http://www.flickr.com/photos/bulknews/3138215872/sizes/l/
Kyoto 2008 (miyagawa) :
http://www.flickr.com/photos/bulknews/sets/72157611724308538/
Re: あれ?


