sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

http://u95xif.sa.yona.la/14

返信

司法書士、選択制の過去問解いてると法と何も関係ないコラムとか引用してきて単に「文章を正しく並び替えろ」とか世界史とか雑学問うのがそこそこあって楽しい。

その一方で対策しようがないので途方にくれる。

投稿者 u95xif | 返信 (0)

「更年期障害野郎」と言ったらどうなっただろうな、と、ふと思った。

返信

でなきゃ、ローション100ml野郎、とかね。使ってたかどうか知りませんけど。


仮に、薬で勃たせる必要がある人が無能なら、ローションで濡らす必要がある人も無能なのよ。本人がどうか知りませんけど。


それにしてもバイアグラ100mlってまたずいぶん飲ませるね。真水だって100gだぞ。10倍だぞ10倍

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2668

返信

都内ゲリラ豪雨予告、とかとは関係なく人身事故で小田キューが運キュー(韻)。概ね30分後の運転再開見込みに合わせ煮込みでもツマめる立ち飲みなんぞあらかじめ仕込んでもないので行き当たりバッタリの中華、うまくない餃子とビール。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

「健やかなる時と富める時は喜び、これを愛し続けることを誓います」

返信

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2667

http://u95xif.sa.yona.la/13

返信

先の「未来の二つの顔」であれば、「生存本能」を定理とすることで後は勝手に「死なない為にどうするか」を考えて実践してましたね。これが長じて「傷付きたくはない」という意識となり、これは恐怖心であるわけですが、同時に人も思考出来る存在であるということから「人も傷付きたくはない」と推論していきます。


さて、そもそもの勝敗という点であれば、こと進化において、人がアウストラロピテクスに「勝った」と誇らないのと同じく勝者は傲らないどころか歯牙にもかけないのが常でして、猿にたいして上から目線で「フフフ、猿君!」などとマスクとグラサンで正体隠して現れる方がレア、どころか季節の変わり目に出現する変質者みたいな扱いになるのではと思います。

ただ、逆に猿の方からしてみたら「ミスターX!」と睨み付ける割には相手の土俵で戦ってしまう程度には大人しく運命を受け入れたくはないのもまた事実でして、それでいてそのドライバーで目の前の変質者一発ブン殴れば済むんじゃないのかという点に気付かないのが敗者たる所以です……多分。

投稿者 u95xif | 返信 (0)

神道には聖書やコーランにあたるものがない、その代わりに 「道」 がある

返信

 「道」の中の「型」はルーティーンでありメソッドである。 それが経典の代わりをする。 型を実践し、体験することで(経典を読むように順番に) 体が何かを感じ、何かを体得する。 その体得したものをもって神道の教えとする。 神道はそうゆう発想をする宗教なのである。

 それは盆栽であってもいい。 盆栽は単なる造形ではない、盆栽は木々との対話である。 葉っぱや枝を刈る行為の中で自然と対話し、その中で何かを感じ 何かを体得する。 それをもって神道の教えとする。 (盆栽神社あります、木の神を祭っている)

 神道とは、そうゆう発想とからくりを持った宗教なのであります。



 そもそも 聖書を読んだとしても その内容をどれだけ自分のものにできるかは分からない。 だったら実践から入って そこで掴んだものを真の内容とする。 そうゆう発想です。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アメリカ人、「日本人を知るための近道ってありますか?」

返信

 あります。 日本人と戦うといい。 空手、柔道、剣道、弓道、太鼓、何でも、ちょっと習って道場で戦ってみればいい。 そうすればすぐにわかる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

(つづき) アメリカ人、「あなたが信じている宗教の経典がそんな扱いをされ たら あなたはどんな気持ちになりますか?」

返信

 いや、神道に経典はないから。 神道には聖書やコーランにあたるものはないのです。 経典のない宗教があることをまず知るべきだ。



 アメリカ兵はコーランをちぎってケツを拭(ふ)いた。 神道に経典があったなら、それでケツを拭かれていた。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

「深層学習する液浸スパコンに聖書でも読み込ませてみよかなー..」 ってアメリカ人の前で言ってごらん

返信

 アメリカ人は固まるよ。


 面白いアイデアだわ。 液浸スパコンに神らしきものは宿るのか..  まぁ 神は宿らないけど液浸スパコンが牧師らしきものにはなる。


 このアイデアを元にしたアニメできないかなー。 聖書の言葉がポンポン出てくるようなアニメ。 そのアニメを見ながら日本人(キリスト教徒でない)は半笑いする。


---

(液浸スパコンに聖書を読み込ませた)


 「この機械、神はこう言ったとか言ってるやん。」  「ハハハハハ、おもしろーーい」


 「右のほっぺたをぶたれました、僕はどうしたらいいのでしょうか。」

 液浸スパコン - 「左のほっぺたを差し出しなさい。」

 「ええっ」


 「友達に何かしてあげたいのですが 何をしたらいいでしょうか。」

 液浸スパコン - 「あなたがして欲しいように友達にもそうしてあげなさい。」

 「うーーん まぁ、それはそうやけど」


 「この液浸スパコン、牧師キャラやぁーー」


 アメリカ人 - 「怒るよ。」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4656

返信

猫がゴロゴロいうだけのサイト。


https://purrli.com


gipmcfdq


たまに鳴く。


サイトが読み込まれると問答無用で喉を鳴らし始める。音量やや注意です。大きいんじゃなくて聞こえにくい。

スマートフォンの場合は、スライダーを(どれでもいい)ちょっと触ると始まります。


実は音に合わせて背景の明るさが周期的に変わっている。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://u95xif.sa.yona.la/12

http://q7ny3v.sa.yona.la/2667

返信

データの分析とか認知とか、知見による将来の予測とか、それらの速さとか,まぁ「我々は負ける」のは納得なんすけど。欲という動機がどう埋め込まれるのか。「テメーこら、なにすんだ」的な偶然のアホさのスパイラルを自発励起するシステムじゃないと、我々が負けた後に勝ったソレも冷めちゃうんじゃないかなぁ、と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2666

返信

オレの計算では40分の弾道弾飛翔には初速11.8km/secが必要で、なんのこたぁない11.2km/secの脱出初速を超えちゃうんだけどケプラーかな万有引力の距離減衰とかもう一次アゲて考えないとアカンのかな。

いやでも国際危機なのは大変だけど弾道弾の弾道ってまぁ物理のお勉強にはイイ素材なのでメディア各社にはテキトーなコメントじゃなくて、どこまで弾頭落とせるのかとか影響力を理詰めで報道して欲しいですな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

AIに負けた棋士が心臓移植を受けたとすると..

返信

 AIによって棋士の知力は殺され、心臓移植によって命も取り替えられた。 この棋士は以前とは違う別な命となってしまったのだ。


 「俺は誰なのだ?  命はある。  安全であるが安心ではない、知性はあるが知力がない。 新しい心臓よ、新しい知力を育ててくれ!! 」

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

AIに負ける途中にいる我々はどうすればよいのか

返信

 命の総量を増やせばよい。


 ミドリ虫を増やし、魚の餌となるプランクトンを増やし、マグロを増やし、ウナギを増やし、植物工場で野菜 トマト イチゴを増やす。

 そして、遺伝子組み換えカイコ、スパイバー、セルロースナノファィバー。


 命にまつわるものや生命科学由来の素材、そういったものを増やすことに情熱を傾ければよい。 一言で言うなら 「情熱をもって育てる」 である。


 ひょっとすると、こうして命を増やすことに情熱をもって取り組んでいると自然と人口が増えてくるかもしれない。 (命は不思議なもので)


 次の大阪万博のテーマは生命科学やから。 負けたあとどうするかの準備は着々と進んでおります。


 日本は負ける、強く負けるのであります。 そして 命の力で復興するのであります。


 今の知力が死んで、命が芽生える。 芽生えた命が成長する中で別の知性と知力が育つ。 死と再生のドラマ、命の不思議なのであります。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: http://u95xif.sa.yona.la/12

「2001年宇宙の旅」の原作周りの作品のどこかに「やがて空間そのものに知 識を蓄えて純粋エネルギーの生物となった」みたいな描写があったと思います。

返信

もちろん、当然、そこに行き着くまでに、脳の機能をカジュアルに機械へと移す段階があるので、要するに「我々は負ける」。

これも一つの宗教観(オレの)かもしれません。


以下蛇足。

先日、ホーキング博士が「人類は月に行ってから他の星に出て行くしかない」みたいなことを言ってたと思いますが、ほんと、そう思います。

ほんと、無理よ。地球にいたんじゃ、まにあわねえ。とりあえずここは一旦、呉越同舟でいこうぜ。


蛇足2。

確か星新一。以下、ルールを破って要旨を全部紹介します。

宇宙人が、UFOで、地球に来た。

とりあえず一通りの接触があった……まではいいものの、そのUFOが壊れてしまう。
で、宇宙人は、それを直せない。ただのオペレーターなので、操作方法を知っているだけ。
だから地球人も、異星人の異文明を享受できなくなる。
でも、その宇宙人そいつ自身は特にこちらに危害を加えたいようなそぶりもなく、ただの、ひとのいいやつ。
追い返そうにもUFOは動かないし、何もしてこないのに殺してしまうわけにもいかない。こいつ、どうしようかね……。


3。

オレ用メモ。対sa.yona.la用。

<span style="background-color:#000000;">普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句</span>

これをそのまま貼ると↓

普通のWebブラウザ上でのネタバレ語句

sa.yona.laならネタバレは画像にして上げてリンクにしてしまうという手もあるけど面倒。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2665

http://u95xif.sa.yona.la/12

返信

いわゆるストレートな質問キタコ(ry

無機的生物への進化、という視点は、かのアイザックアシモフが唱えたフランケンシュタインコンプレックスに端を発する有りがちな題材に立脚するところから始まっていて、科学と宗教というよりは、どちらかと言えばカルチャーとサブカルチャーという妄想或いは芸術の産物であったものが、時代を経て科学の領域で実現できるようになったものと言えましょうや。

フランケン某の辺りは映画ならターミネーターシリーズ、ゲームならタイトーのレイシリーズなど娯楽でも枚挙に暇がない題材でありますが、個人的にはJ.P.某の「未来の二つの顔」辺りが40年近くも前の作品であるにも関わらず色褪せることなく楽しめるのではないかと思います。この作品は知る限り「ドローン」という単語を世に知らしめたSF作品でもあるんじゃあないでしょうか。コミカライズされた方もまた素晴らしい出来ですが、その後書きでもコンピュータの進化に対する論が持たれているのは、要はこの流れはヒューリスティックだと言うことに異論の余地は……


長いですか長いですね。

要するに「我々は負ける」。

投稿者 u95xif | 返信 (2)

メタルというジャンルは「エロゲ」に似ている。

返信

サブジャンルがいっぱいある。

エロゲって、泣きゲーとか抜きゲーとか陵辱とか、いろいろあるじゃん。

メタルも、デスとか泣きとかいろいろある。


で、「ボスメタル」というジャンル分けを提唱したい。


「ゲームの、ボス戦っぽい」メタル。言語化/体系化が難しい。

じょんじょんガーっ、じょんじょこガーっ、ドコたコドコたコドコたコドコたコ……ってなるやつ。あるじゃん。ああいうやつ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

やめろおおおおお、、、、、

返信

http://gigazine.net/news/20170703-names-crayola-new-color/


Bluetifulとか最悪。

Star Spangled Blueもアメリカ的すぎるし、Dreams Come BlueはTrueって言いたいだけだろうよ。。。

こんなの、オレがいつも酔って書いてる戯言と変わらん。


色の名前を、文化を背景とした言語で規定するな。

クレヨラはもはや世界的なブランドだという自覚あるのか。それともわざとやってるのか。日本では、やっと、「肌色」がなくなったのに。


仮に、マグロの赤身の握りの赤なクレヨンがコクヨかどっかから出たとして、Maguroならまあしょうがないよ、マグロの写真をスポイトで吸ったらそうなるんだろうから。Tunaとかでもまあいいよ。

でもEdomaeZushiはダメでしょう。マグロなんて捕まえて冷凍して解凍すればとりあえずどこでもその色になるんだし、その青だってただの物理現象だ。……なんか違うな。なんだこれ。取り乱しました。


いっそ他の色も含めて全部カラーコードにしてくれた方がまだマシだわ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://u95xif.sa.yona.la/11

http://q7ny3v.sa.yona.la/2665

返信

ルネサンスからワリと近代まで「生命活動」をちょっと外に置いといて自然科学が体系化されてきた感じがして、なんとなくオモシロい。宗教観との折り合いなのかな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: われわれは負ける

http://u95xif.sa.yona.la/11

返信

エントロピー増大がこの宇宙の定めとされているなかの唯一の例外とされる「進化」というプロセスにおいて、人は既に人の脳細胞より遥かに小さな半導体を作れるところからするに、例えそれが、こと「処理能力」という肝心なところで単位体積或いはエネルギー効率で人に劣っているとしても、これは有機的生物から無機的生物へ進化を遂げる第一歩ではないかという考え方は既に1980年代にはありました。

つまり我々は我々の手で我々が次の生命体の糧になる為に進化していて、「我々の手で」という点においては初めての生命体であるという点に胸を張るべきであり、これを勝敗という二極化に落とし込むのは宇宙一と世界一、さてどちらが日本一、という問いに対する解に等しいのでは、と我々のカタハラは思う次第であります。

投稿者 u95xif | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.