Reply
Re: 昔ながらの喫茶店
Re: 帰ったらカレーを作るよ
Re: 暑い
Re: 可愛くない時もありますけど・・・
Re: サラド
喰い方の工夫で調味料を減らす |
返信 |
Reply |
じゃぶじゃぶといろいろかけちゃってから考えるより、まずは一口喰ってみてからその後どうするか決めると減塩なんかもしやすいかも。
冷や奴とほうれん草のおひたしがあった場合、醤油は両方にほんとに必要か?みたいな話です。
豆腐がしっかりしてればなおさら。
薄味になれば余計な米とか飲み物とか摂らずにすむし。
Re: 退職・・・
Re: 死にたい死にたい
http://zvg5z7.sa.yona.la/12 |
返信 |
Reply |
一度海外ボランティアに参加してみたら?
そのちんけな命も必要としてくれる人はいるだろうし、
過酷な状況下で必死に生きている人を目の当たりにしたらその感情は消えると思うのだが。
Re: 005 Femoも捨てがたい。
http://zv5z7u.sa.yona.la/10 |
返信 |
Reply |
例の法則って何ですか?
ブログなんかじゃ細かいことは分からないと思いますよ。
だからこそここの社長さんもこのサービスを作ったのでは?(笑
Re: 宇宙人
http://gyxifb.sa.yona.la/24 |
返信 |
Reply |
> テレビの見過ぎ?
> それとも…既に知られていたこと?
テレビの見過ぎな気がするな。
本当にそうなったらおもろいけど。
Re: まずは身近なところから、かな
http://w2dg5z.sa.yona.la/25 |
返信 |
Reply |
sa.yona.la でエントリー単位で言語選択できるようになったみたいなので、
英語を書く練習には丁度良いかもしれませんね。
Re: もうだめだ
http://w2dg5z.sa.yona.la/24 |
返信 |
Reply |
周りに相談できる人とか居ないのかな?
居なかったらネットとかココとか。
行動起こす前に相談した方が良いと思うよ。
自暴自棄では未来は掴めない。前に進むために努力しないと。
Re: 英語、というより他国語教育
まずは身近なところから、かな |
返信 |
Reply 教育 |
言葉はいろんな能力使いますし、最終的には本人の「興味」になっちゃうんでしょうかね。
まずはお菓子の裏面を2カ国語表記にしてみるのがいいかもしれない。
いま日本でもだいぶ英語があふれてますが、「それとこれがイコールか」って情報がないんですよね。
(例えば会社名ロゴ(英字)とその脇のキャッチコピー(日本語)はイコールじゃないですよね)
イコールだというのがわかれば、あとは子供の好奇心でどんどん語彙を増やしていけると思います。
日常生活のふとした瞬間に「ああ、これを英語で言うにはどうしたらいいんだろう」と
身近なとこから英語にするのは「まず最初にやること」かもしれません。
・自分の名前から始める自己紹介
・これいくら?
・今何時?
・明日晴れる?
・○○駅までどうやって行きますか?
本来の英語学習より先に身につけとけば当然習い始めのアレルギーはないですし、
そのへんで目(耳)にする英語がただの雑音から「もうちょっとでわかるのに~」と興味を持たせるきっかけにできます。
rとlは最初から区別させますけど文法や「正確な」発音はもう少し後になってから。
せっかく男の子は「野球選手になりたい」って言ってるんですから、そのスキに習得させないと(笑)
Re: ニュアンス伝達力
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/70
ニュアンス伝達力 |
返信 |
Reply |
仮に実現したとして、邦題と英語タイトルの併記の良い所は、
タイトルの場合直訳では上手くいかないので(あるいは直訳不可能なので)、意訳がされると思いますが、
それを見て、
「ああ、日本語でこう言いたい時は、こんな感じのニュアンスとして意訳するんだ」
という、ニュアンス伝達力が身に付くのではないか、という点だと思いました。
自分が英語習得を迫られた時は、とにかく日常生活のふとした瞬間に「ああ、これを英語で言うにはどうしたらいいんだろう」と考える事でなんとか切り抜けましたが、そう言う時に感じたのは、
まず伝えたい事を日本語で考える
↓
それを英語にできそうな文章に変換する
↓
英語に変換する
というプロセスの重要性でしたね。
ちなみに最近知ったんですが、機械翻訳サイトでは主に中間言語方式というのを採用しているらしいですが、これはまさに上記のプロセスそのままなんですよね。